• 締切済み

人前で子供を叱らない方針って どうでしょう?(半分愚痴かも)

人前で子供を叱らない方針って どうでしょう?(半分愚痴かも) 我家には 年中と小5になる娘がいます。 そしてお隣は 年長・年少の姉妹 2歳男の子がいます。 この年長(女)の子の事なのですが  私と顔を合せるたびに手を繋いで遊びたがるのです。 それだけなら良いのですが  ニヤニヤしながら近づいてきて靴で私の足を踏んだり 「足踏んだら汚れるし嫌だ」というと 「大丈夫 汚さないから手を繋いで!」と言うので両手を繋ぐと  今度は私の膝に足をかけて逆上がりをしようとするのです。 その子は ややぽっちゃり体系なので20キロは超えていると思います。 私はこの夏 がん治療をやったばかりで体力に自信がありません。 (それは お隣のママもご存知です。) ウチの子たちは 下の子ですら私に抱っこやおんぶは要求しません。 (もちろん可哀想なので 座っている時に抱っこしてやってますが) その子は 私がしゃがむと すかさず後ろから飛び乗るように負ぶさってくるのです。 いつも急にやるので何度も前に転びそうになりすごく危険なのです。 もちろん「危ないからヤメテ!」と何度も言ってます。 が やめませんし 「おんぶして!」「おんぶして!」としつこく言ってきます。 「重いし嫌だ」と言っているのですが しゃがむとすかさず・・・   上記全て お隣のママの目の前で起こっている事なのですが 「ダメでしょう」程度しか注意してくれません。 今日 また足を踏んでこようとしたので「ヤメテ!」とよけると お隣のママが「あ~この間 足踏まないって約束したのに・・・」 どうやら人前で怒る事をしたくないのか?しない方針なのか? 家に帰ってから注意しているようです。 お隣のご主人は人前でもその場で叱るべき と思っているようで よく叱る所を目にしますし年長の子もお父さんの前だと  私が居ても とても大人しい子になっています。 以前は子供同士で遊んでいたのですが 年長の子が ウチの下の子に意地悪するようになったので 最近はウチの上の子が監視役で遊んでくれる時以外は遊ばせないようにしています。 主人は私に自分の子と同じ様に叱れ!と言いますが 実の母が見ている前で叱るのはチョット・・・と思うし だいたい我が子は余所のお母さんにおんぶや抱っこをせがんだりしません 叱るには忍耐力やら愛情やらがないと出来ないと思うのですが 皆さんは我が子と同じ様に叱れますか? この先 どうお付き合いしていけば良いのか悩んでます。

みんなの回答

回答No.8

大変ですね。 ご近所ですし、でもご主人の意見に一票です。 相手のお母さんは人前でも家でも子供への注意が 優しいかもしれません。 そしてそういう性格かもしれません。 相手の対応を非難したい気持ちもわかりますが 小さい子には、はっきり時に意思表示をしないと伝わらないと 思います。 あなたもおそらく優しい方なのでしょう。 近所の女の子が慕ってくるのですから。 お子さんに意地悪したり、あなた自身に嫌がる事をする そういう行動にどこかで線を引いて、いけない事をしていると 理解させる他に一連の行動をやめさせる方法はないと思います。 どうしても声を荒げるのは嫌、注意するのは嫌というなら その家族があなたの家の周りにいる時は、近づかない 家の外にでない、ひたすら避ける。 そうすると子供なのでそのうちあなたの事は、忘れてくれると思います。

katato
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっと私のは見せかけの優しさなんだと思います。 本当に優しい人は自分が周りからどう思われようとも その子に注意し諭すのだと思いますが  私は 自分が周りからどう見られるかの方が大切みたいです。 本当に優しい人は強さも持ち合わせているんでしょうね~ 私も そうありたいのですが・・・ ”その家族があなたの家の周りにいる時は、近づかない  家の外にでない、ひたすら避ける。” 最近 そうするようにしています。 ”そうすると子供なのでそのうちあなたの事は、忘れてくれると思います。” そうですか?忘れてくれると良いのですが そうなる事を願いたいと思います。

noname#134423
noname#134423
回答No.7

そうですねぇ。よそ様の子供を叱るのは大変勇気がいる事です。 ですが、ただ『やめて』『いやだ』と言うのではなく、『おばちゃん病気したばかりだから、ハードには遊べないんだよ~。ごめんね、ママにやってもらって』などと、理由と改善策を伝えていますか? 『重いからヤダ』も、『○○ちゃん大きいからおばちゃんの手が折れる!』靴も汚されたなら、『おばちゃんが大切にしてる靴なんだよ、次からはしないでね、約束』などと言い、それでもやったなら、『お約束忘れちゃった?じゃあもう○○ちゃんとは遊べないなぁ』とすべて説明する事は試しましたか? 躾=怒鳴る事ではありません。叱ると言ってもあくまで『冷静に』いきましょう。 私が思うに、我が子とよその子とは叱り方が違って当然なんですよね。勿論、我が子がそのお子さんの様な事をしたなら、『やめなさい!』と言って、その場や家に帰ってからでもくどくど理由を説明しますが、よその子に対しては、『冷静に、短く』言うようにした方が、そのお母様にも示しがつくと思います。 逆に『コラ!やめなさいって言ってるでしょ!』なんて怒鳴ったら、どっちが親か分かりません。 また、それぞれの教育方針もあるでしょうから、仮にそのお母様が『伸び伸びと。子供を好きな様に』なんて思ってるのかもしれません。こちらは迷惑ですが、そんな教育は後で苦労するのはその母親ですし、恥をかくのはその子供。 その将来を、貴方が変えてあげよう!なんて思うならば話しは別ですが、そうでないなら、貴方は思った事を子供に伝わりやすい様に説明するだけで今をしのげば良いと思います。

katato
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は自分に自信がないセイか?気が小さいセイか? 周りからの評価を気にしすぎるセイか? よそ様の子を叱るのに かなり戸惑います。 ”よそ様の子供を叱るのは大変勇気がいる事です” そう言っていただけて気持ちが楽になりました。 ”すべて説明する事は試しましたか?” はい 始めの1~2回は説明もしてました。 その場は「うん」とか「わかった」と やめますが また何日かすると同じ事をしてくる・・・という状態です。 ”その将来を、貴方が変えてあげよう!” まさか!まさか!とんでもない 自分の子供の将来の心配だけで精一杯です(笑) ”今をしのげば良いと思います。” そうですよね 毎日 朝・夕の幼稚園バスの集合場所で↑が起こるので 最近 朝はバスが来る直前に家を出るようにしています。 ただ帰りのバスから降りてから子供がなかなか家に入ろうとしないので そこが難しいのですが「じゃあね~」と先に家に入るって言う手もありですよね お隣のママは週一回 教育の仕事をされているのですが 「来年 小学校に入ったら学童は入れないみたいだから 週一回だけ 夕方○ちゃん(ウチの下の子)と遊ばせて貰えば良いかな~と思って」 遊ばせて・・・という事は ウチで預かるという事? 恐ろしくて詳しく聞きませんでしたが その数日後 お隣の長女が 「小学校に入ったら 学校から帰ったら○ちゃんちで遊ぶんだ~」と 実は今 就職活動中なんです (もちろん”お隣の事”が理由の中に無い訳ではないですが その為ではありません) 病み上がりなのですが 子供たちに残せるものは残したいし ”今”を家族で楽しむ為にも 自分が楽しむ為にも  我家のコレからの事を考えてもお金が必要なので働くことにしました。 と、言っても まだ就職先が決まってませんが もし就職が決まれば幼稚園バスも利用しなくなるので お隣とも距離が取れるでしょう と思っています。

回答No.6

お気に障るかもしれませんが・・・・ なんというか、舐められてますね。子どもに。 注意しているセリフが、笑いながら「いや~ん、やめて~」というようなニュアンスなんですよね。 なんできっぱり真剣に「やめなさい」と言わないのでしょう? 叱るというより、拒否、拒絶です。 完全にからかうと面白い相手とされているんですよ。 無視に近い拒絶が一番効果的です。 ぜんぜん、面白くないんだけど、何やっているの??というような、冷めた反応です。 靴が汚れるだの、理由なんてごちゃごちゃいりません。 きっぱり真顔で「やめなさい」でいいです。 根気よく続ければ、面白くないのでやらなくなります。

katato
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね完全に舐められてますよね・・・やっぱり このオバちゃんはかまってくれるし怒らないから良いや と思われちゃってますね 「やめてっ」は笑いながらではなく かなり勇気を出して真剣に言ったつもりなんですが 一度では効果が無く「本当に嫌だ!って言ってるのっ」と言った時は  さすがに少しシュンとなっていました。 が また次に会うと無かった事になっているんですよねぇ ”根気よく続ければ” やはり忍耐力が必要ですね ”無視に近い拒絶が一番効果的です。” ”叱るというより、拒否、拒絶です” ”きっぱり真顔で「やめなさい」でいいです。” (そう言えば 我が子にはよく言うけど他の子に「やめなさい」って言った事無いかも) 目を合わさない 無視 きっぱり真顔で「やめなさい」  やってみます!!

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

私は叱ります。 そういう性格だから・・・・。 愛情あります、近所の子に。でも小さい時から知っているのと、 突然小学生から知り合いになるのとでは違うかな・・・・。 でも何度も言っているのならそこまでいえるのなら、しっかりと嫌な顔して叱った方がよい・・ 子供って調子乗りが多いでしょう。 嫌だって言ってるのにまだ大丈夫と根拠ない自信があるんです。 自分の親なら慣れているから あぁ本気になっちゃった怒らせちゃったとだんだんと限度がわかり こういう声が出たら本気だとかわかるけど 近所の優しいおばちゃんママさんお姉さんにはそういう限度がわからず しかも調子に乗っている状態でわからないんですよ。。。 だから大きな声でやめてとかじゃなくて 冷たい顔で静かににらむように いい加減にしなさい。 と静かに低い声で冷たく そのあとは一切目を見ない!!! 子供がわかりやすい空気を醸し出さないとわからないです。 本人の母の前でやるのはどうかということですが、あらかじめ伝えておけばいいんです。 本当のことでしょう?体力自信ないし怖いしいやでしょう? 明るく伝えておけばいいんです。 実はねがんの手術もしてちょっと体に自信がないし相手できないのよね。 なついてくれてて嬉しいんだけど やめてと言ってもやめないし ちょっとわざと怖い顔していうけど 嫌いじゃないからね^^って。 私たちのママ友の間ではそれが普通になっています。 わざと怖い顔して子供がわかるように叱る他人に叱られることに刺激があるようです。 それをわざとだとわかっている親たち本人の親はクスクス笑ってみています。 心では怒っていませんからねみんな。 でも悪いことしたら注意するのが当然で普通。 ちょっとそのお母さんもいい加減に空気読めないもんですかね???? 質問者様もやりずらいと思うけど、空気かもしだしてみては? もう少しわかりやすいようにw 親が空気読めないから子供も読めないのかしらね・・・ 親としては質問者様になついてる子供って感じでそんなに悪く感じていないのでしょうね・・・ おっしゃるように叱るには多少愛情がないとダメですよね。 でもご近所の子供だし なんていうのか子供だからという愛情で 両手つかんで 本当にやめて。 と言えると思います。 その叱った後に普通ーーーーーーーーーーーにニコニコお母さんとお話ししてればいいと思います。 もうこんな年齢になると真剣に叱らないとわからないからね^^って

katato
質問者

お礼

ありがとうございます。 ”だから大きな声でやめてとかじゃなくて 冷たい顔で静かににらむように  いい加減にしなさい。 と静かに低い声で冷たく そのあとは一切目を見ない!!!” 「にらむ」「一切目を見ない」そっか!と思いました。 どうしても「やめて」と言ったあとは あっ怒っちゃったと思うので 普通にしなきゃ!と あえて普通にしていたのですが それが逆効果だったんですね 怒っているなら怒ったままの態度じゃないと伝わらないですよね   ”ちょっとそのお母さんもいい加減に空気読めないもんですかね????” そうなんです。 「○○ママ(私の事)は体がキツイんだから ダメよ~」と言ってくれるんですが 本気で止めようとは思ってないらしく いつも離れている所から小さい声で「ダメよ~」と言うばかりで  止めに来ようとする動作はありません それこそ他の子供の面倒を見るようにしてコチラの事から目を避けているようにも見えます。 今朝 その子が駆け寄ってきたのですが  我が子がサッと私の前に回り抱きついたので 両手で子供を抱きしめる形になり その子は諦めていました。 もしかしたら我が子にも気を使わせちゃっているのかも トホホホ

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.4

こんにちは ちょっと言葉は悪いので不愉快に思ったらゴメンナサイ。 先に謝っておきます。 イヤなら嫌とその場できつく分かるように子供に示さないと 向こうはOK!と認識してます。 犬のしつけと同じです。 その時、きつく、はっきり拒否しましょう。 手をつなぐのも拒否です。 遠慮しているのを敏感に察知して図にのってくるのが子供です。 保育園にお迎えに行くと、飛びついてくる子もいます。 別にかまわないときもありますが 泥だらけとかで嫌な時は、 「そんな汚い手で触らないで!!」 とはっきり拒否し先生とお話して完全無視です。 相手にしてくれないと飽きて、相手をしてくれる人の所に行きます。 数回繰り返せば、今、ダメなのかな?から、自分を相手してくれない人。 という認識に変更されます。 大げさぐらい、子供にでも分かるように拒否しましょう。 で、その後は無視です。 別の仕事をしに行くとか、自分の子供に声をかけて近寄るとか。 お隣さんに悪いなというのであれば、 先に伝えて先手をうっておきましょう。 「病後でもあり抱っこや足を踏まれたりは耐えがたいの。  飛びついて来られると危険なのできつく言うけどゴメンナサイね。」ニッコリ! です。あくまでもニッコリを忘れないように! 「子供って分かってくれるように言うのって難しいですね!」 で、子供にはきついオバサンになりましょう。 ストレスは体に悪いですよ。 その子にとっても、少しは相手を思いやるとか遠慮する気持ちが芽生えるでしょうから 相手の為でもあります。遠慮することはありませんよ! 1回です。最初の1回言えば、次からはスッと言葉が出てきます。 やってみて!!

katato
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですストレスになってます。 正直 その子に近寄りたくありません。 「別の仕事をしに行くとか、自分の子供に声をかけて近寄るとか。」 そうですよね これ参考にさせていただきます。 子供にきついオバサンになりたい!! 他の近所の方がその子に低い声で 「やらない」「来ないで」「あげない」「やめて」と  はっきり言っているのを少し冷たく感じていたのですが 今では納得しました。 あの態度が正しかったんだと思います 私も遠慮せずに言ってみます 最初の一回!!

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.3

ちょっとギクシャクとした関係になってしまうと思いますが、例えお母さんがいようとお隣のお子さんを叱りましょう。 他人の子であれ人の嫌がる事をする事は悪い事なのだと覚えさせましょう。 そしてお母さんにも、はっきりと、お子さんを注意してくれと言いましょう。もしかしたら、貴女が真剣に嫌がっていると思っていないのかも知れません。 波風立てたくないと我慢していても相手には伝わりません。 「手をつないで?」と言われたら「今手が痛いから無理。」ときっぱりと拒否する。 足を踏まれたら、踏み返し、「ほら、足を踏んだら汚れるでしょう」と。 背中に圧し掛かられたら、大げさに「痛い、痛い。」と騒いで見ましょう。 大人気ないかもしれませんが、実地で教えれば子供さん本人もそして、黙って見ているお母さんも貴女が嫌がっている事を実感すると思います。 私は結構余所の子を叱りましたし、その母親にも忠告しましたよ。それで関係がギクシャクし離れて行くならそれまでの事と割り切っていました。 まあ時には逆恨みされ嫌な思いをする事も有りましたが、判ってくれる人はちゃんと判ってくれますから。

katato
質問者

お礼

ありがとうございます。 ”足を踏まれたら、踏み返し、「ほら、足を踏んだら汚れるでしょう」と。”  実は↑これやった事あります。 その時もお母さんがすぐ隣に立っていましたが何も言いませんでした。 当の本人は 「ふ~ん」と言う感じでケロッとしていました ”それで関係がギクシャクし離れて行くならそれまでの事と割り切っていました。” そうですね割り切って「言うべき事」は言うべきですよね 強い態度ではっきり言ってみます。

回答No.2

アナタと万人、そして俺でもワタシでも遺伝子は違います。 アナタとアナタの旦那の家系はその遺伝子・・・他人(他のヒトの家庭・家系・遺伝子)の意見なんか、一切参考になりませんよ。 アナタの家庭・家系・環境はアナタ自身のモノであります。 アナタの子や家庭の事なのに、「皆さんは・・・」と思う心理があるアナタにある意味異常さを感じます。 アナタの子ですし、アナタが生殖相手として許諾したアナタの旦那ですし、そっから出てきたアナタの子ですから、他人の家庭や子育てにアドバイス回答するようなヤツがいるなら、そいつは、「他人の家も問題に口出しをする無責任な回答者」でしょう。 どうも、ヘチマも無いんじゃね? 自身が出した子を大切にしろよ。 おかしいだろ、他人と自身を比べるなんて、プライドもヘチマも無いじゃんかよ。

katato
質問者

お礼

ありがとうございました。 我が子を大切にします。

noname#121173
noname#121173
回答No.1

質問者さんの健康状態は別にして、 そのお隣の長女の子の行為は、親しみと甘えを表現するものですね。 可愛い行動です。 たぶん説明しても、十分理解は出来ないでしょうから、 お隣の親御さんにお相手をしてあげたいけど、、これこれこうで、、と説明して やめてくれるよう言った方がいいでしょう。 再度、ベタベタしてきたら、お隣の親御さんはその長女の子を叱るべきですが、 質問者さん宅としては、叱るというより、相手をしてあげられなくてゴメン。という 場面のような気がします。 「私は、身体が悪く体重をかけてくるなというのが何故解らないの?何度言っても。」て、 年長の子に叱るの変ですよ。 だって、質問者さんが好きで全身で表現してるんですよ。叱られたらショックでしょう。 「好意は嬉しいけど、体を使ってのお相手はできないの。ゴメン。」的な場面じゃないでしょうか。(どっちかというと。) あと、お隣さんとは、良い距離を保った方が良いですよ。 これから何十年も付き合うのですから。

katato
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただいて それとなくお隣のママに話してみようと思います。 そうですね距離を保つ事は必要ですよね やってみます。