• 締切済み

平和学習って今あるの?

 職場の方に、小学生をお持ちのお母さんがいるので話していたら、ひょんな事から夏休みの話になり…。  mitsu:夏休み中、お子さんの登校日って平和学習の1日しかないので大変     ですね~。  母  :mitsu-mitsu君、今は課外学習が1週間ほどあるし楽よ♪それに     平和学習なんて本も、映画も見せない、通り一遍な物らしいし…。  mitsu:えっ!?うそ~!!映画とか見せるの決まってるんじゃないのですか?     (まっ、○○年位前の話だけど… 汗。)  母  :ううん。戦争モノって、グロい映像多いし、それを見てトラウマに      なるコも多いみたいだし、いま自衛隊派遣問題とか矛盾したことが      多いから、先生も困っているみたいね。(-_-;)      グロ映像で病的になった子に対し、親から突っ込まれるのが、      イヤなんじゃないの~。困った先生達よね~!!   と言うような話になりました。(^^;)   今の日本の小学生の平和学習ってどんなものでしょうか?日本が危険な方向に傾いている話をちょくちょく聞くので、だからこそ小学生の平和学習が私は大切だと思うのですが…。   皆さんの経験談等、ぜひお聞かせください。

みんなの回答

noname#5998
noname#5998
回答No.1

私は肯定派でも否定派でもありません。ノンポリと言われても仕方ないのですけれど。。 さて、8月になり、長崎や広島の被爆フィルムなどは毎年必ずといっていいほど、各TVおよびメディアによって流されますよね。TVの画面からは自然に目に入ってくるため、私も見るたびに胸が痛みます。でも逆に必要以上繰り返して見ていると、大人である私でさえ・・・もう、いいよ。・・・みたいなうんざり感を拒むことはできません。 私は子供達にいろんな場所で「平和教育」を楯?として何度も(反強制的に?)学習させるのはどうかと思っています。理由はご指摘の通り、(私もそうですが)もう見たくない子供だっていると思うからです。平和・反戦・人の命の尊さを子供に教えることはとても大切なことだと思います。私も小学生時代に見た原爆投下の映像は、今でも忘れません。しかし私は子供でさえも、一度見たり、学習すればもう十分だと思っています。(決して否定はしませんが)必要以上に平和教育に固執する思想を持つ教師が多いということも、事実だと思います。平和学習が行われているのは小学校だけではありません。中学でも高校でも行われています。また、必要以上に繰り返される平和学習に反対する教師も学校のなかにはいるものです。 どのレベルをもってこれを「必要」と解釈するかの見解はここでは控えさせて頂くとして。・・・ですけれどもね。

noname#7627
質問者

お礼

 >一度見たり、学習すればもう十分だと…  確かにそれは言えますね。あとは興味を持った子が調べたりしますよね。  私の経験としては、小・中学校の時代いつも原爆投下映像、「はだしのゲン」や 「アサヒグラフ」(名前が間違っていたらスミマセン。)を目にしていたのに (私は広島、長崎在住じゃなかったが)、最近は私の小学生時代よりも テレビでの放映が少なくなったし、8月6日の平和式典もNHKがかろうじて 放映しているくらいで、民放ではほとんど見なくなったので、今はどうなって いるのか、疑問に思いこのたび質問しました。  平和教育が少なくなってきたから、ますます日本が軍事関係に傾いても 反対者がなかなかでないのでは…。と、リンクしてしまいました。  早速のアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A