• ベストアンサー

社員へ持たせる携帯。公私の区別、費用負担はどうされていますか。

会社の従業員に持たせる携帯ですが、皆さんの会社はプライベートとの区別をどうされてますか。個人のを使って費用を一部負担、会社のを持たせるなど、よい案があれば教えてください。あと社員によって使う頻度がずいぶん違うのですがその対処方法、ビジネス用携帯の安い商品など、いろいろ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konoji
  • ベストアンサー率41% (60/146)
回答No.2

いろんな方法はあるとはおもいますが、主には以下の二通りがあると思います。参考にしてください 1 個人の携帯電話を業務用にも使用する   2 業務用で別に携帯電話を持たせる 問題は管理面ですね 全面的に個人を信用するということであれば別ですが、ある程度管理したいのであれば以下の通り 1の場合  DOCOMOの場合ですが(au他は不明)  ●発信番号明細(オプション)+分別明細(オプション)  「分別明細」というオプションがあります。  発信番号の頭にたしか1311と入力してダイアルすると、その分の明細だけ分けて請求書を発行してくれます。 使用者は、発信番号の明細を添付して会社に費用請求を行う。 ただし、基本料やパケット代などの分別はできないのでその分の負担をどうするかは個人と会社の間での相談になります。 2は最近多いパターンですが 個人に携帯を二つ持たせるパターンですね。 つまり会社が個人に携帯を支給するということになります。 会社側は先の発信番号の明細にて管理ができます。 このばあい、imodeの有料サイトは禁止など運用面では事前にルールの取り決めが普通だとおもいます。 使用者は二つ持たないといけないので最初はやはり敬遠されますね。慣れればなんともないですが、、 しかし ことこまかにチェックするのは会社としても管理経費がかさんでしまうため、イザとなればチェックできる材料は手元において通常は個人の責任にまかせるべきでしょうね。 私の会社は型落ちの普通の機種を安く買って使ってます

その他の回答 (3)

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.4

>皆さんの会社はプライベートとの区別をどうされてますか。 電話は会社で支給し、社員を信用して発信番号別明細を渡し、プライベートで使用した通話にチェックしてもらい、給与から差し引くという方法です。 >社員によって使う頻度がずいぶん違うのですがその対処方法 仕事で頻度が違うのであっても、仕事上で私用した分は会社が負担するべきです。あとは、上にも述べましたが社員を信用するべきです。それにより、社員も気持ちよく仕事ができると思います。 >ビジネス用携帯の安い商品など、いろいろ教えてください。 都会中心(大阪や東京など)であれば、PHSの方が費用がやすいですし、電波も地下鉄でも電波が届くのでいいと思います。 また、PHSであれば事務所に無線のアンテナをつけえる工事をしてもらえば、内線のかわりに使用でき、さらに外線にもでることができ、固定電話を備え付ける必要がなくなり良いと思います。 参考までに。

  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.3

うちは二通りです。 課長級までは会社から電話支給、電話料金も会社が負担します。ただし、Iモードは認めません。 社員は全て自分の携帯を使用し、経費(通信費)として出金伝票で処理させます。5000円は定額で支給しますが、それ以上多いと主張があったなら自分で明細を添付して稟議を上げます。 これも一つのやり方ですが…。目安の金額として5000円を基本料込みで設定しています。

  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.1

私ごとですが、営業をしていて持たされました。(個人携帯は無し)ある日、上長に明細書でチェックを受けました。 何処にかけたか1件ずつチェックするのです。 罰則はありませんでした。 それから個人携帯を買いました。