• ベストアンサー

さび 落とし・防止 方法・製品 を教えて。

さび 落とし・防止 方法・製品 を教えて。 2万円の自転車です。買ってすぐ さび が。 前のかごのネジ部分、水が溜まる所です。 ソフト99などがあるとは思いますが、 さび を落とし、又、さび 無いように何かを塗る など、 対策を御教示、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.2

かご自体から錆が出ているのか、留めてあるネジだけがさびてそのサビがかごにも色移りのように移っているだけなのかにもよりますが、かごの方はともかく、ネジがさびているのであればサビ落としに有効な薬剤などあってきれいに落とせたとしても、再発は時間の問題です。 そのネジをドライバーで外して、ホームセンターで同じ口径、サイズのステンレスのネジを購入し交換することをお勧めします。 そのうえで。 かごの方のサビですが、とにかくネジなどすべて外してかごを自転車から分離してください。 その上で見た目表面がなめらかなサビ色をしている程度のものなのか、ジャリジャリにサビのデコボコが盛り上がったり浮き上がったりしているほどのものなのか、またかご自体はむき出しの金属製なのか、何か塗装がしているのか、あるいはビニール等がコーティングしているものなのかにもよって対処法が違ってきます。 その辺詳しく補足願います。

2467107
質問者

お礼

nabe710 様 ご回答、ありがとうございました。 詳しく教えて頂き、感謝です。 ネジとワッシャーだけが錆びています。 ご教示のとうり、SUS のネジに替えること、検討します。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

買って直ぐに止めネジ部に錆びが出たとなるとカゴ本体もスチール(鉄)製でしょう。 通学用のブランド車でしたらステンレスのカゴが多いですがスチールですと粉体吹付けの塗料で長くは持ちません。 当面は錆びを落としてラッカースプレー塗料を塗ったらいかがでしょうか。しかしせいぜい1年もしたらカゴ全体で艶が抜けて部分的に錆びが出てくると思います(日常の保管方法にもよります)。その際はステンレス製のカゴに交換されたらいかがでしょうか。

2467107
質問者

お礼

e0_0e_OK さま ご回答、ありがとうございました。 カゴも鉄製です。 家では、自転車が雨ざらしですので、そのほかの場所も錆びて くると思います。 錆び落とし・塗装でとりあえずやってみます。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22063)
回答No.1

金ブラシ(300円)でこすって錆を落とした後に、錆防止として、シリコンシーラント(250円)を塗ることをお勧めします。

2467107
質問者

お礼

aokii 様 ご回答、ありがとうございました。 早速やってみます。 又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A