• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2ヵ月半のこいぬの食事の量について。)

2ヵ月半のこいぬの食事量について

このQ&Aのポイント
  • 2ヵ月半の小型犬の食事量についてご相談です。ドライフードを与えているのですが、表記されている量よりも少なく感じるため、適切な量を知りたいです。
  • 2ヵ月半の小型犬の食事後に行動が落ち着かず、まだご飯を探すようなしぐさをするので、与えている量が少ないのか不安です。食事の前後には遊びやトレーニングも行っています。
  • ドッグフードをふやかして与える時間を短くしていったため、食いつきが良くなり、うんちの状態も健康です。現在の量をキープしていくべきか、増やしたり減らしたりするべきか迷っています。また、甘噛みのトレーニングについてもアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

糞の固さを目安にして良好なら、餌の量はそれでいいと思いますよ。 子犬はあっという間に成長して、餌の量も増えますから。 確かに少なく見えますよね。私も心配になって調べたことがあります。(^^; で、ふやかしたことがおありならわかると思いますが、ドライフードって膨らむんですよね。 食べたあとお腹のなかでも水分を含んで膨らむから、満腹になるまで食べさせちゃうと、後でお水飲んでうえっと吐いちゃうこともあるらしいですよ。 人間の普段の食事も水分全部乾燥させたら、かなりかさが減ると思いますしね。 ドライの餌を噛むことは、歯の健康にもいいですし、子犬の噛む欲求を満たすことにもなるので食べられるなら固い状態のほうがいいですね。 消化の良さは変わらないですしね、どうせお腹の中でふやけるから。 甘噛みはそんなもんです。 哺乳類はみんな赤ちゃんのときはカミカミします。(これ、ネコやフェレットの場合は一般的にも「そのうちおさまる」と言われているのになんで犬になるとみんなこんな神経質なんだろう・・・^^;きっと心配なのね^^;) おっぱいを飲んでいる赤ちゃんに歯が生えてくると、乳首を噛みだして痛いので、母犬はだんだん授乳を拒否するようになります。 それが離乳期の合図にもなっています。 赤ちゃんは何も無意味なことはしません。 脳の発達や体の成長に必要だからするのです。 子犬は相手に「痛い思いをさせよう」と思って噛んでいるわけではないので、 痛いなら「痛い!」と教えてあげれば、おしおきに閉じ込めたりする必要はないと思います。 手を引くとケガをするので逆に喉のほうに押せば、放してくれます。 それより色んな経験を積ませて社会化させて「咬まない性格」の犬にすることが大事だと思います。 躾やトレーニングと言うより「教育」ですね。 いくら躾で「咬むことはいけない」「咬んだら罰を受ける」と教えられていても、犬は咬みつかなきゃいけない!と思ったときには咬みつきます。 つまり、自分や飼い主の身に危険を感じたとき、と、キレたときです。 私だって自分や子供の身に危険が迫れば(たとえ事実が違ったとしてもそう思いこめば)、暴力も振るうし場合によっては咬みつきもします。 もちろん私の両親は暴力はいけないことだときちんと子供に教えたし、私だってそれはわかっています。  また理性を失ってキレて殺人を犯す人。 この犯人は「人を殺してはいけないこと」「殺せば罰を受けること」を知らなかったのでしょうか。 そんなわけないです。 「わかっていても、人間やるときはやる」んです。 犬が咬むのも同じです。 犬が咬んだらみんな「躾がなってないせいだ」と言うけど、躾で「絶対」咬まない犬にするなんてムリなんですよ。 犬の行動を躾けるんじゃなくて、大事なのは「咬みにくい(=従順で友好的な)性格」にするための「教育(社会化)」。 教育がなってないから、ビクビクした警戒心の強い犬や他者にキレやすい犬になってしまって、問題行動や事故が起こってしまうのだと思います。 もちろん、躾は躾で大事ですけど、無視されたり(これはされてないか^^;)閉じ込められてる間にも貴重な子犬時期は過ぎて行くんですよ。 学ぶ機会を奪わないで。「よく遊べ、よく学べ」です。 性格さえよければその後が楽です。 たとえば、将来的にクレートやケージにいてもらう必要ができたときも、子犬に「この中で大人しくしているように」と伝えるのは至難の技ですが、従順な性格に育った成犬なら「ここにいてね」って言うだけですみます。 社会化についてもしご存知なければ、「子犬 社会化期」で検索されてみてください。 長くなりましたが、あくまで私の個人的な意見です。 そんなこと聞いてるんじゃない、と思われたなら、さらっと流してください(^^;

happy1020
質問者

お礼

とても丁寧にご返答頂いて、ありがとうございます! 今は元気に健康でいてくれているので、少しずつ量を減らして行きたいと思います! 3ヶ月からの規定の量はさらに少なく表示されているので…。 たしかにドライでもお腹の中で膨らめば満腹感を得られてもらえるでしょうし、ね。 ほんとうに小さい子なので、太っていても全然太ってみえなそうで、気をつけないと、と思います! 噛み癖も今だけだよ、と周りに言われますが、きちんと遊びの中でしつけて行かないと 他人を噛んだ時に大変な事になってしまいますからね… 「咬まない性格」のわんこになってもらえるよう、社会化させていきます♪ 躾もゆっくり、まだお散歩に出れる様になるまで1ヶ月くらいかかるのでそれまでに噛み癖はゆっくりしつけて行きたいと思います!

その他の回答 (2)

noname#140971
noname#140971
回答No.2

今、盲導犬のパピーを預かっています。 質問に答える代わりに訓練センターの指示を紹介します。 食事: 1、5ヶ月年齢ぐらいまでは、必要量を朝昼夕に分けて。 2、食事の寸前にフードの皿に水を加えて喉越しをよく。 3、どんなに仔犬が要求しても規定以上の量を与えない。 パピーは、9月23日で5ヶ月も迎えますが、未だ食事の回数の変更指示はありません。 ですから、規定量を3回に分けて与えています。 ただ、ご褒美分を差し引くなんてことは不憫と思ってしていません。 また、水に浸してフードを与えるのは、あくまでも喉越しをよくするためとのこと。 「先生、お湯でふやかしてもいいですかね?」 「いらんことは考えんで指示通りにしなさい!」 盲導犬のパピーの場合は、こういう食事の与え方をしています。 これが絶対ではないでしょう。 適当に参考になさってください。 甘噛み: 1、仔犬を背後から拘束して胸に両手を回して、低く重い声で「ノー!」と命じてください。 2、大人しくなったら、「グッド!」と褒め、また、優しい愛撫という報酬を与えてください。 3、拘束を解くときは、ハイテンションで「いいわよ!」と言わずに静かに「OK!」と言う。 これは、行動分析学を学んだ動物学者、訓練士らが主に推奨している条件付けによる甘噛み抑制方法。 >犬に、飼い主が「No!」と「Good!」を言い渡すケースを反復して粘り強く教える。 >そうすれば、犬は、飼い主から強制されなくても自らの行動・行為を飼い主の意向に沿うように変化させる。 いわゆるオペランド技法と呼ばれる躾方法です。 これは、マズルをギューッとやったり、鼻先をぶったりの力技に比べて即効性は薄い。 しかし、仔犬が唸ったり、仔犬が質問者に牙を剥くようになることはありません。 力技による躾の結果、心的障害に陥るのは人の子も犬の子も同じ。 私は、反復して粘り強く条件付けするやり方は参考にされても良いと思います。 玩具: なお、噛ませる玩具は、タオルとかハンカチを紐でグルグルしたものが一番喜びますよ。 それに、それですと大きさも月齢に合わせて変化させられます。 多くの訓練士は、噛ませる玩具をタオル等で自作しているので、それを試されるのも手です。 甘噛みに関する私見: なお、私は、甘噛みについては訓練センターとは異なる意見を持っています。 1、甘噛みは、仔犬の生きがいであり、飼い主が満たしてやるべき欲求の一つ。 2、仔犬は、甘噛みを通じて<安全な噛み方>を覚えていく。 3、甘噛みは、禁止する必要はさらさらなく、むしろ、躾の絶好の機会とすべし。 4、加えて、5ヶ月を迎えて、なお、甘噛みする仔犬は稀有である。 甘噛みをする子とは、グルグルタオル等を咥えさせて遊べばいいです。 それを通じて、仔犬がどういう時に噛むのか、どういう時に甘噛みを止めるのかが体感できます。 この仔犬の甘噛みする際の行動原理を知れば、甘噛みは禁止対象から躾の機会に変化。 この遊びを通じて<アイコンタクト犬>も作出することが可能。 それができたら、その後の躾は比較的に容易。 さてさて、かっての「噛み噛み大魔王」も、もうすぐに5ヶ月。 乳歯が抜け出して1ヶ月が経過。 今では、もはや甘噛みすることはありません。 ですから、ハスキー流に<甘噛みは気にもとめない>でも宜しいかと思います。 ここら辺りは、個人の好みというか・・・だと思います。 はなはだ、いい加減な回答ですので、取捨選択して参考になさってください。

happy1020
質問者

お礼

盲導犬になるパピーですか!ラブラドールでしょうか? 人間の目になって将来活躍するんですね。 私も昔、実家ではゴールデンレトリバーを子犬から飼っていました。 ご飯の世話を母親に任せてしまったのであまり知識はないのですが 大型犬のほうがしっかりとした量のごはんをあげてる感覚があったもので 今の私のワンコが小さくって小さくって、ご飯の量が「こんだけでいいの!?」と驚きです…。 2、3回に分けてしまうとそれが特にすくなくって…。 でも体も何倍も小さいし、これでいいのでしょうけど。。 お水に濡らす事でドライフードものどごしが良くなるんですね! たしかにご飯だけ、それも一気に食べますから「濡らしてのどごし」は重要かもしれないですね。 かわいそう、などで甘やかしては犬がかわいそうですもんね。 先生から言わせると「いらんことは考えんで指示通りに」ですね!笑 勝手な判断や感情に動かされずにきちんと健康管理してあげたいと思います!

  • ponyjazz
  • ベストアンサー率30% (88/290)
回答No.1

こんにちは ドッグフードに明記してある量は 子犬に必要な栄養分を含んだ量ですので たとえ少なく思えても適量を与えてください。 ある程度物足りなさを感じさせて 躾ける時に出来たときに褒美として専用のおやつ等与えるのもいいですよ 小型犬ですので歯には注意してください 歯石などで虫歯になる事が多いです。 玩具代わりにガムなど与えると喜びますよ。 太りすぎは寿命に関わってきますので生後1年ほどは 適量を与えましょうね。 我が家でも現在 新参者のフレンチブルドックに手を焼いてます。 早く噛み癖だけは直さないと家中破壊されそうです(笑) 以前ブリーダーやっていた者でした。 ご参考までに。

happy1020
質問者

お礼

返答ありがとうございます! しつけのご褒美として、ドライフードを1粒あげています。 おやつにしたほうがいいのでしょうか? また、ご褒美であげた分はご飯ご飯の量から差し引いた方がいいと聞いたので しつけのご褒美とご飯の量トータルで4分の1カップとしています。 ドッグフードに明記してある量の、8分の1~4分の1、これが5ポンドまでのパピーにあげる量との事なんですが、5ポンドだと2キロちょっとになるので、650グラムのうちの子には4分の1のご飯じゃ多すぎですかね…? 太りすぎでもやせ過ぎでもないんですが。 歯に言いといわれているよくあるロープの端が結わってあるおもちゃの小さいものを買ったんですけど、ねじってある所は太すぎるのか、端のふさふさ出てる部分だけ噛んでます。。これじゃ歯磨きがわりにならなそうですね。歯磨き用の何か買わないと! ありがとうございました!!

関連するQ&A