※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あなたならどうされますか?)
Jリーグサポーターの購入方法と子供の試合の兼ね合い
このQ&Aのポイント
一家全員Jリーグのサポーターであり、シーズンシートを購入してほぼ全試合を観戦しているが、子供の試合との重複が増えることが予想される。
チケット代や交通費、飲食代などの負担も考えると、数席10数万円かけるのが経済的に余裕がない。
一番下の子供が楽しみにしているため、行かなくなることに悩んでいる。座席の指定や屋根のある場所なども重視しているため都度買う方法も難しい。
あなたならどうされますか?
我が家は一家全員あるJリーグのサポーターです。(上の子は少し冷めていますが)
元々色々なチームの試合をJ開幕当初から見ていたのですが、ここ数年あるチームを中心に見に行くようになりました。
今年からそのチームのシーズンシートを数席購入し、平日以外(夏休み等除く)ほぼ全試合見に行っています。(今年で言うと平日はリーグ戦1試合が平日にその他が3試合。シーズンシートだと安いので、もとは十分取れていますが。子供も通常の半額)
ただ上の子2人が来年中3と小6で、両方とも最高学年になり子供達の試合が増えてきます。
そうしますとJ開催日と重なる日もかなり増え、観に行ける日が少なくなると予想しております。
(やはり子供の試合優先なので。次男は今年も上の学年試合に出る事が多く試合は多い方ですが)
正直、今年も行きたい日とそうでない日(忙しい)があり、持っているから惰性と言うと言い方悪いですが、なんとかやりくりして行っているのが現状です。
(もちろん行けば行ったで楽しいのですが)
チケット代は前払いなのでかからないとは言え、交通費や飲食代なども手持ちしていてもそれなりにかかるので、行けない日が増える(もしくは忙しい中行く)ので、
数席10数万かけるのが良いのかどうか・・・けして経済的に余裕もないですので・・・
(上の子も部活の試合が多く、引退すれば受験モードですし、一人残していくのも・・・)
では、買わなくてもいいのでは?となるのですが、一番下の子が私たち以上に楽しみにしていて(試合も公園の遊具も)行かなくなるのはどうかなぁと・・・
都度買う方法もあるのですが、座席や座席前の通路が狭くまた天候を考え屋根があり雨に濡れず、また子供がすぐにトイレなどに行けるように通路沿いを指定して購入していて、都度だとどこの席になるかは不明です。
(通路沿いを買うのはほとんどシーズンシートで埋まっていて限りなくゼロに近いです)
家族の楽しみだからそれくらいはと思う反面、思うように行けずまた経済的に余裕がないのにと考えてしまいます。
皆さんならどうされますか?
最終的には自分達で決める事になるのですが、参考までにご相談させてください。