- ベストアンサー
電子工作初心者のためのLED連動サウンドレコーダーキットの使い方
- 電子工作初心者の方におすすめのLED連動サウンドレコーダーキットの使い方をご紹介します。
- LEDを光らせながら音声に連動させる演出をしたい方には、2SC1815トランジスタを使用する方法があります。
- スピーカーから出る大きな音に反応してLEDが光りますが、小さな音では光らないことがあるため、調整が必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本当にたびたびですいません。影響ないかもしれませんがトランジスタ2SC1815のベースは順電圧が0.6Vありますのでスピーカーからの出力がそれ以下では駆動しません。 出力電圧から0.6V引いた電圧を抵抗値で割った電流値に増幅率(2SC1815なら100位)をかけた値がトランジスタに流せる電流値になります。出力電圧が弱ければベース電流も相当小さなものになるので流れる電流地もちいさくなるかなと。
その他の回答 (3)
- poyo3
- ベストアンサー率30% (260/857)
たびたびですが音を大きくすると点灯するということは出力電流がかなり少ないのでは。 スピーカーは電圧駆動で電流を必要としないものかも知れないですね。 スピーカーへの出力がどこから出ているのかわかりませんが電流値が測れれば測ってみるのも良いかなと思います。最大で4.5Vですからそれ以外の電圧だと出力も低くなってしまうでしょうから。 トランジスタを使用するのなら増幅度の高いものか(飽和電圧には注意)電圧で駆動できるMOS-FET(トランジスタ置き換えが可能)に変えて見るという手があるかと思います。 細かな設定はスピーカーの出力状態を十分検討するのが良いのかなと思います。(電流値、電圧) なにか改善の足しにでもなれば。
- poyo3
- ベストアンサー率30% (260/857)
ひょっとするとですがスピーカーの+と-が逆になっているのではないでしょうか? (+の信号がスピーカーの-に入っている) スピーカーには極性がなかったような気はしますので逆であればLEDだけのとき点灯しないのはうなずけますので。本体自体は壊れることはないとは思いますけれど一度試して見ても良いかもしれないです。 (一応もしものときは自己責任で御願いします)
- poyo3
- ベストアンサー率30% (260/857)
LEDがどういうタイプなのでしょうか?一度確認して見ては?回路に接続せず抵抗器だけつけて電池に接続して(10mAくらい流れる位の設定で。電池3Vであれば赤LEDの順方向電圧1.8Vと仮定すれば120Ω)LED単体の明るさを確認する。それで本来どの程度まで明るくなるかがわかるかなと思います。 それでも明るくならなければもともとそういうタイプのLEDということでしょうか。 その際は高輝度LEDにでもかえて見ましょう。
お礼
ありがとうございます 高輝度LEDを買いました。 電池につなぐと、まぶしいくらい明るいです・・。 まったく別の、子供のおもちゃで音が出るおもちゃに、電源と、トランジスタと、スピーカーへの出力をつないだところ、音に合わせてまぶしいくらいに光ります。(こちらは電源がDC3V) 今回の回路も、今テスターでみたら、電源は3Vでした。 ぱっと見は、おもちゃで光らせたのと、今回の回路では、違いがないように見えるのですが、同じようにつないでも光り方が全然違うのです・・。
お礼
試してみましたが、逆だと、まったく光りませんでした。極性はあっていると思います。 スピーカーへの出力が足りないってことなのかな・・と解釈しております。(大きい音だとそれなりに光るので)。ただ、大きい音だと、音割れするので、適度な音で十分光らせたいな・・と思っておりました。 いろいろと、ありがとうございます。一から勉強しないといかんですね・・・(当然ですが)。