• ベストアンサー

牛の乳首は4つあります。牛は通常1頭の子牛を産みます。

牛の乳首は4つあります。牛は通常1頭の子牛を産みます。 なぜ乳首が4つ必要なのですか? 豚や犬は多胎なので数が多いのは必然ですが、牛の乳首の数が4つ必要な理由がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

まず、動物は乳首の数だけ子供を産むという話が世間では少し有名ですが そもそもその話自体がいい加減でもあります。 犬なども大型犬などは多産で乳首より多い子供を産んだりしますし 小型犬などは1匹~2匹だけ、などと乳首の数に関係なく産んだりします。 なので、乳首の数=子供を生む数 というイメージ&概念を捨てる事が前提となってきます。 牛というのは偶蹄目という部類に属しますが これは蹄が4つという事ですが、蹄だけでなく胃も4つに分かれてますし 乳首も4つです。 これは、基本的に動物は左右対称に出来ている事も関係し 2・4・6・8という具合に偶数単位で増える傾向が強い為です。 なぜ偶数なのか、なぜ4つなのか、というのは 必要だからとか、不必要だから、という意思的なもので左右されるのではなく 遺伝的な物で決まってしまう、先祖からの引継ぎ、という部分が大きいので 専門的な難しい事を学ばないのでしたら、 そういう動物だから・・・と理解するのが一番妥当でしょう。 必要だから増やすとか、不必要だから減らす、 という自分の意思で決められない問題で遺伝的なもの。 遺伝要素として奇数よりも偶数の方が単純で間違いが起こり難い事。 1つよりは2つ、2つよりは4つの方が安全性?安心性?がある事。 などが考えられますが遺伝子分野に関してははっきり言って神の分野です。 なぜ?という疑問を追及するには奥が深すぎるので 我々素人はそういう生き物だから・・・とするのが妥当ではないでしょうか?

shanghai7
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.4

飲む量が多そうだから 二つじゃ生産が間に合わないのでは…

shanghai7
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (335/1079)
回答No.2

牛も人間と同じかは解りませんが、人間の場合ミルクの出が悪かったり、片方を与えてて出なくなるともう片方にスイッチします。 雑食な人間と違って牛の場合は、草をまだ消化できない子牛がミルクを飲めないのは死に繋がるからではないでしょうか。 つまり出なくなった時の保険でついてるのかなと思いました。 大きく育つには量も必要ですし、ミルクも一ヵ所から出続けるわけではありませんしね。

shanghai7
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

たぶん(想像) 成長する速さ(大きくなる速さ) と餌を食べられるようになるまでの時間が理由かと 餌を食べられるようになるまでお乳で育つのですが、 その間に体が大きくなって、一度に飲む量が増えると、 親からすれば、同じ所を何度も長時間吸われると、 痛いのでは? ・・・ これが進化に関係するかは判りません

shanghai7
質問者

お礼

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A