- 締切済み
高速道路には割引はないの
電車の場合特急が長い時間遅れると特急 料金が払い戻されますよね。しかし高速 道路の場合には渋滞で時間がかかっても 割引はありません。特にお盆など当初の 時間より大幅に余計にかかるにもかかわらず 料金は一緒です。 ETCが導入されたら入った時間と出た時間が わかります。それにより本来の時間より 遅れたら割り引くサービスなどあっても いいと思います。どうなんでしょう? サービスエリアなどで意図的に時間潰し する輩などあらわれるでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
夏休みの渋滞シーズンに入って,高速が混む時が増えてきましたね。お気持ちは分かりますが,現実問題としては難しいと思います。 鉄道の遅れと渋滞による遅れとは,性質が違うのではないでしょうか。 鉄道の場合,営業約款(の一つ)である「旅客営業規則」を各社とも作っており,このなかで特急が2時間以上遅れたら払い戻しすると明記しています。つまり,客が特急券を買った時点で,「遅くとも定刻から2時間以内に到着する」という条件で客と会社が契約を結んだことになります。 一方,道路公団の場合はこれに相当する条件はありません。いわば,「渋滞が発生した場合は時間がかかる」ことを承知のうえで利用している,といえます。 回答No.3のように,不通区間に対する補償がなされていることを考えると,「○○から○○まで,道に迷わず,信号に引っかからず,交差点から飛び出す車や歩行者に出会わず,安心して走れる」ことに対する対価,いわば鉄道でいう乗車券に相当するものと考えられるのではないでしょうか。 鉄道でも,事故などが発生した際,「遅れ承知特急券」といって,2時間以上遅れることが確実な特急の特急券を,払い戻しをしないかわりに最初から安く(半額)売る場合があります。 高速道路の場合は,もともとが「遅れ承知高速料金」になっているようなものなので,もし所要時間によって差をつけるとしたら,「渋滞したら安くする」というよりも,渋滞時は現行と同じで,早くついたら高くする,という料金設定になりそうです。 また,鉄道の遅れの原因は,台風や地震などの自然災害だったり,事故だったり,いろいろありますが,いずれにしても乗客(のほとんど)には責任はありません。 一方,交通渋滞の場合,災害や事故による渋滞のほかに自然渋滞があります。 この場合は,いってみればその渋滞区間を利用した車の全体に責任(というか原因というか)が平等にかかっているといっていいでしょう。「私は急いでいるから,この区間を高速に乗って移動する権利があるが,あなたはそんなに急いでいないようだから降りろ」などとは言えませんよね。 自分が渋滞に巻き込まれると,「なんでみんなこんなに高速を使うんだよ」と思ってしまいますが,そういう自分もその一人です。 自分が高速を利用したことで,渋滞が1台分ひどくなってしまうわけです。 そう考えると,渋滞の責任を公団側に求めるのは酷というものではないでしょうか。 まあ理屈としては「鉄道はお盆の帰省ラッシュでも時間通りに走るのだから,高速道路も帰省ラッシュの交通量に耐えられるようなものをつくるべきだ。それができていないのは公団側の怠慢だ」という主張もできるでしょうが,やっぱりそれは無理難題なのでは。 帰省ラッシュに耐えられる道路というと,片側10車線ぐらいになるでしょうか。当然建設費や土地の買い上げなどに要するコストもかさみますし,その分は利用料金に跳ね返ってきます。 >サービスエリアなどで意図的に時間潰しする輩 これは出てきそうですね。それだけでなく,道路上でもわざとゆっくり走ったり,ジグザグ走行したりして,早く行きたい車とトラブルになったりするかもしれません。 以上,素人考えですので,交通社会学などに詳しい方のフォローがあれば幸いです。
- yotti
- ベストアンサー率30% (645/2147)
ETCには支払い方法が2択あり その方法でいけば今までのハイウエーカードと同じで 割引率がアップするほうほうがありますのでそちらを選択したらいいと思います。
- cat_cat
- ベストアンサー率22% (132/596)
事故などで道路が通行止めになった場合は、一端高速を降りて通行止めの先のインターから乗るとその後の区間の割引券はこの前もらった経験があります。 遅くなった場合の割引はないでしょうね・・・ 最近は一部の地域で2Day~5Dayの間、一定料金で高速が使えるチケットも販売されているようですよ。 JHのサイトに載っています。
- 参考URL:
- http://www.jhnet.go.jp/
- tirotibi
- ベストアンサー率41% (51/122)
割引内容については#1さんの言われる「障害者割引」と「回数券割引」「別納割引」「ハイウェイチケット割引」「ハイウェイカード割引」があります。 高速道路はどちらかというと「利用料」??「入場料」的な感覚で考えないと非常に腹立たしく感じることがあります。 「すいてれば高速で走ることのできる道路ですよ~」てなつもりに思えてきます。<`ヘ´> どうも早く目的地に着ける道路という意味ではなさそうですね。
体の不自由な人の割引きがあります。 私の父もその割引きの該当者で、自分で運転して高速を走ると、通常料金の半額になります。 参考までに…。