• 締切済み

休み癖について

休み癖について 今年大学1年生になったのですが、僕は高校一年生の時に友人関係のトラブルで学校に行くのが億劫になり、親が自分より早く仕事場に行くのも後押しして、気分が乗らない日はよく学校を休むようになりました。成績表もあまり気にしない親だったので見せずに黙っていたりして親も一週間に1~2回休んでいることも知らないまま高校生活を終えました。 今年大学は国公立に合格できたのですが、距離が家から遠いので一人暮らしすることになりました。けれどもその結果最近は大学を一週間に半分は休んでしまうようになりました。高1の時のクラスが嫌だっただけでそれからの高校生活は普通に友達もそれなりにいて登校した後は楽しく過ごしましていました。大学生活もほとんど同じ感じです。 大学までは30分くらいで着け朝も7時には起きています。けれどぼーと過ごしている間行く時間が過ぎ昼になってサボってしまいます。 今はバイトしても絶対に続けれないと思いバイトもしていません。けれどバイトもしたいですしいつか将来社会に出て行くときにこんな人間では仕事どころか相手にもされないと思いどうにかして今の自分を変えたいです。きっとこういうことは自分の意志の問題とは思うのですが、少しでもアドバイスががいただけたらうれしいです。

みんなの回答

回答No.7

 こんにちは。質問者さまの話、とてもよくわかります。  私は現在大学4年で就職活動中です。(単位が足りなくて学校には3年までと同じペースでいかなければなりません。笑)  大切な用事でも、すぐに何か理由をつけて休んだり、サボったりしてしまいます。  心が重い、この日の授業は私には意味がない、就職活動をしてるつもりになれば授業休んでも・・などなどです。  就職活動の説明会や選考会、面接なども、手帳にメモしてあり予約してあるのですが、実質半分ほどは行っていない状況です。(実は、今日も。)  自分自身を戒めるためにも、回答させていただきました。  一緒に頑張りましょう。  私も、高校生時代に週1、2回休んだり昼過ぎ登校・早退などを繰り返して、この状態に至っていますのでお気持ちがよくわかります。  私自身も進学校に通っておりましたので周りは毎日勉強を頑張っていて、両親は厳しく、どうして私だけこんなにふまじめになってしまったのかわかりません。両親共働きで、親が自分より早く出勤したのが後押ししたのも同じです。  バイト、したことがないのなら、してみてはいかがですか。  バイトは社会勉強だとよく言われますが、自分がそこにいて時給が発生するということに、責任がもてると思います。  それに、バイトは即決採用が多いですので、もしもさぼってしまっても、仮病でやすんでしまっても、そのせいで首になってしまっても、自分で飛んでしまっても、  大丈夫です。あなたの人生に致命的ではありません。  もちろんそんなことをしては店側に甚だ迷惑ですので勧めているわけでは決してありませんが、 そのような駄目人間がいるというリスクを踏まえての簡易採用、時給の安さ、保障の少なさだと思います。  大学一年生なら、職種を選べば同年代のバイト仲間がたくさんいると思いますし、 「一緒に働いている」というのは学校などに比べると結束力みたいなものがあり、自分と違うタイプの人とでもすぐに仲良くなれます。  あとは、、そうですね。ネットとか漫画とかテレビ、あまり見ているといけませんね。  石原まこちんの漫画「THE 3名様」とかご存じですか。木更津キャッツアイのメンバー三人でDVD化もしています。27歳くらいのフリーターの話です。  あんなのばかり見ているからだらだらしてしまいます。面白いですがお勧めしません。  すべて自分自身への戒めで書き込みました。悪しからず。  頑張りましょう。大学に、行きましょう。周りの友達よりひとつ多く、単位を取りましょう。   

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.6

国民はお前に対する教育の義務は果たした 後はお前の好きなように生きろ すべて自己責任だからな 国庫に少しでも余裕があればニートでも面倒を見てやるが金が無くなったら見捨てられるんだってことを肝に銘じてくれ

回答No.5

私もそうでした。 違うのは、なんのキッカケもなくだらだらとサボるようになったこと。 変わったのは、大学に入りバイトをするようになってからです。お金を貰う仕事なんだから、という責任感からバイトを疎かにすることは到底できませんでした。 そう考えると大学だって親のお金で行ってるわけだし、無駄に過ごせないという一種の責任感が湧いてきました。 主さんは友人関係がキッカケということで私よりも通う気が弱くなってしまうと思いますが、早くそこから抜け出して下さい。 今、できなかったら一生このままですよ。私はそう思って生きてます。

  • ananasu
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.4

返信ありがとうございました。 だいぶきつく書きましたが、貴方とそして私自身にも言い聞かせるために敢えて厳しく書きました。 頑張るにはゴールが見えないと頑張れませんよね。私もそうです。 私も今パニック障害が少しでも良くなれるように認知療法というものをやっています。 はっきり言えば怖いです。 がんばってもできなかったら? ゴールが見えなかったら…。 不安になって眠れずに朝方友達に泣きついたことも何度もあります。(今現在もです) そのたびによくいわれるのが、 「今自分が出来る範囲の事をやって、それができたら次のステップに進みなさいな。こうなりたいなぁ~っていう最終ゴールをいきなり立ててもできるわけがない。最初は些細なことでいいじゃない」  と、言われます。  なるほどなぁ・・・と思ったので今はコンビニに歩きでいく、近所の自動販売機に一人で行く・・・を不安なく行けるように日々訓練をしています。  不安なく行けたときは「やった!」と自分を褒められますし、友人にも夫にも「よかったじゃん」と言われます。  甘えている自分が余計わかるから今の自分が大っきらいでした。  でも、私が頑張ってあがいている・・・と分かっている友人たちがいてくれるので、なんだが自分を認められたような気がして、がんばれます。  なので貴方もまずは些細なことから目標を立ててみるのはどうですか?  たとえば1週間休まずに学校に行く。  それが自分の中で完ぺきになったら、次は2週間休まないでいく・・・などなど。  一人ひとり頑張れる量というのは違うらしいのです。(友人談)  頑張れる量を超えて頑張っても余計不安になったりするらしいので、目の前にある自分が出した注文用紙をだんだんとクリアしていってください。  「一日一歩、三日で3歩、3歩進んで2歩下がる」  人ってそうなんだと思います。  大事なのは努力すること。    努力すれば毎日充実しますし、「今日は自分がんばったな!」って自分を褒めてあげることもできます。  でだんだんとできたら軽いバイト(週に3日3時間とか)をやって、社会人デビューに向けて鍛えるなどをやってみてください。  自分の範囲でがんばるって、やっている最中はつらいですけどやりきったときは気持ちがいいものです!!

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.3

高1のときには、友人関係のトラブルで週1~2回学校を休んだとのことですし、 今回は大学1年とのことですから、doradora0903 さんのタイプとして、 新しい生活に 慣れにくい… 無意識のうちにストレスを感じてしまう…という傾向が あるのではないですか? 人が「やる気が出ないとき」と言うのは たいていは 何か原因があるものです。 そして、その原因によって 体を動かす 自律神経が うまく働かなくなってしまうのです。    友人関係のトラブルなどは ストレスの原因として いかにも分かりやすいのですが、 環境の変化とか 受験や大きな仕事をやり遂げた後などにも 体の不調を訴える人が 多いようです。 一見 ストレスには見えにくいので 注意が必要ですね。 そういうとき 気持ちの問題だ 頑張れ!と、言う人もいると思いますが そういう叱咤激励が ストレスを抱えた人には  逆効果に働くことも多いので 周りが何と言おうと あなた自身は 決して自分を責めたり 追い込んだりしないでくださいね。 実は 私も 同じ傾向があり 数年ごとに行われる 職場の 配置換えの度に そういった症状が出ました。 また、家の新築をして 引越しを済ませた後とか 責任ある仕事を任され それが無事に終わった後とか つまり、ハードな日々を終えて ホッとした後に、なぜか自律神経が乱れて  やる気が出ない、思うように体が動かない… という症状になることが ありました。  では、私の場合 どのようにそれを改善したかを 書いてみますね。参考になるといいですが。 [1]まず、「こういう時期だから 今は、体調悪いんだ~」と自分に言い聞かせ、   一定の時期が過ぎたら 元に戻るという認識をもつ。 [2]自律神経の乱れを改善するために ネットなどで調べて改善策を取り入れる。下記(1)(2)は例です。  (1)呼吸を深く、数回繰り返す。長く吐いて、深く吸う。気がついたときにいつでも。  (2)リズミカルな動きで体を動かしてみる。   朝の散歩など。それが難しいときは、手指を開いたり閉じたりを10回~30回ぐらい繰り返すだけでも  いい。血の巡りが良くなることで、体本来の働きを 体が思い出すことになるのです。 [3]気分が悪くなければ、できるだけいろいろな人の誘いにのって いろんなところに顔を出すように  する。人から必要とされる状況を、努めて作ることで、自分の生活にリズムが生まれるからです。 体は正直です。やる気が出ないときというのは、「無理にやってはいけない」という  体からの サインだったりするわけです。 上記のように 自律神経の乱れを 少しずつ改善することで 体が もとの調子を取り戻し 元気になってきます。そうすれば、 人は 自然に 体や頭を使って 活動したくなるものなのです。 これからの 大学生活でも 社会人になっても ストレスは 必ずあなたに近づいてきます。 そえから、逃げることは難しいですが ストレスの正体を知り 自分に合った対処法を知ることで ストレスに負けない 自分を作ることができると思います。 あなた自身の 心身の回復力を 常に信じてください。 きっと やる気は出てくると思いますよ。応援しています!

  • ananasu
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.2

厳しいことをいえば。 甘えているんですよね。 親にさ。 今のままじゃろくでもない人間になっちまう。 でそんな自分が見えているからこそ、不安になってしまうのよね。 まず自分で自分を甘やかさないこと。 這いつくばってでも学校にいきなさい。 社会人なんかになると熱が38度あろうがそうやすやす休めなくなるんだから。 私なんか仕事場で血吐いて救急車に運ばれて胃潰瘍って言われたけど次の日出勤してたわよ。 それぐらい社会人になるのは責任ときつさがあるの。 いまのままじゃ、まず職探しも無理だわね。 いますぐバイトしなさい。 すこしは社会を勉強して社会の厳しさを学びなさい。 あれこれ言い訳しない!! 言い訳する前にやるべきことをやりなさい。 自分は自分にしか厳しくできなんだからね。 周りが甘やかしそうなら周りから距離を置く! 毎朝決まった時間に起きる! 体調崩して休むとそのままずるずる休みそうなら、体調を崩さないように気を付ける! 甘えんな!

doradora0903
質問者

お礼

確かにずっと親に甘えて嫌なことから逃げようとばかり考え続けていました。 社会の厳しさをバイトで知るというのは考えても見ませんでした。 これからは言い訳せずに自分にきびしく頑張りたいと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

問題と言うより子供ですね。厳しいようですがこのままだとニート化することは確実ですね。自分で何かを成し遂げたことはありますか?たぶんないでしょうね。。成し遂げた達成感を味あわないと自分がツマラない人間に思えますよ。一つのことが出来無い人がなし得るものは有りません、貴方はタダで大学に通っている訳ではないですよね。親の期待は別として自分の人生に目標を持つべきです。人生は貴方が思っているほど長くはないですよ、人生の無駄遣いはやめましょう。何か自分が打ち込める物を探して下さい。必ず変われますよ。

doradora0903
質問者

お礼

確かにあまり何かを成し遂げたことは少ないと思います。 何か自分に打ち込めるものを探そうと思います。 回答していただきありがとうございました。