- 締切済み
福祉の仕事について知りたいのです。
福祉の仕事について知りたいのです。 就職カテゴリーのほうにも同様の 記述をしました。 重複してご覧になったかたは申し訳ありません 24才男性現在はフリーターで高卒です。 昔は素行も良くなくずっと高校を出てからふらふらしてしまっていたのですが 独り暮らしをしていた祖母が病気の後遺症で体が不自由になってしまい 昨年からずっと祖母の身の回りの手伝いをしてきました。 祖母が住んでいた団地はほとんどが祖母と同じ世代の方が住んでおり 人望が篤かった祖母を通してたくさんの独り暮らしで不自由をしている ご老人の方などと接する機会がありました。 先々月祖母が他界し、両親からは既に見放されている自分を 唯一応援してくれていた祖母が亡くなった事で 将来についてようやく真剣に考えるようになり その中で自分の中で出た結論が 祖母や、近所地域の方とふれあう中で感じた 若い人の必要性と 自分の中で大変で面倒くさいことが多くても 人を助けるということが苦もなく出来ていたということです。 安易かも知れませんが、福祉の仕事につきたいと思っています。 自分でも一通り調べてみたのですが 資格が必要であったり、福祉というジャンル中には様々な業種がありました。 高卒で学のない自分ですし。 ずっとフリーターだったので貯蓄も、こういったことを相談できる相手も なく 漠然と目標だけが選考している状態です。 お聞きしたいことは 誇れる資格も、履歴もない自分がそういった責任感の大事な仕事につけるのかということ つけるとしたらどのようなものがあるのかということ その様なことはどこに相談したらいいのかということ もし福祉の道を目指すならどういった努力が必要なのかということです。 学校に通うというような 多額の資金を伴うものは今の状態では不可能に近いです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- emizou83158315
- ベストアンサー率29% (369/1232)
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
- snow1016
- ベストアンサー率61% (13/21)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
- fankastic
- ベストアンサー率57% (4/7)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
- blazin
- ベストアンサー率50% (20303/40253)
- shuusan101
- ベストアンサー率28% (360/1247)
お礼
高卒からの実務経験を積んで 実際資格を得て働いている方がいらっしゃると 励みになります。 今までなにもしてこなかった分 今から努力をしてみようと思います。 ありがとうございます。