• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:手首を疲労骨折してしまいました。)

手首疲労骨折の原因と対策|骨密度を強化する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 手首疲労骨折は筋トレの過信が原因か
  • 骨密度を強化するための栄養素とは
  • 手首疲労骨折の完治後もトレーニングは可能か

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.2

>骨を(骨密度)を強くしたいのですが、カルシウム以外に何をとればいいんでしょうか? 骨の強度に重要な項目として、骨の最大骨量があります。最大骨量は男子で18~20歳、女子で16歳までをピークとし、あとはその幅での増減となります。例えるなら最大骨量とはバケツの大きさです。言うまでも無くバケツが大きければ大きいほど、骨が強くなる可能性が高くなります。バケツの大きさが決まれば、バケツの量以上の物は絶対に入りません。バケツいっぱいなら一番強度があり、少なくなればなるほど強度が下がります。と言うことは、思春期~成年までに骨人生が決まると言っても過言ではありません。 骨強度の関係するファクターは研究によれば、上記にお話した年齢のほか、栄養素、運動などです。栄養素で言えば、カルシウム、カリウム、リン、ビタミンD・K・C、マグネシウム、フッ素、亜鉛などです。しかし、これはあくまでも可能性が高いもので、更なる研究が必要なものもあります。ですから実際は、バランスの良い食事、朝食は抜かない、無理なダイエットはしない、禁煙、アルコールは控える、など規則正しい生活が求められます。 運動も、様々な競技で考察された研究があります。その研究によりますと、ジャンプの多い競技が非常に有効のようです。具体的にはバスケット、バレーボールなどです。意外ですが、登山はあまり優位性が無かったようです。ジムでよく見るトレッドミル、屋内ウォーキング、水中ウォーキングは全く意味がないものとお考え下さい。水中ウォーキングや水泳で一日中水の中にいると、骨粗しょう症のリスクが高まるという報告もあります。ご高齢者には屋外ウォーキングをオススメします。 色々書きましたが、今できることは ・食事はバランスを心がけ、朝昼晩しっかり取る ・飲酒喫煙は控える ・運動はまずは屋外ウォーキングからはじめる から行ってみてはいかがでしょうか。

その他の回答 (1)

noname#247928
noname#247928
回答No.1

いろいろ勉強になるサイトがあったのでどうぞ。 http://narigatou.com/ そして僕自身の経験ですが、同じ運動でも、筋トレよりスポーツのほうがバランスよく体が強くなる気がします。 僕はバスケをしているんですが、筋トレとバスケを並行してやってます。そうすると、筋トレでついた筋肉が身体に馴染む?ような感覚があります。なんというか"実践的な筋肉になる"とでもいうような・・・(笑) 自分では、まわりの骨や腱が相応のものになってるのかなと思ってます。感覚的なことで、根拠がなくてスイマセン。 あと、僕はいつもジャンプしたあと左足で着地するんですが、捻挫して病院に行ったとき「左足の骨がかなり強い」と言われたことがあります。やはり負荷をかけることは重要だと思います。そして予想できるのは、筋肉による負荷(骨を引っ張る負荷)ではなく、体重・重さの負荷(骨を押す負荷)がいいのではないかと。ですから、スクワットなどで押す負荷がかかっていた足・脚は大丈夫だったんではないでしょうか。 ハッキリしない話ばかりで申し訳ない。少しでも参考になればと思います^^