- ベストアンサー
同時には使用しないPCへのソフトのインストール
あるソフトを買いました。 私はデスクトップパソコンとノートパソコンを持っているのですが、同時に使うことはありません。 買ったソフトをこの2つのパソコンにインストールするのは違法でしょうか? それとも同時に使うことが無ければ合法なのでしょうか? ソフトを使いたいときにPCにインストールして使い終わったらアンインストールするという方法なら2つのPCで使っても問題ないんですよね。(そんな面倒なことはしませんが) よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
市販されているソフトのなかでも、そもそもそういう利用形態を許しているソフトもあります。 違法かどうか、というのは、そのソフトを出している会社が、そのソフトに対して、おっしゃるような利用形態を許しているかどうかによるのではないでしょうか。 そういう利用形態を許していないのにそういう利用をなさった場合には、違法になるのではないかと思います。 私がこれまで購入したソフトでは、許していないものが多いように思います。
その他の回答 (3)
- HAL007
- ベストアンサー率29% (1751/5869)
既に回答が出ていますので具体的な例を挙げます。 MS-Officeの製品版(含むバージョンアップ版)の 場合、質問の内容は許可されています。 一方PCにバンドルされている銅製品は買ったPC以外での 使用を禁止しています。 同じ製品でも購入形態によって与えられるライセンスの内容が 異なります。使用許諾書を読んで判断するしかないです。
お礼
ありがとうございました。 購入形態で許可されたり許可されなかったりというのは混乱しますね。使用許諾所をしっかり読まないといけませんね。
- Ronda
- ベストアンサー率25% (259/1025)
たとえばMicrosoft Officeの製品版はデスクトップとノートの1台づつにはインストールを許可していますよね。
お礼
ありがとうございます。 なんと!Officeの製品版は大丈夫なんですか。 全てのソフトが許してくれると助かるんですが、やっぱりMicrosoftは余裕がある(=儲けている)ということでしょうか。。。
1さんに重複する部分があると思います。 要は利用許諾書にどう書いてあるかです。そこでOKを出していれば大丈夫、そうでなければNGということになります。 >ソフトを使いたいときにPCにインストールして使い終わったらアンインストールするという方法なら2つのPCで使っても問題ないんですよね。 それは大丈夫だと思います。でもOEM版(プリインストールにバンドルされたソフトなど)だとそれすら無理の場合もあります。 いずれにしても利用許諾書を見れば分かることかと。
お礼
ありがとうございます。 「おまけソフト(というにはWordなんかは高機能ですが。。。)はそのパソコンで使いなさい」ということなんですかね。 利用許諾書は読んでみようと思いますが、なかなか骨が折れますね。
お礼
早速の御返事ありがとう御座います。 一般的には許さない方が多いようですが、そういう使用法を許すソフトもあるんですね。 勉強になりました。