- ベストアンサー
中国による日本文化の略奪
中国による日本文化の略奪 「有田焼」と言う伝統的な名称が中国に略奪されました。 中国がその権利を申請して受理されたと言うニュースを聞いて 中国人には模倣と言う恥を知らないのでしょうか? 勿論手続き的には問題ないのかも知れません。 これは象徴的な例で色々な名称が略奪されていると聞きます。 それ程日本文化に劣等感を持っているのでしょうか? 昔は中国は文化の発信をしてきて模倣は恥であると言うプライド がありましたが、今なそのプライドが感じられません 何故日本は抗議しないのでしょうか? 今の民主政権ではそれが期待出来ない様に思えますがメディア もそれ程重要視していない様に見受けますがこれも不満です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「自分の権利は自分で守る」ことや「早い者勝ち」の文化は、資本主義の活力の源泉です。ただ、過度の競争をはいじょするため一定の制度が設けられました。しかし、規制が横行すると活力が失われるので、既得権益の保護か、規制緩和か、いろいろ議論のあるところです。 中国には、こうした制度がなかったため、ソフトのコピーやブランド品の模倣が野放しでした。そこで、各国から知的所有権の侵害を取り締まるよう法改正を迫ったわけです。 今回の事件は、それを逆手に取られたわけですね。なかなか学習が早い。ただ、日本の国内でもいくらも例があります。だれも文化の略奪だといわないけどね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A8%99%E5%95%8F%E9%A1%8C
その他の回答 (4)
- impiousfox
- ベストアンサー率22% (119/537)
質問文に色々恣意的な解釈をお含みのようですが 一言でいいますと、この一連のことで日本文化は略奪されていません 富裕層が増加し物質文化が発展するときは、どこでもコンプライアンスが後回しになるものです 盗まれたのは有田焼の製品でもなければ技術でもなく、 たかだか商標を中国の現行の法律のもとで一時的に独占されたに過ぎません 要は彼らは何も盗めていないのです 市場が成熟すれば消費者のほうから真正のものを求めて動き出します それまで待つだけのことです
お礼
アップする時少々感情的になっていました。 そう言えば日本も戦後かつてそうだったと言う 話を聞いた事がありました。 カッカせず本当に勝つ物は本物と言う事ですか。 少し頭を冷やしました。 有り難うございました。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
だけど、日本文化はもともと中国から伝来したものが多いと聞く。 模倣は、日本人だってやっている。戦後の日本はアメリカの追随だった。いまでこそ技術的には日本が上だということもあるけど。かつては今の中国みたいな恥ずかしい国であった。 中国を批判しているけど、日本も同じことをやってきた。 ただ、中国は経済大国にはなれない、見せかけだけだ。足元をすくわれたら崩壊する。歴史はふるいかもしれないが経済的な基盤が全くない。足元がふらついている。情けないことにあおりを受けるのも日本。
お礼
その通りですね。 漢字もなにやらかにやらも中国から無償で持ち込んで きたものが多いですね。 元々知的所有権なんてものはアジアにありませんでした。 仰る通り戦後はアメリカの模倣品が出回っていたと聞き ます。 まあ当時はアメリカがそれを許したのでしょうけれど。 陶磁器の技術も中国から来たものです。 だったら自分の国のどこかを名称にすれば良いのにと思 いますけど。 少し冷静さを欠いていたと反省しています。 有り難うございました。
>中国人には模倣と言う恥を知らないのでしょうか? そもそも中国人の羞恥心の中身は 日本人のそれとは大いに異なるようですから、 >何故日本は抗議しないのでしょうか? 抗議しても暖簾に腕押しという ことをよく知っているからではないでしょうか。 >昔は中国は文化の発信をしてきて模倣は恥であると言うプライド がありましたが そうなんですか???
- kurisogeno
- ベストアンサー率31% (558/1746)
中国国内での日本ブランドと言う力が、この様な暴挙をさせると思いがちですが、 実は中国だけではなく、韓国も欧米も同じ様なコトをしています。 ただ違いは、販売権がオマケに付いて来るかどうかの違いで、名称版権の申請は 日本ブランドと言う確固たる地位を持っている名称は、狙われます。 中国の国内だけのコトなので、中国が世界社会を敵に回しても国内の法律をゴリ押し して来た場合、国際法や諸外国が中国を規制対象にするのは当然と思えます。 それに、民主政権はこの問題に対しては、日本国の産業を守る為に、中国にこれらの 改善や是正をお願いしていますが、実は 自公政権の時には何もしていませんでした、 過去にも同じ様なコトで、名を勝手に申請されて商売が出来ないと苦情を政権に苦情を 陳情した時には、「個々の商売上の問題には対処出来ない」との返答や、「友好国がその様な 法律で、日本企業を苦しめるとは思えない」等の発言していました。 現段階の問題を作った元凶は、前政権の放置が原因だと思えます、この様な事の問題の元凶は 必ず前政権の無知が発端と言っても過言では無いと思えます。
お礼
やはり行き着く所は民主党ですか。 社民党が北朝鮮拉致家族を冷たくあしらったのと同 じですね。 機能しないのですね彼らの党は。 私も今回の有田焼ばかりでなく過去にもあった事は 聞いていますし、ディズニーランドを模倣したり、 車のデザインをパクったりと殆ど知的所有権に関し ては無法地帯ですね。 でもメンツやプライドに重きを置く中国が何故?と 言う気持ちです。 有り難うございました。
お礼
そう言えば浅草の雷おこしも同じ様な事例でした。 確かに規制が強まると活力が失われると言う事は 実によく分かります。 中国が何かと活発に見えるのはその反対だったから だと思えます。 確かに逆手に取られました。 もう少し冷静な頭でアップすれば良かったと反省し ています。 有り難うございました。