• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在高校1年生の娘の事で、悩まされています。)

高校1年生の娘の悩み | 親子関係と生活態度に問題

このQ&Aのポイント
  • 高校1年生の娘が問題行動を繰り返し、親子関係が悪化しています。注意を受けても約束を破り、貯金を盗んで使い果たすなどの行動があります。部屋も汚く、成績も悪く、携帯電話の使用方法で呼び出されることもありました。
  • 娘は辛い出来事があり、孤独感を持ちながら生活しています。継母として支えたいと思っているが、彼女は変わる意思を見せません。このまま黙って見守るべきか、専門家に相談すべきか悩んでいます。
  • 同じような境遇の方の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

幼少時代に辛い事があり、継母にうるさくいわれ、実母につき放され、父親が仕事で忙しく(ここは想像ですけど)、志望校ではない私立高に通い(ここも想像ですけど)なおかつ思春期ですから、いろいろやっちゃうのもしかたがないような気がします。 貯金を使っちゃうのは犯罪ですけど、外で万引きしたとかカツあげしたわけでもなく、朝帰りやプチ家出もしていませんよね。登校拒否でも引きこもりでもないし、家で暴力をふるうわけでもなく、異性とへんなことにもなってませんよね。どこにでもいそうな女子高生のような気がします。あんまりいては困るタイプではあるけど。 うちの子供も部屋が汚く、お弁当の残りが放置され、カビがはえていたりしたこともありました。厳しく叱っても、明日提出する課題をやらなきゃいけないとか、バイトで疲れているからと片付けを後回し。子どこが外出している時に散乱している衣類や本やゴミをすべて、大きなゴミ袋につめて玄関の外に出したこともありますが、一時的には渋々片付けても、1、2週間経つともとの部屋に……。反抗されてもうるさく言い続けることが大切だと思っていますが正直疲れますね。 しかし、フシギなことに、もう一人に男の子のほうも部屋がひどかったのですが、気が付いたらすごくきれいするようになっていましたし、習い事の月謝を2度も使いこんだことがありましたが、警察の厄介になるようなことは一度もありません。 子供を追い込むような言い方とかをしなければ、うるさくても言い続けるべきだと思います。ぜんぜん聞いてないようで実は、ちゃんと聞いていて、わかっちゃいるけど素直にはできないのかもしれません。だから、社会に出た時、結婚した時に継母の小言が役に立ったと思ったりするものです。それからなんでもいいから褒めてあげることも忘れずに。叱られてばかりじゃ息がつまりますから。 健康で過ごしてくれる様……、これが基本だと思います。3食ちゃんと食べて、病気しなきゃ、なんとか生きていけるんです。

totoro_april
質問者

お礼

冒頭に書かれているのはご想像通りです(笑) 全部当たっていたのでびっくりいたしました。 今理解してくれなくとも、私が血のつながらない他人だとしても うるさくても言い続けるべきなのかなと思います。 その小言がのちのち、役にたってくれればそれだけでいいです。 本当に(笑) ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#142255
noname#142255
回答No.4

貴女から 何を言ってもダメでしょうな 父親に愛情を持った言葉で ガツンと言って貰わない限り 更正は出来ません 貴女には 反発するだけで逆効果です 傍観するのが 賢いです 所詮 相手は他人と思っています

totoro_april
質問者

お礼

所詮他人と思っているのでしょうか? そうだとしたら、私的には悲しい現実ですね。

noname#118989
noname#118989
回答No.2

こんにちは。 立場上、色んな家庭を見てきましたが、 バツイチさんと結婚し、連れ子と同居の場合、 大抵、連れ子はグレて家を空けがちになります。 表面上、上手くいっているようでもそうなります。 その原因(連れ子の心のしこりみたいなもの?)は、連れ子自体認識できていないでしょう。 早々に異性と交際し子どもが出来ちゃうパターンも多いです。 親と義理親(ここでいう質問者さん)の接し方と気の持ちようで、家庭円満になるかというと、 私はなんだか無理のような気がします。そんな簡単なものじゃないでしょう。 連れ子が男性側、女性側、両方連れ子あり。同居を始めた時の子の年齢。など、 いろんなパターンがありますが、 お話の場合だと、お子さんたちはお母さんに引き取ってもらえなかったようですね。 母親からの愛情を十分に注いでもらえなかった子が、父親の恋人の心配とか優しさを素直に受け容れるかどうかというと、距離を置こうとするのが普通だと思います。 質問者さんにその長女は救えないし、理解し合えないでしょう。 その子は、自分で幸せを探し掴むしかないです。でも、結婚しても満たされないものを一生感じるかもしれませんね。 私はもしかしたら、子がいる人は、新しい配偶者を迎えて一緒に暮らすのは間違いなんじゃないかとも思えてきました。 子どもが独立するまでは、新しい大人(祖父祖母は別として)は家に入れない方が、子どもの精神的な安息を確保できるんじゃないかと。 子どもが独立してから、同居するのが良いのではないかと。 (例えば、それまでに年齢的に新しい子が欲しい場合は、相手の家で性行為するとか。) 同居を始める時に、子どもは、嫌でも嫌だと言えないだろうし、ストレスがあってもそのストレスの原因さえ解らないでしょう。 でも、お互い連れ子ありで、さらに新しい子が出来て、大家族になってる幸せそうな家庭もあります。 (裕福そうではないけど。) そんな例もありますが、そういう家庭にしようと思っても、無理でしょうね。普通は。 とりあえず、 その子は救えません。特に質問者さんは。 その子自身で幸せになるしかないです。 いや、もう幸せを不器用ながら探し始めているのかもしれませんね。 あなたが同居したことも、その子が家を空けがちな原因となりました。 結果論ですが、別居のまま恋人でいればよかったんですよ。 (歪んだ原因は他にもあるにせよ。) 

totoro_april
質問者

お礼

自分できっかけをつかんでくれない限り、やっぱり変化は難しいのであろうと思っています。 私が救おうというか、正直そんな正義感もないのですが、 間違った道だけは行って欲しくないなあと思っているのが現状です。 もし、回答者様のおっしゃる通り、私には救える力がないのだとしたら、 残念ですが、悲しいですね… まあ、おっしゃる通りですよね。だって他人なんですもの。 私は変化を望んでいるだけで、力になってあがられないのが残念でなりません。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

実親でも拒否する年代です、ましてや継子なら他人同然からとやかく言われたいですか? その子の気持ちになれば理解出来る話では無いですか?  ましてや実の母親も居るなら関係は其処で出来て居ます、他人と言う概念が理解出来ない、節介で拒否される、それはナルしてなるです。  実の親でも修羅場です、喧嘩もしたり、進路問題も当然関係します・・・・  部屋が汚れて居ようが、がんぐろ化粧を仕様が、何を言っても反発しかしない、出来ないです。  親子のとっくみ合いの喧嘩、スゴイ暴言も出た、何故産んだとか・・・・  腹を痛めた子が言う台詞ですか?実子に生まれ無ければどんなに良いか・・・・  継子は言わない言葉を我が子が吐く、これでも親ですから耐えましたけどね・・・    どんな経過になるか、本人に任せにするしか無いです、進学を思うなら勉学に勤しむだろうし、結婚したいなら早期で出来婚もあるでしょう・・・  その生き様を決めるのは子どもさん自身です。  生かすも殺すも自己責任論に落ち着くではないですか?  過干渉になれば成る程、距離感は遠くなるだけです、思春期はどの家庭でも難題ですけど・・・

totoro_april
質問者

お礼

生みの親より育ての親…なんてよく言いますが、 ずっと、その言葉を糧にして来たのですが やっぱり他人他人と言われると少々辛いところがあります。 でも、回答者様のおっしゃる通り、本人に任せるしか、もちろんないと思っています。

関連するQ&A