• 締切済み

犬のしつけについて困っています。

犬のしつけについて困っています。 先住犬4歳の後にきた子が一歳なんですが、先住犬が新しい子がきてから家の中でのマーキングが酷くなりました。去勢は両方してません。元々二匹共にお行儀がよかったのですが、二匹になった途端に先住犬がマーキングが酷くなり、最近になって一歳の子もしはじめました。 先住犬が後にきた子の顔や頭をなめ回してぐちゃぐちゃにしてしまうのにも困っています…叱っても唸るだけで反省の色もなく、ゲージに入れても狂ったように騒ぐのでどうしたらよいのかわかりません。去勢は考えていますが、何か意見を頂けますでしょうか。

みんなの回答

回答No.6

変な言い方ですけど、どちらも「ちゃんと犬してる」 ちゃんと犬してるのは多頭飼いとしては歓迎すべきことかもしれません それは、飼い主があまりにも不自然な「先住犬優先」を「演技」しなくても 二頭で決着(という表現は過激かも)付けて、上手い具合に落としどころを 見つける素養があるということです 「ペット」に特化すると「犬らしさ」を不都合とする風潮はありますが それでは多頭数と暮らすのは難しいです 「ちゃんと犬してる」二頭との暮らしを楽しんでください^^ なお、出産を一回も経験させない♀に去勢(避妊)をするのと、♂犬の 去勢は、病気予防という意味でも全く別物です 自然界では、♀の大半が出産をするのに対して、交尾して子孫を残す♂は ♀に選ばれたごく一部の♂だけに集中しますから、交尾しない♂の方が ずっと多いのが自然の摂理ですから…

maki1225
質問者

お礼

ありがとうございます! 去勢についてもじっくり考えていきたいと思いますm(__)m

回答No.5

去勢でマーキングは必ずしなくなるというものでもないので、 それだけの理由でするのは違うように思います。 うなり対策ですが。 うちの子が子犬に頃、うなりこそしませんでしたが、叱って反抗的な目(態度?)をしてきたときは、 「あんたさえまともに育ってくれるんやったら、ママはどんだけ嫌われてもかまへんよ!」 と言い捨てて背中を向けたら、反省したようにすりよってきました。 躾というのは「人間が困らないため」にするんじゃなくて、 「立派な犬になってほしいから」するもんなんじゃないですかね? そう思えば困らされる、みたいには思わないですよ(^^)v 責めてるわけじゃないでので誤解しないでくださいね。 ただ気長な躾をされる質問者さまとノイローゼになりそうなお母様の心が少しでも楽になればと思って、「発想の転換」の提案です。 それに「会社の利益のために」叱る社長と「社員の人間性の向上を願って」叱ってくれる社長。 質問者さまなら、どちらと「主従関係」を結びたいですか? うすっぺらなリーダー論なんて気にしないで(本当にエライ人なのかただエラそうな人なのかくらい、犬は見抜きます。) たたくたたかないも うすっぺらです。 大事なのは「根っこ」。 社員のためにとしたことが信頼を得て結果として会社の利益にもつながるのです。 「よきボス」とは「よき人の親」になれる人です。 ではうまくいきますように。

maki1225
質問者

お礼

去勢については私も今までは自然が一番と考えしなかったのですが、オス同士にも関わらず発情期になると体中なめ回し腰振りをし続けるのもあり、やはり去勢をしないと自然にでる行為を叱られ続けるストレスが犬にもあるかと思い決意しました。 躾に関しても、以前は頭ごなししかることはなく余裕を持って接する事ができていたのですが、実家に帰ってから仕事の忙しさで二匹共に母が一緒にいる事が多くお世話をしてくれている部分が多く、なんとか粗相をしないようにしなくてはと考えるようになりました。少し焦って深く考え過ぎていた部分もあったかもしれません… ボスの存在であった彼が一緒に今生活をしていない事に先住犬のとまどいもありますよね…きっと。 もう一度飼い主として見放ず考えてみます。ありがとうございますm(__)m

noname#140971
noname#140971
回答No.4

Q、主従関係は4歳の今からでも築き直せるものなのでしょうか? A、慕い従う関係は、今からでも可能ですよ。 ただし、それは質問者の接し方次第です。 ポイント1、「唸る=>拘束」を一度の例外もなく継続する。 ポイント2、上下関係必須論などは忘れてしまう。  犬ってのは、自分の行いに対する飼い主の反応に反復して接することで学習をします。しかし、犬は大脳皮質が未発達ですので、この学習を通じてある事を覚えるには時間がかかります。  車椅子の物理学者ホーキング博士は、「繰り返しての学習の蓄積がある程度に達したら物事は旧いステージから新しいステージに急速に移行する」と言明。例えば、山を500m登ってもステージは麓と同じ山地帯。それは、1000m登っても同じ。亜高山帯という新しいステージに立つには1500m地点まで登りきらねばなりません。  質問者の躾けは、2、300m登っては麓に降りるを繰り返しているようなもの。そうではなくて、10日でダメだったら20日、20日でダメだったら30日、30日でダメだったら40日。と、ともかく決めた対応策を継続することです。  ですから、もはやそこにあるのは上下関係必須論ではなく、ただただ犬の行動を分析した<分析行動学の成果>と<量から質への転化の法則>のみ。  反復して躾ける意思と根性さえあれば、今からでも可能ですよ。

maki1225
質問者

お礼

ありがとうございます! 気合いで継続していこうと思います。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

>叱っても唸るだけで反省の色もなく、ゲージに入れても狂ったように騒ぐ・・・ 幾つかマズイ対処をされています。それを是正することが解決への道を開きます。 1、叱っても・・・ 「いけない」と大声で叱っても、それは全くの無意味。 ベシッと鼻先を叩いても、反抗的態度を助長するだけ。 つまりは、叱り方が大いにマズイということです。 2、唸っても・・・ これが、一番に悪い対応です。 叱った犬が唸るのを見過ごしたり許したりしたら、叱ると唸るとの魔のスパイラルに陥るのは必定。 3、ケージに入れても・・・ 躾を放棄してケージに入れても、なーんにも解決しません。 ケージから出したら、以前にも増して問題行動を引き起こすのが関の山。 <問題行動については毅然とした対応に徹する> 1、マーキングをしたら即、背後から拘束して腕で胸を一締めします。 2、「いけない」は一声で通じるように威厳をもって発する。 3、どんなことがあっても唸っている状態では拘束を解かない。 4、落ち着いたら「座れ!」を命じて解き放す。 5、毅然とした対応は、先住犬、後住犬の区別なく行う。 要は、マーキング行為を100%許さないという強い姿勢で臨むことが大事。 要は、唸るという行為を100%許さないという強い姿勢で臨むことが大事。 質問者の対応は、いかにも中途半端です。 そこんとこを修正しないとダメかと思いますよ。 <毎日、3分でよいからホールドスチールを行う> ホールドスチールとは、 (1)犬をシットさせて背後から抱いてダウンさせる。 (2)ダウンさせた犬を横向きにさせてタッチング。 (3)犬を反転させてタッチング。 (4)犬を抱き起こしてシットの姿勢にして解放。 という一連の手順を実施すること。 当然に現状では、ホールドスチールを嫌がることだと推察します。 唸ったらマズルを掴んでも止めさせ、最後の最後までホールドスチールをやり抜きます。 このホールドスチールは、前述のアタッチメントの効果を引き出すために必要なこと。 一度や二度やってもダメで、少なくとも3ヶ月は毎日行うことです。 <ストレス解消は、朝と夕との2回の散歩と5分の遊び> 毅然とした対応がストレスになるなんてことは本来はありません。 人と暮らすルールを知らないで叱られることこそストレスの元凶。 そこんとこを履き違えたらダメですよ。 でも、やはり、毅然とした対応は、ギブアンドテイクで行うのが大原必要則。 朝と夕とに2回は散歩させてやることは必要。 加えて、5分程の引っ張りっこ遊びを行ってやるのも必要。 <5分程の引っ張りっこ遊び>と言いますが、これを受け入れるか否かも質問者次第です。 さて、この回答を上手く実践できない場合は、最寄りのドッグスクールの門を叩かれたがいいですね。 できれば、出張指導をしてもらうと解決の速度が早まると思いますね。 頑張って対応されてください。

maki1225
質問者

お礼

ありがとうございます。 叱っても寄ってきてお座り体勢でお手のポーズをするのですが、唸りながらやります。 もう以上な唸りです… 唸った状態では拘束をとかないようしていきます。 私を下に見ているのは明らかなのですが、彼のことをボスと考えているようで、私にだけそのような態度なので困り果てていました。主従関係は4歳の今からでも築き直せるものなのでしょうか? あと、叱る時は手はあげないほうがやはり良いでしょうか?

回答No.2

しばらくは何事も先住犬を優先してあげましょう。 ストレスが溜まってしまいます。 ゲージから出す順番。 食事を摂る順番。 誉める順番。 怒る順番(年下の子から)。 お散歩の時のリードの長さ(先住犬長:年下の子短) 二人が酷くじゃれあって居たら、 先住犬を怒らず、無言で年下の子を引き離してあげましょう。 あからさまにひいきするのは嫌だとは思うのですが、我慢です。 そのうち先住犬は立派なお兄ちゃんになってくれます。

maki1225
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 実は半年以上先住犬優先生活を続けています。 ただ下の子が強気で上の子は下の子がかわいいかわいいで自分が下でも構わないような素振りです…

maki1225
質問者

補足

実は半年以上先住犬の優先生活を続けてきました。 ですが後にきた子が気が強く、先住犬が気が弱い子で完全に今は先住犬より後にきた子が上にたっている状態です。 下の子をだっこしようものなら人間に怒って下の子を俺に渡せの勢いです… 元々彼と同棲していたのを貯金のために実家に帰ってきている事も関係があるのかもしれませんが、以前の家でもソファーや絨毯や食器棚におしっこをひっかけていました。 散歩を増やしたら良くなるかと思いきやより酷くなる状態です。 元々足をあげておしっこをする子ではなかったのですが、下の子がきてから足をあげておしっこをするようになりました。 私が仕事中母がみてくれてるのですがノイローゼになりそうと言っていて…どうしたらよいかわからないです 涙

  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

両方ともオスなんでしょう?縄張り争いをしてるんですね。去勢は性別がなくなるみたいで可哀想なので私ならしません。だったらどうするんだということになりますが、ちょっと気がひけますがマーキングしたら小さい方の子を叱りつけます。それで上下関係を二人とも理解してくれればいいんですが。

maki1225
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 飼い主が上下関係を作ってあげようと色々試しましたが、上の子は下の子の強気な所を受け入れてしまい、大好きすぎて後を追っかけてなめ回す始末です… マーキングに関しては下の子はしないんです。マーキングというよりはおもらしという感じで、足をあげておしっこをひっかけるのは上の子のみなのです…

関連するQ&A