- ベストアンサー
憎しみのような厭な感情を持たないですむ方法
母は何故昔から私にキツい言葉や態度を浴びせたのでしょう。父は何故私をあんなに嫌ったのでしょう。ここで聞くべきことではありませんよね。本人に聞けよ、みたいな・・。でも聞けない。そんなこと聞いたら一層関係がまずくなる。私はこのことで自分が壊れそうになってしまいます。5歳下の弟は、父の自慢で、母にもとても可愛がられて育っています。親でも可愛くない子供っていますか?私はあの人達にとってそういう存在と思っています。いつもいつも恐かったです。だから夏休みや冬休みに祖父母の家に泊まれることが救いでした。例えば、弟はしんどいから学校を休みたいと言ってもすぐ休ませ手厚く看病するのに、私だと仮病と思われ許してくれなかった。夜中に咳が止まらず咳き込んでいても、言う言葉は「うるさい、何時と思ってるの。寝られないじゃないの。さっさと薬飲んで寝なさいよ」。腎結石の激痛でまともにしゃべるのがやっとだった時、会社への欠勤の電話を頼むと「いやよ。自分でしなさいよ、ほら」と電話を私のところへ持ってきてぷいと仕事に出掛けた。父は父で「顔がブサイクなのと頭が悪いのは母親似なんだから文句があるならそっちに言え」と吐き捨てた(何もそんな話をしてないのに)。私が離婚で苦しんだ時もやっとの思いで親に告白したら、父の言い草は「ドラマにかぶれて自分らしく生きるとかでも思ってるのか?」「もう親子の縁を切る」と事情一つ聞く耳もたず怒鳴り散らすだけ。弟は可愛がられています。だから今は弟やその奥さんとみんなが仲良いです。孫も産まれ尚更。それはそれでいいんです。仲がよいのは良いことです。ただ私抜きです。私は過去からのことを含むひどい孤独感と疎外感でいっぱいです。こういう気持が嫌です。そのうち彼等を憎んでしまいそうな自分も恐い。憎しみは持ちたくない。どう消化すればいいでしょうか。いつか不発弾が爆発しそうです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (9)
- m_280
- ベストアンサー率31% (5/16)
- ben5125
- ベストアンサー率13% (7/51)
- kenk789
- ベストアンサー率15% (104/691)
- aowo
- ベストアンサー率0% (0/3)
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
- painkiller954
- ベストアンサー率32% (33/101)
- nanginangi
- ベストアンサー率0% (0/3)
- nanginangi
- ベストアンサー率0% (0/3)
お礼
こんにちは。淡々と語られる御自身の経験談は、どれだけ貴女が心の克服をされてこられたかが伝わってきました。私も貴女と同じで、相手を言い負かすことは望まないし、術もまた持たないと思います。親ももう年です。最近では老人特有の我が侭さが父母ともに目立ってきています。愛されなかった子供時代を取り戻すことはできませんし、その部分をきちんと埋めることももはや出来ないことは、歳月と共に痛感しています。自分だけの子供じみた、悩みと言うには、この年になって恥ずかしすぎる感情ということもわかっています。だからこそ・・なんです。そういう気持ちを解っていただけただけでも救われる思いがしています。実際、その時の嫌な感情は、その時に出し切ってしまうのが一番いい回復法ですよね。私は、聞き分けの良すぎる、全く子供らしくない子供時代だったんです。かといって、子供は決して大人ではありませんし、むしろ感情的成長の鈍い(遅い)子供だったと思います。甘えないし、笑わないし、話が下手だし、恥ずかしがりやで人前で挨拶も上手くできない、そういう私の部分を苛々して嫌っていたことも子供心にちゃんとわかっていたんです。ああ、お父さんは私の此処が嫌いなんだ・・と。それをなんとか挽回するべくがんばるのですが、これが滑稽なぐらい滑るんですよ・・。で、また、冷たい言葉や視線で一瞥されたり。でも愛されたかった。なぜなら、その時、私は子供だったんですもの。 アドバイス、とても励まされる思いと、温かい思いがしました。私も貴女のように、冷静に自分を振り返る文章をきちんと書け、人へも自分へも、優しさと強さを失わない心を持つべくがんばりたいと思います。どうもありがとうございました。