- ベストアンサー
南禅寺から京都御所への移動手段と時間について
南禅寺から京都御所への移動手段と時間について 来週の平日に京都に観光に行きます。 南禅寺から京都御所への移動について教えて下さい。 南禅寺を参拝した後、午後3時からの京都御所参観に参加する予定で申し込んでいます。 それに間に合うように京都御所に行くには、南禅寺を何時くらいに出ればいいでしょうか。 移動手段はできれば公共交通機関を考えておりますが、 効率が悪いなどありましたら、そのあたりも含めてアドバイス頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
京都在住の者です。 一番簡単なのは、市営地下鉄東西線(蹴上駅)に乗って烏丸御池駅で烏丸線に乗り換え、丸太町駅か今出川駅で降りれば良いです。受付は清所門だと思うので(宜秋門でも同じ)、どちらかというと今出川駅の方が近いでしょうか。 http://www.nanzen.net/access.html http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/access_map_kyoto.html ↓地下鉄の時刻表です。所要時間は東西線7分と烏丸線4分です。南禅寺から蹴上駅まで5分、今出川駅から受付まで10分、待ち時間を入れても1時間もあれば余裕でしょうか。 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/tikadia/hyperdia/013100.htm http://www.city.kyoto.jp/kotsu/tikadia/hyperdia/021801.htm ↓市営バス地下鉄の路線図です。位置関係の参考にしてください。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019770.html
その他の回答 (2)
- ROSHI1965
- ベストアンサー率40% (634/1571)
南禅寺から最寄駅の京都市地下鉄東西線蹴上駅まで 徒歩約15分かかります。 地下鉄蹴上駅から東西線太秦天神川行き電車で 烏丸御池駅まで約8分烏丸御池駅から烏丸線 国際会館行き電車に乗り換えて約2分で 次の丸太町駅で下車されて 徒歩で北へ向かわれますと約15分のところに 京都御所があります。 蹴上駅~丸太町駅間の普通乗車料金は、250円ですが 京都市営地下鉄全線が一日乗り放題できます 市営地下鉄1dayフリーチケット (地下鉄1日乗車券)を600円で発売しております。 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000028376.html
![yuri_tti](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
お礼
フリーチケットの情報までありがとうございます。 いろいろなところを見て回る予定ですので、 フリーチケット買っておいたほうがいいですね。 大変参考になりました。 他の方の回答を拝見しても、やはり地下鉄などで移動する場合には 余裕をみて1時間前に移動するのがよさそうですね。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
お一人ですか? 二人以上ならタクシーもいいのではないでしょうか? 南禅寺から御所まで3キロほどです。タクシーなら15分~20分ではないでしょうか。 京都市バスは220円です。500円で乗り放題のパスもありますが。
![yuri_tti](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
お礼
効率よく移動するには確かにタクシーが一番ですよね。 受付時間に間に合わなければ御所も見られなくなってしまいますし。 ご意見ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
お礼
詳しく教えてくださいましてありがとうございます。 南禅寺付近に行くのは初めてですので、大変助かります。 余裕をみて、14時くらいには移動したいと思います。