- 締切済み
怒り方。
最近、すごく罪悪感を感じます。というのも上の子7歳。下の子6歳にたいしての怒り方が違うのです。 特に上の子にはきびしく怒っていまい、上の子が最近 「何で○○には怒らないの。ママはいつも私ばかりおこる」と言われてしまいます。そういわれるとまたやっちゃったなーと反省ばかりしています。私自身もかわいそうだなーと思うのですが、怒るたびに同じ事を思い同じ事の繰り返しをしてしまっています。私自信どうすればいいか今全然わかりません。どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bableboom
- ベストアンサー率45% (243/534)
ご自身は、御兄弟で1番上で育ちましたか?はたまた2人目以降でしたか?兄弟の1番上で育ったママさんの場合は、比較的上のコの気持ちがわかるらしく、上のコばかり怒ってしまうということは、あまりないそうです。きっと理不尽な思いをした経験上なのでしょうか・・・ 上のコってなんか同じようなことしてもつい風当たりがついキツクなってしまいますよね。 うちは、4歳と1歳ですが、あきらかに下の子がおもちゃ箱をひっくり返したってわかっているのに、つい上のコに「片付けなさい!」って怒鳴ってしまったりします。 最近 長男に「ママは、僕のこともう好きじゃなくなっちゃったの?」と聞かれ、とても罪悪感を感じました。 もちろん泣きながら抱きしめて謝りましたけど。 上のコっていうのは、なんかつい怒り慣れしちゃているんですよね。下の子は、ついついかばってしまうというか、甘えさせてしまうというか。 私は怒ってしまった場合、少し時間をおいて、自分が冷静な気持ちになってから、長男に怒った理由などを話し最後に必ず「可愛いから怒るんだよ」と言ってます。最近はその意味が少しわかってきてくれたように思います。 7歳と6歳で1つ違いですから、ある意味ライバルのようなところもあるでしょうし、怒られ方が違うと理不尽な気持ちになってしまうのでしょうね。 もう色々話しのわかる年齢ですから、一度「お母さんも完璧な人間じゃないから、時々は感情的になってしまう」といったことを話してあげて「お母さんもなるべく怒らないように努力するからあなたも怒られないように努力してね」と言ってあげるといいのでは、ないでしょうか? 子育てって本当に難しいですよねえ・・・
- totomama
- ベストアンサー率34% (62/181)
親の心理的なもので、上の子には「しっかりしてほしい」と思うため厳しくなりがち。下の子には、「いつまでもかわいくいてほしい」と思うため甘くなりがちで、同じことをしても叱り方が違ってしまうというのが普通みたいです。(本で読んだだけの受け売りですが) 特に1歳しか違わないのなら、上の子は余計「何で?」と思ってしまいますね。上のお子さんには「まだ7歳」、下のお子さんには「もう6歳」と思って、気持ち上の子にやさしくするくらいでちょうどいいのかもしれません。 うちは4歳と0歳(5ヶ月)で年が離れているので、まだこういう悩みはないのですが、何かで怒ったときに上の子に「そんなにおこらなくてもいいのに、もっとやさしく言って!」と言われて、ハッとすることがあります。他のことでイライラしていて口調がいつもよりきつかったなと思い、「そうだね。ごめんね。」と謝ることがあります。(もちろん、いけないことは注意しますが、八つ当たりはよくないですから、謝ってから感情的にならずに「でも、○○したのはいけないよ」と叱りなおします。) また、やっちゃったなと思ったら、思い切ってこどもに謝ってしまいましょう!こどもに「悪いことをしたと思ったら謝る」というお手本に、親も悪いと思ったら素直に謝ることも大事だと思います。親が簡単に謝ったらこどもは親をばかにする、という人もいますが、私は逆に信頼関係ができると思います。年子で大変でしょうが頑張ってください。
ウチは男の子二人ですが 次男は要領がいいんですよ それでこれ以上やったら親が激怒するであろうタイミングが分かっているようで 2~3回注意するとやめるんですが 長男はそれが下手で 最後の最後に親の血管が切れてしまいそうなくらいまでやってしまうんです してはいけないとかしなくてはならないとか親が注意することは やっぱり子供たちが生きていくために身につけておいて欲しいことですから 最後は半端じゃなく怒りました そうすると長男はやはり自分だけ怒られてるって言うんですよ でも「怒られるようなことしてないのに怒られてると思う? ●●は3回でやめるけど あんたは何回言うてもやめないやろ? 何でもモノには限度ってもんがあるんやから ●●が何で怒られてないように見えるか 一回自分でよく考えてみたら?」って言いました 怒るのも親の大事な仕事の一つです 子供に疑問を投げられたとき ぱっと見はえこひいきでも そうじゃない こういう理由だって説明してあげるといいと思います
どういう風にどんな加減で怒るか、という事は気にする必要は無いと思います。どんな風に怒ろうが、makibo2000さんがこれだけは譲れない、叱って直さなければならない事という事をはっきりと決めておけば良いと思います。それは繰り返されれば、何が正しく何が間違っているかという形で子供にきちんと伝わると思います。このときの正しさは、親の責任をもつ自分の勝手であって誰からも批判されるべき事ではありません。 それだけわきまえていれば、子供に伝わると思いますし、叱った時にやっぱり叱られた、と思ってもらえると思います。 この趣旨に基づいていれば、エコヒイキになってしまうようでも、それは間違っていないと思いますし、子供も納得しているのだと思います。
- hotbubu
- ベストアンサー率22% (46/208)
こんばんは 私の場合は怒るときは、まず「どういう風に怒ろうか?」「どういう風に言葉を掛けようか?」と考えます、決して衝動的な怒り方はしないようにしています、怒る前に大きく深呼吸でもしてみてください! 私の父は機嫌次第で怒り方が大きく違う人でした(まだ死んではいませんが、、、。)そんな父を見て育った私は自分の子供には「虫の居所の良し悪しで激しく怒ったり、怒らなかったりはしたくない」とずーっと考えてきました。 makibo2000さんも怒る前に「なぜ叱るのか、どういう風に諭すのがその子の為になるのか、どのように言葉を掛ければ理解してくれるのか」考える癖をつける事が大事かと思います。 子育ては本当に大変ですよね、でも 試行錯誤してがんばっている姿は、必ず伝わると思います。 うまく説明出来ていませんが、少しでも参考になれば幸いです、、、。 がんばってください!