ベストアンサー 2つのソフトを同時にインストールことの問題点 2010/09/20 23:08 2つのソフトを同時にインストールことの問題点 2つのソフトを同時にインストールことの問題点は、どんなことがありますか? また、不具合がおきたときにどのようにして解決をすればよいですか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hallo_haro ベストアンサー率37% (1019/2690) 2010/09/21 22:58 回答No.4 補足どうもです。 >ソフトは、PHSのドライバと、Skypeです。 >同時進行でインストールしてしまった理由は、 >急いでいて短時間で終わらせたかったためです。 インストール途中でエラーメッセージが出ませんでしたか? 出て無くて現状問題なく動いていればいいんでは? ソフトの同時インストール進行は先回書き忘れましたが PCの能力が低い場合、固まってしまってエラーすることもあります。 もしもそういうことがあって、ソフトが正常に動かないのであれば 一度アンインストールして、もう一度入れ直しましょう。 質問者 お礼 2010/09/25 05:21 ありがとうございます! やってみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#140925 2010/09/21 21:10 回答No.3 >ソフトは、PHSのドライバと、Skypeです。 現状で何か問題が起きているのなら、その問題内容を書くべきでは? 問題起きてないなら、別に問題なしって事でしょ。 質問者 お礼 2010/09/25 05:22 ご指摘ありがとうございます。 PHSのドライバがインストールできませんでした。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hallo_haro ベストアンサー率37% (1019/2690) 2010/09/20 23:48 回答No.2 質問文がわかりにくいので・・・。 ケース1: 2種類のソフトを同時進行でインストールした場合。 たいていのソフトは、インストールで競合を起こしそうな場合、 どちらかのインストールを止めます。 逆に止まらない場合は、ほぼ問題がありませんが、まれにインストールに失敗することがあります。 ケース2: ソフトを同時起動したい場合。 これはソフトによります。 Wordなどは、複数のファイルを開けるので、1つ入れればOK。 フリーソフトでも、1度のインストールで、2つ以上のソフト画面を出す。 つまり同時起動できる物もあります。 ケース3: 仮に2つ同じソフトを入れた場合。 基本的に、インストールをする際にインストール先は指定されますので、 そこを自分で変えない限り、上書きされます。 もしもインストール先を変えた場合、OSの内部のファイルを使用する際 トラブルが起きる可能性があります。 具体的なソフト名と2つ入れたい(入れてしまった)理由を書いた方が アドバイスがしやすいです。 質問者 お礼 2010/09/25 05:23 補足に対してもご返答いただき、とても嬉しい&感謝です。 ありがとうございます。 質問者 補足 2010/09/21 09:58 > ケース ケースは、ケース1の「2種類のソフトを同時進行でインストールした場合」です。 > 具体的なソフト名と2つ入れたい(入れてしまった)理由を書いた方が ソフトは、PHSのドライバと、Skypeです。 同時進行でインストールしてしまった理由は、急いでいて短時間で終わらせたかったためです。 宜しくお願いします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#140925 2010/09/20 23:31 回答No.1 同じ系列のセキュリティソフトとか入れたんでしょうかね? 片方アンインストールすれば済みますよね。 質問者 お礼 2010/09/21 10:05 セキュリティソフトのパターンは、よくありますよね。 (同じ系列でなくても、よく問題が起きると認識しています。) そのパターンではないです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Windows系OS 関連するQ&A 同時には使用しないPCへのソフトのインストール あるソフトを買いました。 私はデスクトップパソコンとノートパソコンを持っているのですが、同時に使うことはありません。 買ったソフトをこの2つのパソコンにインストールするのは違法でしょうか? それとも同時に使うことが無ければ合法なのでしょうか? ソフトを使いたいときにPCにインストールして使い終わったらアンインストールするという方法なら2つのPCで使っても問題ないんですよね。(そんな面倒なことはしませんが) よろしくお願いします。 古いソフトを新しいOSにインストールする時の問題点について ソフトに詳しい方教えてください。現在使用のWindowsXPに古いソフトのロータスアプローチ(データベースソフト)をインストールした時、何か問題点がありましたら教えてください。OSに下位互換性があるため問題が無いことになっていますが、かといって、どうも気が進みません、しかし昔のデータが死んでしまうので悩んでいます。ロータススーパーオフィス2000の中に付属していたソフトで2000年当時のものです。windows98で動くということになっているのでトゥルー32ビットでないのかもしれません、よくわかっていません。どうぞ宜しくお願いいたします。 同じソフトをダブってインストールしようとすると。 ソフトのインストールという作業が苦手です。 DVD作成関連のソフトImgBormをすでに取り込んであります。 今度DVDFlickというソフトをインストールしようと思いますがこれにはImgBormも同時に付いているそうです。 ImgBormが二つ取り込まれる事になってしまうのですか。この場合自分でひとつを削除するのですか。 それともDVDFlickインストール時に「ImgBormはすでに存在します」とかのエラーが表示されて ダブらないように出来るのですか。 あるいはダブっても何ら問題ないのですらすらインストールされるか どんな風になるか教えてください。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム ソフトのインストールができない Vista(VAIO)を購入しまして、ソフトをインストールしようとしたところ、一部のソフトがインストールできませんでした。 ホームページビルダー9は「AUTOは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はwindowsから通知されます」 HPのプリンターは「HP Installer setupは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はwindowsから通知されます」 と表示が出ます。特に解決策がwindowsから通知をされる事もありません。 フォトショップやタブレットは問題なくインストールできました。 お詳しい方、解決方法をお願いいたします。 32bitソフトのインストール 自作PC機で何の問題もなくインストールされた囲碁ソフトが、PC不具合によりを再インストールしたところインストール不可となった。他のソフトは問題なく処理できた。インストールできない理由を教示願います。機器の概要は次の通り Windows7 professional 64bit版、 囲碁ソフト(AI囲碁2001) Adobe系ソフトを同時に起動するとエラー 以下のAdobe系ソフトウェアをインストールしています。 ・Photoshop CS3 ・Illustrator CS3 ・Dreamweaver CS5 以前は問題なく、作業ができていたのですが、インストールをやり直したら、上記ソフトを複数・同時に起動するとエラーが出て、1つしか立ち上げることができなくなってしまいました。 例えば、最初にPhotoshopを開いて、その後Illustratorを立ち上げようとするとIllustratorが起動できません。最初に開いたPhotoshopの方は問題なく使えます。 どのソフトかは関係なく、1番最初に開いたソフトは使えますが、それを立ち上げたまま別のAdobe系ソフトを立ち上げようとするとできないといった感じです。 一度違うPCにインストールして使っていましたが、またこのPCで使うことになり、インストールし直したらこのような症状になってしまいました。一度アンインストールして入れなおそうとすると、今度はインストールができなくなり(インストーラーが立ち上がらず)、結局リカバリーして、インストールし直すと、インストールはできたのですが、同時起動ができないというエラーは解消しませんでした。 エラーの内容は、 ------------------------------------- 問題が発生したため、Adobe Photoshop CS3を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。 作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・ ------------------------------------- というものです。 以前は同じPCで問題なく使えていたので、スペックの問題ではないと思うのですが、念のためPCのスペックは以下のとおりです。 ・OS: Windows XP SP3 ・CPU: Core 2 Duo ・メモリー: 3GB ・HDD: 1TB 解決策をありましたら、お願いします! ソフトのインストール お世話になります。 ハードディスクをCとDに分けてCにOSだけを、Dにオフィス等ソフトをインストール。作成したデータは外付けHDDに。このような使い方ができますか? 問題点があるとすればなんでしょうか。 お願いします。 OFFICE2003と2007の同時インストールについて。 OFFICE2003と2007の同時インストールについて。 以前使用していたパソコンがOFFICE2003を使用していました。 つい最近パソコンが壊れ、VISTAに変えたのですが、OFFICEは当然2007です。 マイクロソフトのスペシャリスト検定を2003のバージョンで受けるために 何枚かCD-ROMの教材も買っていて、まえのパソコンで練習問題を行っていたのですが 新しいパソコンではバージョンが違うため教材が動きません。 そこで、OFFICE2003と2007を2つインストールしました。 しかし、CD-ROMの教材をスタートすると2007のWORDやEXCELの画面で起動してしまいます。 ユーザーを切り替えて、片方は2007だけ、もう片方は2003だけ、などというようにインストールはできないものなのでしょうか? ソフトをインストールすると不具合が? 超驚録ver3.1を家族共用パソコンにインストールしたいと言ったら父に、 ソフトをインストールしたら不具合が出てリカバリーかけないといけなくなるかも知れないからやめろ、 と言われました。音声ソフトは尚更だとも言っています。 父は以前「驚速」というソフトをいれてpcに不具合が出たため、リカバリーをかけたせいで、ソフトをほとんど再インストールしたそうです。 ちゃんとした正規品のパッケージ版なのに父は心配性だなとも思いますが、私もあまり詳しくないので少し心配です。 ちなみにpcはデルのものでリカバリーすると何もソフトが残らないそうです。 不具合ってそんなにでるものなのでしょうか? 同時に音声出力するためのフリーソフトを教えて下さい ノートPC(レッツノートCE-SX2JEQDR)上でBFD2で音作りをしています。 BFD2単独での起動時は問題なく音が出るのですが、その他複数の音楽ソフトと同時起動すると ドライバが対応していないのか、2つ目以降に起動したソフトから音が出ません。 具体的には、BFD2で音を鳴らしながら、KbMediaPlayerで音楽を聴くことが出来ません。 WindowsMediaPlayerとBFD2の同時起動でも試しましたが駄目でした。 先に起動したソフトのみが音を再生出来るようです。 (逆もまた然りです。) ASIO4ALLなどもインストールしていますが、同時には鳴らせないようです。 こういった状況を何かのフリーソフトで解決できないでしょうか? (複数のソフトから音声入力を受け付けるようなドライバー?音声ミキサーソフト?) googleで検索しましたが、検索の仕方が悪いようで、マッチしてくるものはDAWソフトばかりです。 何卒よろしくお願いいたします。 ソフトのインストールが出来ません。 数日前にパソコンを買い替え、それまで使っていたソフトを新しいパソコンにインストールしようとしても、どうしても上手くいかなくて困ってます。 「Administratorでログオンして欲しい」というメッセージが出るのですが、パソコンを使ってるのは私一人。 アカウントも私のものを使って、きちんと「コンピュータの管理者」という表示も出ています。 セーフモードで起動させてAdministratorでログオンしてもダメ(OSはXP Home)。 市販のトラブル解決本に書かれていた「環境変数」を変更する方法もダメでした。 一つだけ気になる点があるとすれば、そのソフトは2000までなら動作を保証しているということです(前のパソコンは2000でした)。 ですが、ソフトを製作したサイトを覗いてみると、XPでも特に問題なく動作する、とのことでした。 これ以上打つ手が無くて非常に困っています。 どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。 同ソフト異バージョンの同時利用。 OSはWin2000Proです。 Setup.exeなどからインストールするソフトで 同ソフトの異バージョンの同時利用はどうすればできるでしょうか? インストールするディレクトリをProgramFiles中の別の場所を 指定したところ両者とも問題なくインストールされました。 ただ、両者を別ソフトとして同時に利用できません。 古いバージョンを起動中に新しいバージョンを開こうとしても 無理なようです。逆もまた然りという感じです。 リジストリを書き換えればよいような気がするのですが いまいち分かりません。 単なる好奇心ですのでご存知の方でお暇だったらご回答願えますでしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム フリーソフトがインストールできない。 いきなりフリーソフトがインストール出来なくなりました。 少し前では、問題なくインストールできていたのですが、 いきなりインストールできなくなってしまいました。 何か設定をいじったということもありません。 様々なソフトのインストールを試みたのですが、どれもインストール手前までくると エラー5「アクセスが拒否されました」と出てしまいます。 自分なりに調べてみたところ、管理者権限に問題があるようなことが多く書かれていたのですが しっかりと管理者権限に設定されていて、拒否しているコントロールもなく、全てフルコントロールの許可がしてあります。 それと新規ユーザーを作り、そちらでログインしてフリーソフトをインストールしたところ 問題なくインストールできたので、いつも使っているユーザーアカウントに何かしらの原因があると思うのですが、それがまったく分からなく困っています。 アンチウィルスソフトはavastを入れているのですが、 全てを無効にして実行してもインストールは出来ませんでした。 解決の糸口をご存知の方は、教えていただけると助かります。 【使用OS】 ・Windows7 64bit ソフトをインストールすると必ず失敗しましたというメッセージが出て困っています WindowsのアップグレードやCDからソフトをインストールすると必ず、「問題が発生したため、*****.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳有りません。」というメッセージと共にMICROSOFTへその不具合を送信するか、送信しないかのメッセージが出てインストールできなくなってしまいました。ウィルスソフトもインストールすることが出来ずに困っています。 同時インストール Windows3.1と95は同じハードディスクに同時インストールできますか? ソフトのインストールに付いて おはよう御座います。前にも同じ様な質問をしたのですが、もう1つ分かりませんでしたので再度お尋ねします。Win2000を使っております。最近になりソフトをインストールしようとすると 「ダイナミックリンクライブラリd3-d9-dlが見つからないのでインストールできません」問えr-が出るようになり新しいソフトがインストールできなくなりました。何方か解決法お分かりの方教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。 ソフトのインストール お尋ねします。ウインドウズのXPのプロフェッショナルで1つのHDをC・Dとパーテーションがあります。OSはCドライブです。ソフトなどインストールする場合にDドライブにインストールした場合、OSの不具合でCドライブをフォーマットした時は、Dドライブにインストールしてあるソフトなどは再インストールしなくてもいいのですか。Cドライブをフォーマットしたら、Dドライブのソフトも同じく再インストールが必要でしょうか。 2つのソフトウェアを同時にインストールすると・・・ 先日、デジカメのソフトウェアと、プリンタのソフトウェアを同時にインストールしました。 ともにUSB接続です。 そして、プリンタを使おうとプリンタの電源を入れると(デジカメは接続していません)、なぜかデジカメのソフトウェアが立ち上がってしまいます。しかも正常には立ち上がらずに「ファイルI/Oエラーが発生しました。処理を中止します。」と表示されてしまいます。 再インストールしても解決しませんでした。 この症状を解消したいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 解決策をご存知の方、ご教授願います。 マイクロソフトのソフトをインストールしている時に起こる問題点 .NET~とかXPSP3とかのマイクロソフトのソフトをインストールするとき、決まって外付けHDDに一時的にインストール?されてしまい、まいっています。。。 なぜなら、インストール速度も格段に落ち、そして、そのHDD内に大量のデータが記録されてしまうからです。 何より不愉快です! 直接、内臓HDD(OSが入っている方)にインストールすれば良いのに・・・ そもそも、いちいち、そのHDDを取り外すのも面倒だし、仮に取り外すとしても、エラーが表示されてしまいます。 外付けHDDを取り外さないで、一時的にインストールされるのを止めることはできますか? インストールしたソフトが起動しなくなり困っています。 インストールしたソフトが起動しなくなり困っています。 スカイプと会計ソフトをインストールしました。 インストール後は、問題なく稼働していました。 その後、PCの場所を移動し、外付けHD、プリンタなどのケーブルを一度抜き差ししたところ、スカイプと会計ソフトが起動しなくなりました。 スタートボタン→すべてのプログラム→skype を参照すると、「(空)」というカラムがぶらさがっています。 スカイプを再インストールしても、PCの中に入らない気配で、起動しません。 この問題の解決法を教えてください。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます! やってみます。