- ベストアンサー
ブラインドでタイプすることのメリット?
パソコン歴は長いです。ワープロも20年近くやっています。入力はローマ字入力ですが、ブラインドではありません。キャリアが長いため、キーボードを見ながらのタイプではありますが、けっこう早いほうだと思っております。大学時代、オリヴェッティのタイプライタで、一時ブラインドもマスターしていましたがワープロの出現によって、すっかりブラインドもやらなくなりました。というのも、英文を打つのと違い、日本語ワープロは、タイプしつつ、変換したり、数字入力したり、誤変換を修正したりというように、英文のブラインドとちょっと違うと思うのです。日本語ワープロで、ブラインドをマスターしている方にお聞きします。日本語でもやっぱりブラインドで打った方がよいのでしょうか?前述したような日本語の特殊なタイプであっても、そのメリットは大きいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#8602
回答No.4
その他の回答 (4)
- tosshy
- ベストアンサー率31% (93/291)
回答No.5
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3
- whitepepper
- ベストアンサー率27% (683/2442)
回答No.2
- arukamun
- ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました。参考になりました。