- ベストアンサー
理転しようか悩んでます。
理転しようか悩んでます。 一浪文系のものですが、理転しようかどうか悩んでます。 時期も時期ですし、理転するなら二浪することになると思います。 理転したいのはどうしても、物理を学びたい。別に研究者になろうとか、そんな大逸れたことは思ってません。ただ物理を学びたいんです。 しかし、就職など考えると、厳しいものがあるのは分かります。 僕が一つ思ったいたのは、文系に進んで就職し、東京理科大二部で物理を学ぶというプランです。 理転するべきか、上記のプランを実行すべきか 他にいい案があれば教えてください、お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いくつかの方法が考えられます。 ・センター試験利用入試を使う~理科大をはじめとして有名どころの私立でセンター単独入試を導入しています。 もし国立文系を狙っていたのなら、この方式を併願する事は容易でしょう。 国語・英語・数学IA・数学IIB・物理I(またはその他の理科I)で 80%確保できそうなら、私立理系のセンター入試で合格可能性が結構あります。~理科大でも合格可能性があります。 ・文系科目で受験できる学際系学部があります。 例えば法政大学人間環境学部、 桜美林大学リベラルアーツ学群などです。 他にも、情報系、教育系、経営工学系などで文系科目で受験可能かつ物理も学ぶ事が可能という学部があります。 ・基礎教養が充実している総合大学に入学し、転部試験を受ける。(転部試験に落ちても、元の学部での学習を続けることが可能なので、仮面浪人より安心です。) ・総合大学で、理学部の講義科目を聴講する。(正規の聴講以外にもぐりも黙認される可能性は高いです。)~大学間での協定によって他大学の講義も聴講できる制度を導入している大学も多くなっています。 向学心を満足させる程度で良ければ、聴講で十分かもしれません。 大学を二つ卒業する方もありますし、焦らずに興味・適性を見極めて下さい。
その他の回答 (4)
物理と言っても広いですよ。 力学はもちろん、原子核や宇宙なんとかと名前が付くものも物理です。 そのどれに興味があるのか詳しく調べてから決断した方が良いでしょう。 高校までと違い、大学・大学院(理学なら院進学が普通)では専門的な知識をゲットする場ですからね。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
文系のままで、独学をおすすめします。 NHK高校講座の理科の番組を視聴してください。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html 物理、化学、生物、地学、理科総合、全部です。 教科書とガイド、図説、三省堂小事典(物理、化学、生物)地学は、コロナ社から、都道府県の地学の本がでていました。 数学は、数学III、Cを教科書、ガイドで勉強してください。 東海大学出版会「虚数の情緒」吉田武著、この本を図書館で読んでみて下さい。 角川書店「オール1の落ちこぼれ、教師になる」宮本延春著、この人は、名古屋大学理学部物理学科へ進学して、修士を終了して、母校の数学教員になりました。 独学で行き詰ったら、理系に変更してください。
物理なら独学で暇なときにやればいいんじゃないですか? 大学の講義なんかより図書館の本の方がよっぽど詳しく書いてあるので大学で学ぶより独学でやった方がいいですよ
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
ペンとノートがあればどこでも勉強や研究ができるのが、数学や理論物理学です。実験が肝の化学や薬学、資格がいる医学とは違うところかと。 大学は勉強の仕方、研究の作法を学ぶところで、その意味だと文学部も理学部も大差ないらしいです。なので文理学部という学部があった国立大もかつてはありました。 学会に入り、あとは独学するという学問の道もありますよ。 アインシュタインが相対性理論を始めた時、大学で教わって見つけたというわけじゃありませんでしたし。