- ベストアンサー
現在高校3年の
現在高校3年の 私立四年大学(看護学科) を推薦で受験する者です 今小論文の対策をしていますがどのような題で書けば良いかイマイチわかりません。 話を聞くと医療に関する題はないそうです。 主に福祉や社会問題などに関するものがでるとおっしゃっていたのですが... とにかく数を書いて慣れておきたいです。 そこで何かお題を出していただけませんか? ちなみに過去には 「携帯電話の普及についての問題点」的なのが出されていました 偏差値46~48くらいのそんなにレベルの高くない大学です 質問等あれば答えます(><) よろしくお願いします!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・1番早いのは予備校や通信講座に頼ることですね。 小論は面接と同じで自分を客観的に見れません。 だから自己満足に陥って、大ヤケドすることが多いのです。 これは「生き金」と思って、費やすべきですよ。 ともかく自己添削しないこと ・小論は技術です。才能ではありません。そういう意味では「国語とは違う」と はっきりと自覚しないといけません。技術です。知ってるか知ってないかです。 参考書を買って技術を身につけましょう。 独学ではダメです。 ・最後は書くことです。どの分野もそうですが、技術は知ってるだけでは使えません。 繰り返し繰り返しやることでしか身につきません。 「読み/書いて/添削し」 ぐるぐるぐるぐるやりましょう。 どんどん伸びますよ。 あと僕は、新聞や本は薦めません(僕は読みます)。 と言うのは時間を食うからです。つまり「時間対効果」が悪い。 もし5時間、あるいは50時間しか無ければ、新聞を読むよりも、 参考書を読んで、書いて書いての方がずっと効果がある、と言うわけです。 「500時間ある」なら新聞を読めばいいわけです。 そしてこれは毎日やってるから意味のあること。 新聞や読書の習慣がない人にとってこれは苦痛だと思います。 毎日続けられずに、劣等感しか残らないのであれば、やる意味は薄いです。 また「流し読み」するのも効果が薄い。 自分なりに反芻しないと効果が出ない。 「でもそうやって本や新聞を読むぐらいなら、参考書やった方が早いよ」ってことですね。
その他の回答 (5)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
これはあなたの人生に於いてひょっとしたら知っておいた方が良いことかも知れませんから念押ししますが、 教材を一冊しか使ってはいけない、というルールがあるわけではないのです。 ダメなら変えれば良いんです。 ダメなら変えれば良いと言って、単語帳を3ページやったら次の単語帳へ、また3ページやったら次の単語帳へ、なんてのは良くないことですが。 もう一つ言っておくと、これは先々判ることかと思いますが、概ね大学受験用の教材は安いです。 貧乏高校生相手だというのと、数が出るからだろうと思います。 嫌みな医学書一冊の値段(数万円)で、一年間ではとてもやりきれないくらいの量の教材が買えてしまいます。 予備校の費用や短期講習の費用と比べても格安です。 大学の授業料や入学金と比べてみても。 そういうことは頭に入れておいてください。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
高校の教員に相談してください。 小論文の参考書、問題集を購入して、実行してください。 その上で、まだ、お題がほしいのでしたら、「現代社会」の授業をうけてください。 NHK高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 2009年度放送分 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html 現代社会 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/radio/r2_syakai/ 倫理 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/radio/r2_rinri/ 家庭総合 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/katei/ 保健体育 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/radio/r2_hoken/ 地理 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2010/tv/chiri/ 最近の話題では、京都大学山中教授のiPS細胞などでしょうか? 大いにお励みください。
お礼
小論文の教材は買いましたが 問題集は思いつきませんでした(><)お恥ずかしい。 探してみます! ありがとうございましたm(__)m
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
小論文の入門教材は終えましたか? それを習得した上で、数をこなしたい、という話と、そういう基礎を身につけず、闇雲に数をこなしたい、という話は違いますので、そこを明確に区別しておく必要があります。 普通に考えれば、おそらく小論文の教材があるのでしょうから、それをこなしていけば、お題を考える必要なんて無いんじゃないかと思うんですが。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8F%AC%98_%95%B6&x=0&y=0 それともそれもやり尽くしちゃった? なら何もしなくても受かりそうですけど。
お礼
いえっ 医療、看護、医療福祉の小論文対策の本を買ったのですが 志望大学の小論に医療に関することは出ないということで この本を参考にして社会問題について書こうと思いました。 けっして闇雲ではありません(><)
- pumpkin6969
- ベストアンサー率33% (2/6)
私も最近まで小論文の勉強をしていました。 質問者さんとは違い、看護大学編入の勉強ですが…。 んー題が微妙な内容ですね… 福祉や社会問題となると… お家では新聞はとっていますか? 予備校で小論文の授業を受けると、必ず新聞を読めと言われます。 読んでノートなどにスクラップし、一つ一つの話題について自分の考えをまとめておくと良いです。 新聞には福祉や社会問題に関するものがたくさん載っています。 題材も、新聞から抜き出すと見つけやすいのはないですか? 題にあったものを切り抜き、それに対する現状・原因・それが続くと今後どうなるのか・対策などを 一通りまとめておくと色んな引き出しができて、題材が多少違っていても対応することができます。 私はこのやり方で無事合格しました。 とにかく回数をこなすのは良いことですね。 なかなか知識を引っ張り出して文章を書くのはしんどいですよね。 頑張ってください☆
お礼
回答ありがとうございます はやり新聞ですか! 朝早く起きてオヤジのごとく新聞でも読みますかね。笑い 新聞を見れば字や文章も勉強できますし ありがとうございましたm(__)m
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 携帯電話は、医学・看護学と無関係ではないと思いますが・・・ <タバコ税> 今月、たばこ税率が引き上げられ、タバコの値段が1.5倍近くまで上がりました。 税収はそれほど増えないのではないかと見られています。 今回の増税は、健康のための懲罰的課税という性格が色濃く、これに関しては賛否両論です。 また、2006年ごろからタバコの箱のデザインが大幅に変わり、喫煙がもたらす病気などについての注意書きの部分の面積が非常に大きくなりました。 <看護師が逆転無罪> 2007年に北九州市の病院で認知症の入院患者の足の爪を切って深爪にしたとして傷害罪に問われた女性看護師が、一審で有罪判決を受けたものの今年の9月に福岡高等裁判所で逆転無罪となりました。 通常のケアの範囲なのか傷害なのかが争点でした。
お礼
具体的な例ありがとうございます! 大体のお題のイメージがわきました 調べてみたいと思います ありがとうございましたm(__)m
お礼
回答ありがとうございます 参考書は持っています お手数ですが詳しくは3人目の回答者様のお礼を。 今日先生に相談しましたが 書けば見てくれるそうです 言う通りに参考書を参考に どんどん書き添削してもらいます! 努力すれば伸びると言うのは魅力的ですね。やりがいがあります ありがとうございましたm(__)m