• 締切済み

共働き子ども1人 長文ですが愚痴を聞いて下さい。

共働き子ども1人 長文ですが愚痴を聞いて下さい。 夫(38)が個人事業主で妻(私・32)が会社員、1歳2ヶ月の娘がいます。 最近、夫がとってきた仕事の時給がとても安いのです。 個人事業なので当然、売上の時給なのですが、それが私の給与を時間換算した場合の時給の3分の1しかありません。その代わりと言うか、その上と言うか、仕事自体はとても忙しいようで、その時給で夜遅くも土日も働いています。 私は年俸制で残業代もつかないので、我が家の世帯収入を増やすためには、年俸制の私ができるだけ残業せずに家に帰って子どもの面倒をみたり家事をしたりして、時給制の契約のある(それとは別に成果報酬型の契約もあります)主人がたくさん仕事ができるようにしてあげたほうがいいのは、理屈では判っていますし、実際に私が殆どを引き受けています。個人事業なのだから仕事があるだけマシで、贅沢は言うべきではないのかもしれません。 でも、心の中には不満が渦巻いています。 私のほうが収入が多いのに、私のほうが我慢している・・・と思ってしまう、この気持ちはなんなのでしょう。 夫は、週に1回夜にテニススクールに通っています。毎日遅くまで仕事していても、その日だけは早く家に帰っていたりします。でもだからといって、娘を迎えに行ってくれたり夕ごはんを作って待ってくれているわけではなくて、他の日と同じように私が夕ごはんの買い物をして娘を迎えに行って帰り、夕飯の支度をするのです。 夫は私が帰った時には家にいて、子どもと遊びながら必要ならオムツを換えたりして、3人で一緒に夕ご飯を食べて、食べ終わるとそのままテニススクールに出かけてしまいます。 そんなに暇なら、その日だけでも(週に1回あるわけですから)私が時間を気にせずに仕事をできる日にしてもらって、家事も育児も全部やって欲しいと思ってしまいます。 他にも、病院に行く必要があるような場合も、子どもが行く必要がある時は私が連れて行きます。 私が緊急で病院にかかる時は、私の病院に子どもを連れて行きます。主人はみていてくれません。 でも、主人が不要不急の歯医者に行く時は、私が子どもの面倒を見るのが当たり前と思っているようで、私が家に持ち帰った仕事が忙しかろうと、全く気にしてくれません。 私も主人も、夜中家で仕事をすることも多いのですが、私が起きて仕事をしている時は、頼まれなくても朝主人を起こします。自分が忙しい場合ほど、早く起こして、3人とも遅刻せずに行けるようにします。 先日は、逆で主人が起きていたのですが、頼んでいたにも関わらず起こしてくれず、起きれなかったのは勿論私が悪いのですが、その代わりに娘の支度をしてくれたとかいうわけでもなく、寝坊した私が娘の支度も全部して、娘を送っていきました。起きた時にはもう保育園が始まる時間だったので、娘は可哀想ですが朝ごはん抜き(授乳のみ)、私自身は顔も洗えず、着替えただけです。 その時、主人はのんびり自分だけ歯を磨いていて、台風の日だったのですが、同時に家を出て、自分だけ車に乗って行きました。 私はパソコンや資料の入った重いバッグを右肩に担ぎ、10キロの娘を左腕に抱っこして、娘の保育園バッグも持って、傘も差して、マンションの駐車場の出口からすぐのところにある保育園まで、歩いて送って行って、自分も出勤しました。 なんだか疲れてしまって、この連休は娘と一緒に実家に帰省しています。 両親に娘を見てもらって、持ち帰った仕事をしています。(ここを見て遊んでもいるわけですが・・・) 夫はもともと、今日の夜に合流して、明日は一緒に車で家に戻る予定だったのですが、仕事が忙しいからと迎えに来ないつもりのようです。でも、歯医者に行くとか自分のプライベートはちゃんとこなしているんですよね・・。 私がひとりで頑張っているつもりになって(大したことはしてないのですが)、ひとりで空回りしているのでしょうか。どうしたら改善すると思われますか? もっと子どもも欲しいのに、夫との会話も少なくなりがちで、このままではダメだと感じています。

みんなの回答

  • tsunami77
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

わかります、すごくよくわかります… 共働きである以上、できうる限り家のこと、子供のことは半々で負担していかなければいけないはずなんですけど、 どうしても比重が母親の方に行きがちです。 共働き家庭の主婦は忙しさは、経験しなきゃわからないですよね。 うちも共働きです。私の夫も、私より職場が近くて朝に余裕があるのに、朝保育園に連れて行ってくれるのは週に1回だけです。 それも最初はしぶしぶでした。 迎えを頼むのも最初はかなり気を遣いました…。 それで段々鬱憤が溜まってしまい、主人の前で泣いてしまったことが数回ありました。 それもあってか、少しずつ主人の意識も変わってきて、今はお迎えもしぶしぶということはなくなり、 なんとか週1くらいなら調整つけてくれるようになりました。 だけど今でも、夫が休みの日でもすすんで保育園に連れて行ったりお迎えに行くことはなく、 だからといって私が休みの日に朝連れて行ってくれるわけでもありません。 万一子供が病気になっても休むのは私です。 育児は基本は母親のもんだって意識はそうそう変わらないと思います。 きっと夫自身がそうやって育てられてきたのでしょうし、今の日本の社会もまだまだそういう風潮ですから…。 だから、ちょっとずつ慣らしていくしかないのかと思います。 月1回お迎えを頼んでみる、それをだんだん増やしていって週1回にしていく…とか。 あとは質問者さまの気持ちを訴えてみるべきかと思います。 すごく頑張ってるつもりでも、周りって全然理解してくれないんですよね…同じ立場にならないと。 質問者様がどれくらい大変かってことを、ご主人は分かってらっしゃらないのかもしれません。

回答No.10

共働きで私のが収入上です(笑) 1個ずつ、1個ずつにしましょうよ。 うちの旦那も言われないとわからないタイプですが一つ気が付いてから歯車がうまく回りだしました。 「悪気は無い」 私たちの年代の親って母親の方が子供に合わせる生活を送ってるんですよね。 弟や妹の面倒を見たり親を手伝って米とぎや玄関掃除をしたりという経験をしている人って凄く少ないんです。 だから「どうしていいかわからない」が正解で「悪気は無い」 誰かに合わせたりする必要のある生活を送ってこなかったからできないだけです。 例えばいきなり外国に行って生活をそのまま維持できるか?と言われたら難しいじゃないですか? 最初は「コレ・ホシイ」のような片言しか話せなくても数年すればネイティブがしゃべれるようになります。 ここはRPGのレベル上げと同じです。 「思いやりが欲しい」とか「もうちょっと気を使って欲しい」とか包括的な事はダメです。 ・月曜日は夕飯用意してほしい。 ・土曜日は洗濯ものを畳んでほしい ・3週目の日曜日は子供の為に一日空けて欲しい ね?1つずつ示してそれがクリアできれば次に行くんです。 いっぺんにはダメですよ、男性はめんどくさがりますからね。 「パパこれだけお願い」で拝み倒して1個ずつ。 我が家はそうやって6年で3個もできるようになりました(笑) たった3個と言わないでくださいね。 夫婦は何十年も一緒に過ごすんですから年単位でクリアさせていきましょうよ。 私もバリバリ働きますが最初からできた訳では無いです。 ご質問者様も同じでよね?最初からできた訳では無いはず。 挨拶を覚え、電話対応を覚え、メールを覚え、PCを覚えとクリアしてきたはずです。 イラッとしたら大きく深呼吸。頑張りすぎないでください。 数十年後に笑顔の老夫婦でいましょうよ。ご自愛ください。

kiyosatono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。本当に「悪気は無い」のですよね。 「イラっとしたら大きく深呼吸」心掛けていきたいと思います。 どこかに書いて貼っておこうかな(笑) 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.9

もっと子どもも欲しいのに、夫との会話も少なくなりがちで、このままではダメ 当然です、あなたは妊娠しちゃだめです 今後、夫さんと離婚調停になった時のため 日記をつけましょう それとQandAサイトなどに相談している証拠は消しましょう そこまでまだ問題が大きくなってないとすればこうしてみなさんに愚痴をもっと 吐きだしていくのがいいです。 自分は2回離婚をしました。 2回目の夫が 私との離婚になかなか応じなかったんですが その理由は私が3回目の結婚をしようとしている相手(22男性)と 私の娘(当時6歳)との間になにかがあったら困るという もっともらしい理由だったんですが 自分が今まで家族を長く傷つけて生きて碌に家庭を 顧みなかった ことは棚にあげて、 さらに長男を自分の愛人に育てさせようとして 私から無理に引き離した恨みもあり、 よくそんなことこの期に及んでッという感じでした。 私は別居から9年経ちますがまだ長男とは ちゃんとしたコミュニケーションが とれないままです、長男は16歳です。 自分が引き取った方の長女が今13歳。 長女を嫁に出してからの自分の生活を どう生きていくかを考えたときに 最も気になっているのは母親と別れて暮らした長男の将来です。 幼少のころからマザコンぽかったのに父親の愛人に育てられ、 年上の彼女とか私に似た女性を結婚相手に選びそうです

kiyosatono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様は色々とご苦労をされているようで、その観点からアドバイスを下さってありがとうございます。 えーと、それに比べたら、私の不満はずっと些細なことだと思います。離婚するような大きな問題ではありません。 仕事が忙しい、忙しいと思わずに、(少なくとも私の方はここを見る余裕があるわけですから) 主人との会話の時間を大事にしていきたいと思いました。 皆様、ご回答本当にありがとうございました。 御礼遅くなりましたこと、まとめてお詫びさせていただきます。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.8

ダンナさんに自分の気持ち伝えてますか?すべてはそれからだと思います。 ダンナさんはエスパーじゃないのであなたが ああすればいいのにとか察してくれるのが当然でしょと 思っていてもまったく気がついていません保障します。

kiyosatono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってほしいこと、自分の気持ち、結構言っています。 一応心掛けとしては、怒るのではなくて、どういう時はどうして欲しいとか具体的に指示を出して、やってあったら出来栄えがどうだろうととりあえず褒めて、旦那の状況によっては1箇所だけ改善して欲しいところを言います。 でも、心に余裕がない日は、私は黙りこくってどんどん作業をして不満をためてしまいがちなので、毎日ちゃんと言っているかといったらそうでもありません。 そこは確かに反省点です。 相談に乗ってくださる皆さんのおかげで、少し気持ちの整理ができて、この件については連休明けに主人に自分の気持ちを伝えることができました。 ありがとうございます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.7

なんだか、昔の自分を見ているようで身につまされます。 ただ、我が家のだんなは、もし、私が専業主婦になっても、生活はできるだろうぐらいは 当時から、収入(正社員、SE)はありましたので、「女性も働くべき」という 思想を持っている割には、「家庭内では潜在的な男尊女卑」だなぁ・・・と。 共働きをするのも、「私のアイデンティのための贅沢?」だと 誰かが言えば、そのとおりなのか?という自己認識と、まだまだ、「専業主婦、3歳神話」の 時代のおばちゃんです、わたし。 25の社会人4年目の娘と、引きこもりを繰り返す21の息子がいます。 だんな? 結局、家庭内事情があって、別居5年。 もう、この期間顔も見てません、近居しているんですが。 そう、無理は続かないです。 私は自分をだましてずっと25年やってきた。 それでも、まぁ体力もあったし、できた。 でもね、子供はごまかせないのです。 そう、だんなが子供に負けました、反抗期に、何でも自分の言うことを先に先取りして 動く、働く妻とは違って、いうことを聞かないという息子に手を焼いて逃げて、 あれこれあってすでに5年です。 いわば、オトコの更年期でもあったのでしょう。 もちろん、私自身も更年期で、つらかったです。 顔からは滝のように汗が出るし、めまいはする、その他もろもろ。 でも、することは日々こなさなくちゃいけない。 家族って、誰かの我慢がどこかで噴出します。 逃避先のだんなの実家ではだんなの実母(私の義母)が気に病んで、2ヵ月後になくなった。 息子と孫の騒動顛末ですから。 子供はあなたは一人ですが、 私も、二人目(いま21の息子)は自分のわがままで挙児したと思ってますので、 だんなに対して「息子の父親なんだから」と押せなかった。 今考えてもなぜなんだろいうと思うが。 【その時、主人はのんびり自分だけ歯を磨いていて、台風の日だったのですが、同時に家を出て、自分だけ車に乗って行きました。】 いわなきゃわからない動物です、男は。 自分がしなければ、誰かがやると思っている。 その誰かが・・・誰なのかは・・・考えない。 その、ほんの少しの無理、ダメージがボディブローのようにその誰かをだめにするとは 考えない。 【なんだか疲れてしまって、この連休は娘と一緒に実家に帰省しています。 両親に娘を見てもらって、持ち帰った仕事をしています。(ここを見て遊んでもいるわけですが・・・)】 うん、あなたには逃避先があるから、しばし、とどまって考える余裕がある。 私には、実家という逃げ場がなかったから、日常を逃げることができなかったし、 逃げるということを最初から考えなかった。 だから、逆にいうと、子供が反逆するまで、家族として保つことができたとも言える。 私が何とかすれば・・・です。 【私がひとりで頑張っているつもりになって(大したことはしてないのですが)、ひとりで空回りしているのでしょうか。どうしたら改善すると思われますか?】 収入だけの問題ではなく、子供が大人になって、親と同等・・と考え出したときに 親を「個人」として能力判断します。 親の子への、子の親への無条件の愛情なんかないです、あてになりません。 これは、私自身が更年期の不調の時に思い知ったことです。 自分が健康でいささかでも気持ちに余裕がないとできないこと・・・できない。 そして、いわれなきゃわからない人は、常にそうです。 余裕があれば、「ああそうか」と気持ちよくしてくれますが、 あくまでも、「してくれる」という双方の関係は変わらない。 ここ、わかりますか? 「する」のではなく、「してくれる」というスタンスはズゥーゥッッとです。 できることもいわなきゃ、言っても、やらない親というのは、子供にとって、「なにこの人」という 客観的な他人を見る目です。 ここはどうやっても、ごまかせない。 【もっと子どもも欲しいのに、夫との会話も少なくなりがちで、このままではダメだと感じています。】 我が家の場合、だんなもテニスをしました。 で、私に「テニスをすることをほめて、健康のためにいいだろう」というスタンス。 実際に中年になって、「運動はいいことだ」とほめました。 すると、土日にも泊りがけで出かける。 自分のするべき家事は土日にしかしないのに、それをしないで、出かける。 そして、「テニスにいく、健康志向のだんなをほめろ」 ま、双方が自分にとって都合のいいように「変われ、変わって当然」という態度に相違はないと そういうことです。

kiyosatono
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 人生の(母親の?)先輩からの体験談で、正直あまり考えていなかったことも多く、参考になりました。 子どもの反抗期と親の更年期って重なってしまうのですね。 子どもがどう見るのかというのは、まだまだ私には想像の外で、でも、自分が子どもの立場だった時に親にどう接していたかを思い出すと今から冷や汗が出ます(苦笑) > ま、双方が自分にとって都合のいいように「変われ、変わって当然」という態度に相違はないと > そういうことです。 我が家の場合、私が一方的に旦那に「変わって」と思っているような気がします。 うーん。。実は、私だけが我侭なんですかね。。

  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.6

ようするに 御主人の貴女への思いやり、、、を期待されてるのですね。 これは はっきりいって 言わなきゃ無理、無理!! 「私は、これするから 貴男はアレして!!」と 指導?しないと 夫は 妻が何も言わないことをいいことに、楽な方、楽な方、、、と 流れていきますよ。 コミニューケーションは 大事にしましょう。 「夫は他人!! 言わないと気が付かない。気が付いていても (妻から)言われない限り 知らんぷりする」

kiyosatono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 端的、的確な回答で、思わず笑ってしまいました。 頭では判っているんですけどねー。 DINKS時代は、私が期待していることを結構汲み取ってくれると感じていたので、ついつい期待してしまうのだと思います。でもよく考えたら、DINKS時代に夫に期待していたことって、仕事帰りにデートするとか夜中にドライブに行くとか、休日に当てもない旅に出るとか、今はできないことばかりでした(笑)

回答No.5

こんにちは。 時給ですか? 仕事内容も素人にできるようなアルバイトじゃあるまいし、単純に時給で考えるのはどうかと思います。 時給は安くても、多く働いて、年収で考えると多い場合もありますよね。 仕事の安定性から考えられる生涯賃金の差だってありますよね。 そして男性の場合、「出産による仕事の中断」ということがほぼありませんから、その分は女性はどうしても不利です。 また、仕事のハード差ではどうでしょうか。 同じ時給でも、精神的に疲れる仕事なのか、肉体的に疲れる仕事なのか、管理職の責任感とか、自営業ゆえのプレッシャーとか、どのくらい仕事に拘束されるのかによっても違うでしょうね。 仕事に貴賎はありませんよ。 うちは、持ち帰り仕事や休日出勤なども含めると、私の方が時給は安いです。 けれど、年収だと私の方が二倍近くあるし、将来的にも私の仕事の方が絶対安定した仕事です。 正直、私の方が稼いでいるという意識はありますよ。 けれど、家事育児は、私がメインでやっていますし、やりたいと思っています。 だって、男性の家事なんてたかが知れてますもの。 うちの夫は、進んで家事をやる方だと思います。 でも、 洗濯したって、白い服と柄物すらわけないし。 食器洗いしたって、三角コーナーのゴミは残っているし、流しに水滴だって残っている。 保育園のお迎えに喜びいさんで行きますが、カサは忘れるわ、靴は車の中に忘れるわ。 もちろん感謝しています。けれど基本的に雑なんですよ。 家事労働の経験値が低いのだから。 (もちろん、主夫として経験を積めばできるようになるとは思いますが) もっと、主婦としての誇りを持ちましょう。 自分がやった方が、きれいになって、自分自身が気持ちいいわ。 自分が子どもの面倒見た方が、ずっと安全だし、思うように育児ができるわ。ってね。 我が家の夫など、週に4日、趣味のトレーニングに出かけます! 私もずーっとそれが不満でしたが、最近は週に1回ですが、私も趣味のスポーツを始めて、夫に子どもを預けて出かけています。 日数にしたら1/4ですが、やはり自分も好きなことをできるということは全然違いますよ。 質問者様も、ご主人の趣味を不満に思うのをやめるかわりに、自分の好きなことをやる時間を作ってもいいか、ご主人と相談すればいいのですよ。 あと、仕事を週に1回、保育園のお迎え時間を気にしなくていい日は、うちはおばあちゃんと遊んでもらう日にしています。 おばあちゃんに保育園に迎えに行ってもらって、自分は仕事。ときには仕事を早く切り上げて、子どもたちが帰宅するまで家でまったり。夫はトレーニング。気楽なものです。 あと、歯医者に連れていくのと、内科などの病院に連れていくのはちょっと違うと思います。 1歳のちょろちょろする子を、歯を削られながらおさえておけませんよね。私なら危なっかしくて預けるのは嫌です。 他の病院でも、検査など、子どもを連れて入れない場面もありますし、その場合は前もってお願いすればいいですよね。 できるだけ、「言わないでもわかって」と期待するのをやめて、具体的にお願いするとよいと思います。

kiyosatono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様はご立派ですね。持ち帰り仕事、休出をこなしつつ、家事も育児もメインでやっておられるのですね。 元の質問文は愚痴なので、書き方が迂遠で伝わりにくかったかと思いますが、時給云々のところは要するに、「夫が単価の低い仕事を受けることによって、より家計インパクトの大きい私の仕事の時間が削られて不安だ」ということでした。 以前は子どもを寝かしつけた後、起き出して深夜仕事をするようにしていたのですが、最近は私が布団から出ると30分以内に子どもが起きてきてしまうことが多くて、持ち帰ってもできずに出社する日が続き、「私だって仕事をしなきゃいけないのに」という不満があっての愚痴でした。 > 自分がやった方が、きれいになって、自分自身が気持ちいいわ。 > 自分が子どもの面倒見た方が、ずっと安全だし、思うように育児ができるわ。ってね。 これは確かにそうですね。 そう思うように切り替えていきたいと思います。 趣味の件は、仰ることは本当にその通りだと思います。 実のところ、夫も同じように私も趣味をもつように言ってくれます。 でも、私は今は、仕事の時間さえ十分にとれていないと感じているので、趣味を始める余裕があるなら週1回でも思い切り残業できる日にしたいのです。趣味なら協力するという夫が、仕事のために週1回子どもを見てくれないというのも不満につながっています。 もうひとつ我が家が事情が違うと思うのは、私の実家は電車で1時間半~2時間くらいの距離にありますが、私の母は私の祖母を介護しており、毎週1回でも祖父母にお迎えにいってもらうというのは無理だということです。夫の実家は新幹線ですので、なお無理です。 それができたら随分事情が変わってくるでしょうね。 歯医者の件は、歯医者の近くに、娘が一時保育の登録をしている保育園があります。 > できるだけ、「言わないでもわかって」と期待するのをやめて、具体的にお願いするとよいと思います 仰るとおりと思います。

回答No.4

No.3です。 お返事ありがとうございました。 >収入の多い方が時間的にも経済的にも自由が少なくあるべき 「べき」ってこれは誰がそう思うのでしょう?  自分? パートナー?  「べき」はないですね(苦笑) 私は離婚経験者ですが、元夫よりかな~り収入は多かったです。 家事も育児も私の方がかな~りしましたし。ほとんどですね(苦笑)。 そんな私が思っていたことは、 ★できないことは頼む、したくないことはしない もし「べき」という言葉を使うなら ★自由な時間は自分でつくる「べき」です。 ご主人に言われる前に、 「ちょっと子どもみててね~^^」と言って出かけちゃうとか、 朝、ご主人より早く起きて用意を済ませ、ご主人を起こして 「保育園に送っていってね^^」と言ってさっさと出勤しちゃうとか。 あなた主導で動かせるように、工夫するのがいいと思います。 いい妻、いいお母さんでいればいるほど、 ご主人はそのままだと思いますよ。

kiyosatono
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 離婚を経験されているのですね。私の不満なんてまだまだでしょうね(苦笑) 私はまだ夫とうまくやっていきたいと思っています。 > ご主人に言われる前に、 > 「ちょっと子どもみててね~^^」と言って出かけちゃうとか、 > 朝、ご主人より早く起きて用意を済ませ、ご主人を起こして > 「保育園に送っていってね^^」と言ってさっさと出勤しちゃうとか。 これをやってしまいたい気持ちはすごくありますけど(笑) それは私の中ではしてはいけない事だと思っています。相手と同じになってしまうというか。 私自身管理職なので、夫をマネージするのはやる気になればできるとは思っています。 でも、それがなんというか寂しいんですよね。ビジネスライクになってしまうようで。 夢見がちなんでしょうけれども、恋愛時代みたいに大切にされたい、というのが私の望みなのかもしれないな、と、今返信しながら思いつきました。 ご回答ありがとうございました。お蔭様で少し気持ちが整理できました。

回答No.3

>私のほうが収入が多いのに、私のほうが我慢している・・・ 世の男性はみんな、こう思っているような気がします。 でも、女性からすれば、 「そんなの当然!」で片づけられてしまうでしょうね(笑) 家事をうまく分担できるように、 ご主人にやりかたをたたき込んであげてはどうでしょう。 あなたが寝坊した時だけお子さんの準備を、というのではなく、 それを毎日のご主人の仕事にしてもらうとか。 気づいてやってくれるのがあたりまえと思わないで、 きちんと指導してあげた方がいいと思います。うまく使いましょう。 家出なんかしたって、何も変わらないと思います。

kiyosatono
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初の段落がちょっと判らなかったのですが・・・ 性別に関わらず、収入の多い方が時間的にも経済的にも自由が少なくあるべきだ と、回答者様自身が収入が多いのに思っておられるのなら、とてもご立派だと思います。 ですが私は、収入の多寡に関わらず、夫婦は時間的経済的自由は平等でありたいと思っています。 ただ、自分の方が収入が少ない時は、やはり夫の収入が大事なので、夫の時間的経済的自由を自分を犠牲にしても守ってあげたいという気持ちはありますが、自分の収入が多い時は、自分を犠牲にしてまで夫の時間的経済的自由を守りたいと思えないのです。 主人は家事も育児も一通りできます。 やり方を知らないからできないわけではないです。 ただ仰るように、気づくのを期待してはダメですよね。判っているけど、期待していた気持ちもあったなと思いました。 ちなみに、家出しているわけではなくて、3連休とはいえ私も主人も仕事があるので、3日間も保育園に預けられないと仕事にならないのです。 家にいない間に何か改善するのではないかと思っているわけではありません。 純粋に自分が楽?(仕事)をするために、実家にお世話になっています。

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.2

No1のものです5行目は保育園の間違いです。失礼しました。

kiyosatono
質問者

お礼

ご丁寧に補足ありがとうございました。