- ベストアンサー
49日の法要の際、故人の形見の着物を着るのはマナー違反でしょうか?
49日の法要の際、故人の形見の着物を着るのはマナー違反でしょうか? 着物はグレー色の鮫小紋です。これに黒帯を締めます。 一回忌だと、真夏日になるため着れません。 着る人は故人の娘です。 回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
冠婚葬祭にマナーなどはありません。 気持ちが表れていればいいと思います。 形見分けを受けた人が身近な人であれば、それを身につけた方が 故人への手向けになると思います。 逆に、形見分けを受けた人があまり身近な人ではなく、法定相続 として形式上受けた品物で有れば身につけない方がいいと思います。
その他の回答 (3)
- asebi-0806
- ベストアンサー率39% (1265/3233)
地域差のあることだと思います。 私の感覚では四十九日で色喪服は早いかな?という気がします。 故人を偲んで着るにしても四十九日が明けないうちだと、どうなんだろう?と。 もし喪主さんであるならまだ黒喪服で臨むのが良いと思います。 喪主以外でしたら、まあかまわないかな、と。 四十九日は忌中であり、この日をもって故人が極楽浄土へ行かれるという大切な節目。 その日をもって喪明けとし遺族は日常生活に戻ることを意味しますが、その意味をどうとらえるか、つまり「明けた」と捉えるか「最後の服喪」とするかは状況に応じてで良いのでしょう。 ご参考になりそうなブログを見つけました。 http://plaza.rakuten.co.jp/tumugineko/7001
お礼
法事に着物をというのは初めてのことです。 私が着るのではないですが、提案した責任がありますし。 参考ブログも読んで、いろいろ難しいなあと感じましたが、 悩んだ結果、故人の供養を一番に考えることにしました。 ご回答ありがとうございました。 着物の知識が増えました。
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
ご出席の方々に、一応 「故人の形見の着ものです、供養になるかときてみました」 と御断りをしておけば問題は無いでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、一言断りを入れればいいですね。
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
グレーの鮫小紋であれば色喪服として使えるはずですので、これに喪帯を締めるのであれば法要の装いとしてマナーにかなっていると思います。黒帯と書かれているのが喪の帯ではない普通の黒い帯でしたら、49日ではまだ早いと思います。 ただ、法要の場合にどのようなお召し物とするのかは、かなり地域性があると思います。法要に来られるご親族の中にお年を召した方、地域のマナーにお詳しい方はいらっしゃいませんか?いらっしゃるのであれば、ご相談されてはいかがでしょうか? 特にそのような方がいらっしゃらないのであれば、お亡くなりになった方の娘さんが形見の着物をお召しになるのは、故人をしのぶ意味でも良いのではないかと思います。
お礼
法要に着物で来られる人はいない地域です。 一応マナーにかなっているとのことで安心しました。 ご回答ありがとうございました。
お礼
心強い回答をありがとうございます。 気持ちを大切にしたいと思います。