- 締切済み
バイトを辞めさせてもらえない…
バイトを辞めさせてもらえない… お世話になります。 家庭的な事情で、一週間程前に、辞める意志を直接上司に伝えたのですが、社長に話してからではないと辞めれるか分からないと言われ、1・2日待つように言われました。 素直に2日待っていたのですが、連絡がくる気配がなかったので、メールや電話でこちらから連絡をとろうとしているのですが、連絡がとれません。 向こうからメールの返信や着信もなく、そんな状態がずっと続いています。 このまま、ずるずると時間だけが過ぎていき、辞められないのではと不安です。 私はどうすればいいのでしょうか? このままずっと待っていたほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- abcd1639
- ベストアンサー率50% (7/14)
一般に巷にある意見として、私が認識しているのが、バイトをやめる場合は1ヶ月前に申し出るということです。 シフトなどの関係もあるので、いきなり穴をあけることは、他の人の迷惑になるということだからです。 また、給料に関してもちゃんと働いた分おさめていただけるように、一言相手方と確認したほうがよいと思います。 最悪の場合裁判に訴えるなど、手はあるとは思いますが、自分が納得できるか、罪悪感を持たずに辞められるかという視点も大事だと思います。 感情任せに、いきなり辞めて、後で悪いことをしたな~ と後悔しては、おさまりが悪く、自分としても精神面でマイナスを受けてしまいます。 ここは、相手と折り合いながら、双方納得するかたちで、なみかぜをたてずに、辞めることで、後の人生にスムーズに取り組むことができると思いますよ。
- heiwa2
- ベストアンサー率21% (32/149)
すでに、回答にありますが、 『雇用契約書』は、ありますか? 会社と質問者さんが、双方一通ずつ保管しておくものです。 これが、無ければ、強引に辞めた方がいいです。 そうしないと、ずるずると働いた時の、賃金が支払われない可能性が高いです。 支払って欲しければ、もっと続けよ、と。 ちょっと、ブラック企業の香りがしますので、早めに縁を斬ってしまいましょう。 相手(会社)も、雇用契約違反をしていますので、縁が切れたら、それまでです。 ※賃金が支払われない場合、労働基準監督署に訴えることができますが、これは、質問者さんにお任せ致します。 個人的には、あまり深入りしない方がいいかな、と思います。(筋悪ですので・・)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
まず、契約の内容はどうなっていますか? おそらく、期間の定めは特に無い労働契約だと 思います。 期間の定めがなければ、辞めます、と申し入れ後 二週間で辞めることができます。 民法627条一項に規定してあり、これは強行規定です。 それまで働いた分は、当然、給料の請求は出来ます。 はっきりさせたければ、内容証明郵便で 辞める旨の申し入れをする、という手もあります。 大概は、これで決着がつくと思います。
- yukiyuki4_30
- ベストアンサー率30% (6/20)
私も昔店側が辞めさせないようダラダラ引き延ばされた事があって困りましたが、 法律関係に詳しい知人に相談して、 「○○付け(その段階で出てるシフトの最終日)で辞めさせてもらいます」と一方的に言って 辞めた事ありますよ。 極端な話ですが、アルバイトは仕事を続けなければいけないという義務(責任)がないそうなので、 素直にいいなりにならなくていいらしいですよ。 ちなみにですが、すでに働いた分の給料は店側は払わなければいけない義務があるから、 それまでに働いた分のお金はしっかりもらえます。 もし待っても連絡がなかった時の参考にして下さい。