締切済み 8畳用のエアコンと、37型プラズマテレビとの、電力使用量の違いについて 2010/08/29 20:03 8畳用のエアコンと、37型プラズマテレビとの、電力使用量の違いについて教えてください。 要するに、プラズマテレビと、エアコンとではどちらが電気を使う(食う)かが知りたいのです。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 m--mm ベストアンサー率100% (1/1) 2010/09/20 15:44 回答No.2 http://iinoakazonae03.blog77.fc2.com/blog-entry-938.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-12/2009061201_02_1.html カタログ値はあまり当てにせず、ネットなどで探して情報を仕入れることをおすすめします。 実測している奇特、もとい有り難い人が割といますので。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 parts ベストアンサー率62% (6366/10152) 2010/08/29 20:57 回答No.1 エアコンの消費電力は定格電力が基本となります。 8畳用のエアコンは2,5Kwが一般的ですから、定格消費電力は300Whから450Whほどになります。定格とは運転時の最小と最大を平均し、規定温度で連続運転した場合の電力を示しますから、多くの場合は定格より消費電力が若干多くなります。 プラズマテレビは、現在最新の製品で270Wh~350Whとなります。尚、プラズマは動画再生時の消費電力が若干低下する傾向があります。 そのため、エアコンよりは消費電力が下がるケースが多くなります。尚、最新のテレビでは37型のプラズマはほとんど販売されていません。開口率の都合上プラズマは37型では液晶に劣るケースが増えていますからね。(ただし、50型クラスではプラズマの方が輝度や動画解像度において上回ります) 既に利用されているものを比べるなら、エアコンの右横または下部に定格電力が記載されています。プラズマテレビは、テレビの背面(またはマニュアルの最終ページ付近の仕様欄)に消費電力が記載されています。 この2つを比較されれば、概算でどちらが大きな電力を消費ししているかは分かるでしょう。 質問者 お礼 2010/09/08 19:39 6144608 parts様 消費電力に関するご回答ありがとうございました。 とても参考となりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器テレビ 関連するQ&A エアコンの電力使用量 オフィスの電力量が暖房エアコンでデマンドが出ているので下げたいので質問です。オフィスに10台のエアコンがあるのですが、朝一番の冷え切った状態で、 (1)5台だけスイッチを入れて少し暖かくなったら他の5台も入れる。 (2)10台とも同時にスイッチを入れる。 この場合、(2)より(1)の方が電気のデマンドが下がると思うのですが正しいでしょうか。後から入れた5台については、エアコン設定温度と室内温度が近くなっているはずなので、機器の立ち上がりの電気使用量が少なく済むような気がしますので…。 それとも、(1)でも(2)でも時間がたって10台での一定運転になれば結局はデマンドピークとしては同じなのでしょうか。 42型のプラズマテレビの消費電力についてお尋ねします。消費電力が350 42型のプラズマテレビの消費電力についてお尋ねします。消費電力が350ワットの場合、一時間視聴した場合電気代ってお金に換算するといくらくらいですか プラズマテレビとハイビジョンプラズマとの違い プラズマといっても普通のプラズマとハイビジョンプラズマとの2種類がありますが、チラシカタログを見てもその違いについて書かれていないので、どの程度のちがいなのでしょうか? また、プラズマは映りはいいけれど、高いし、消費電力も高いって思ってたけど、最近のプラズマはそんなに電力も食わないし、寿命も延びてる・・・と聞いたことがあります。本当なのでしょうか? 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム 液晶TVとプラズマTVの消費電力についてですが、プラズマの方が電気代が 液晶TVとプラズマTVの消費電力についてですが、プラズマの方が電気代がかかると思うのですが 電気店の表示では消費電力の差ほど電気代に差がありません。どうしてでしょう? ちなみに 東芝の液晶 42H9000は消費電力196w 年間消費電力量185KWh/年 日立のプラズマ P42-HP05は消費電力290w 年間消費電力量180KWh/年 とカタログ上の数値ですが、東芝のほうが消費電力が少ないのに年間消費電力量が大きくなったりしています。 実際の電気使用量はどうなのでしょか? エアコンの部屋の大きさによる使用電力の違い 最近のエアコンについてですが、8畳用や21畳用のエアコンがありますが、使う電気はどれくらい差があるのでしょうか? 20畳用のエアコン 20畳用のエアコンで100Vと200Vがあるんですが、効きにもかなりの違いがありますか? それと電気代も分かれば大体でいいので教えてください。 液晶テレビやプラズマテレビの実際の消費電力 今、パナソニック製のTH-37PX60というプラズマテレビを使用しているのですが、メーカーの仕様を見ると、消費電力270Wとなっております。これは、地上波放送を見ているだけでずっと270Wの電力を消費しているのでしょうか?実際はもう少し低いのでしょうか? それと、電気代節約のため、液晶テレビへの買い替えを検討しているのですが、パナソニック製のTH-L37C5を選んだ場合、こちらの消費電力は72Wとなっているのですが、地上波を見ているだけの時の実際の消費電力は何Wくらいでしょうか? 回答よろしくお願いします。 エアコンの使い方、消費電力が少ないのはどちら? 自分でも色々サイトで調べてみたのですが、 素人なのと、使いたい状況が少し複雑なのとで判断がつかず、 詳しい方にお教え頂けたら…と思い質問致しました。 家のエアコンはすべて11~12年前に買ったものです。 そのうち、一番使うであろう部屋のリビングダイニングのエアコンを買い替えました。 11~17畳用の、4Kwのものです。部屋はおそらく16畳くらい? 一報、隣接していて扉で続きにもできるリビング(8畳)があります。 エアコンはナショナル製で、6~8畳用のものと思われます。 結婚した時に既にあったもので取説もなく、詳細は分からずですみません… この状況で、8畳のリビングを涼しくする場合、 リビングで締め切って10年以上前のエアコンを使うのと、 開け放して隣の部屋の新しいエアコンを使うの、どちらが消費電力が少ないでしょうか? 電気代を安く…というのももちろんありますが、 省エネ・消費電力減の目的も買い替えの大きな目的なので、結構真剣に考えてます(笑) 10年前のエアコンと比べると今のエアコンは電気代がおよそ半分とも言われています。 が、それはあくまで同じ条件の部屋で同等のエアコンを使った場合なので、 部屋が広くなってエアコンのKw数も大きい物だと、果たしてどっちが…と。 夫は、それでも部屋が狭くてKw数が低い、古いエアコンの方が省エネだと思う、とのこと。 しかし計算された根拠ではなく、何となくです(笑) 私は、最近のエアコンの省エネ具合はスゴイので、何とも言い難いと思ってます。 2部屋の温度を下げるまでは新しいエアコン使用の方が電力消費するのかなと思いますが、 下がった後の温度保持となると、新しいエアコンの方が消費電力が少ない気がするのですが… 同等の条件での比較はたくさん見かけますが、 部屋の広さ+エアコンのKwが違うものでの比較となると素人ではとても分からず…(>_<) 早く8畳のリビングも買い替えるのが一番早いのですが、経済的な理由で見送ってます(笑)。 詳しい方がいらっしゃったら、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 消費電力の多い大型プラズマテレビを液晶テレビに買い換えるか 3年ほど前に50型の大型プラズマテレビを買いました。最近の省エネ家電ブームで買い替えを考えています。今のテレビの消費電力は475Wです。5人家族なので一日10時間見るとして、電気は時間帯契約なので昼間の単価は30円/kwh位です。年間の電気代は52000円にもなります。液晶だと消費電力が3分の一位でしょうか?電気代を考えると思い切って買い換えた方がいいのでしょうか? 電力量調査 エアコンの消費電力 電気の契約を高圧→低圧に変換を検討しているのですが、電気会社より現状の保有設備等の電力量を調査してほしいとの要望があり調べています。 設備などはすぐに分かりましたが、10台ほどあるエアコンがどの値を適用すればよいかわかりません。 (消費電力、定格消費電力、中間消費電力の表記がありますが、ものによっては定格と中間しか無いものもあります。) 教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。 8畳の部屋に14畳用のエアコン使えますか? 14畳用のエアコンを8畳の寝室に使用することはできるでしょうか? やはり電気代が余分にかかったり、音が大きく感じたりなど 不具合はあるでしょうか? 使用できるなら 8畳の部屋は100Vなので、14畳用が使えるように200Vに 変える予定でいます。 よろしくお願いいたします。 液晶テレビやプラズマテレビの消費電力 Asashi.comに「消費電力の多いTVは販売禁止に 加州、全米初の規制へ」とあった。記事の内容は「米カリフォルニア州エネルギー委員会は18日、テレビの消費電力を一定以下に抑えることをメーカーに義務づける規制の導入を決めた。規制に適合しない大型テレビなどは2011年以降、同州では売れなくなる。テレビの省エネ規制は全米で初めて。 規制は58インチまでのテレビが対象で、11年1月から実施。13年にはさらに規制を強化する。この規制を現在販売されているテレビ(約1050モデル)にあてはめると、11年には4分の1が売れなくなり、13年以降も売れるのは300モデルにとどまる。 現在店頭に並ぶテレビのほとんどは液晶かプラズマテレビ。エネルギー委の資料によると、ブラウン管テレビに比べ、一般的なサイズの液晶テレビは電力を44%余分に消費し、プラズマテレビになるとブラウン管の3.6倍。冷蔵庫やエアコンなどの省電力化が進む一方でテレビは年々大型化が進み、エネルギー委によると、一般家庭の消費電力の1割をテレビが占めるまでになっているという。 」 とありましたが、液晶テレビやプラズマテレビは省エネ家電というイメージがあったのですが、ブラウン管より余分にエネルギを消費するのでしょうか?たしかに大型化し小さいテレビから買い換えれば消費電力の絶対値は大きくなりますが、なんとなく政府やメーカに騙されている感じがして、奇異に感じた記事でした。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム 計14畳の部屋に10畳用のエアコンは厳しいですか? 毎年扇風機で我慢してきましたが 今年あまりの暑さに気持ち悪くなったのと 少しだけお金にも余裕ができてきたので エアコンをとりつけようと 思っているのですが 部屋7畳+キッチン7畳に 10畳用のエアコンは厳しい でしょうか?(^_^;) 電気代がすごくかかって しまいますかね... パナソニックの ■冷房能力(kw) 2.8kW ■冷房 消費電力(W) 770W ■省エネ基準達成率 101%:目標年度 2010年 を購入しようかと 考えているのですが… 19畳リビングに、高効率の4.0Kwエアコンか、低効率の5.0Kwエアコン。どちらが良いのでしょう? エアコン性能で、A電気店と、B電気店の店員さんの意見が違い困っています。 自宅がオール電化住宅なので、夜間から朝の電力が安く、現在ファンヒーターで暖房している19畳のリビングにエアコンを設置しようと電気店へ行きました。 最初は14畳用のエアコンをA電気店で9万円で購入しましたが、工事に来た方が、「このエアコンでは無理です」と、軽快に断言されたため、再度電気店へ検討に行きました。検討の結果16畳用のエアコンを購入。時間があったので隣のB電気店へ行くと、「16畳用の低効率なエアコンより、14畳用の高効率なエアコンのほうが経済的に有利ですよ」といわれてしまいました。 う~んと悩んだすえ、もう一度A電気店へ行くと、「14畳用は14畳用であり、性能が悪くても16畳用が良いです」とのこと・・・。COPやAPF、灯油との比較、低温時のエアコン効率などは、調べてたのですが、もともと電気には詳しくないので、困ってしまいました。 どうかよろしくお願いします。 住宅は、島根県、一戸建て住宅、北東側の19畳リビング、主に朝5時から8時までの夜間電力(1Kwh約8円)の時間帯にファンヒーターと併用で暖房に使用しようと思います。 A電気店 (16畳用で安いが、効率が悪い) 日立 白くまくん 16畳用(RAS-DT50W2)COP 3.17 冷房 能力5.0(0.9~5.5)消費電力 1920W(155~2200) 暖房 能力6.0(0.9~8.3)消費電力 1605W(115~2710) 低外気温暖房能力6.0Kw 14万円(取り付け工事、200V配線、室外配線化粧カバー) B電気店 (14畳用だが効率が良い) 富士通 ノクリア 14畳用(AS-Z40S2)COP 5.42 冷房 能力4.0Kw(0.6~5.5)消費電力 795W(155~1600) 暖房 能力5.0Kw(0.6~11.7)消費電力 860W(85~3550) 低外気温暖房能力8.5Kw 16万円(取り付け工事、200V配線、室外配線化粧カバー、10年保障) 基本性能だけ見ると、B電気店の店員さんの言うとおり、暖房では16畳用の白くまくんより、14畳用のノクリアのほうが暖房能力の最高数値が大きい(11.7)ですし、部屋が暖まった後の消費電力も少なく(860W)経済的に思えます。冷房もノクリアは5.5Kwのとき消費電力は1600Wですが、白くまくんは、5.5Kwで2200Wです。 しかし、白くまくんのA電気店は、「エアコンは基本的に常時最高出力で運転することはなく、14畳用は効率悪いです。また、無理して使用すると壊れます」と、納得できるような出来ないような答えを頂きました。(壊れるなら保障を付けるのですが・・・) また、12月1月2月の朝方は、気温0~5度前後になることも多く、低外気温暖房能力というのも気になりました。(ノクリアが出力大きい) 高性能な14畳用か、性能の悪い16畳用か? 19畳のリビングでどちらも要領不足なのは、分かっているのですが予算がありません・・・。ファンヒーター併用ということで・・・。使用してみて、いけるようならエアコンのみで使用します。 よろしくお願いします。 プラズマテレビについて 高齢の父親が5年前80万のプラズマテレビ買いました。購入日に写らず回収、その後3回故障(地元では修理できないので神奈川まで送っていたそうです)そのたび電気屋はブラウン管のテレビを持ってきていました。今回故障したら電気屋が追加4万で液晶テレビに変えますと言ってきたので液晶に変えました。高齢の父親でも「プラズマはだめやな」と言います。たまたまボロのプラズマテレビだったのでしょうか、皆さんはプラズマテレビどう思います。ちなみに私は14年使用のブラウン管テレビですが故障などしていません。 30畳用のエアコン 30畳のスペースにエアコンを設置したいのですが、 その場合、15畳の家庭用エアコン2台 30畳の業務用エアコンの2通りが考えられると思います。 装置費用、設置費用、電気代を勘案して どちらが良いのでしょうか? エアコン消費電力量の調査 電気の契約を高圧→低圧に変換を検討しているのですが、電気会社より現状の保有設備等の電力量を調査してほしいとの要望があり調べています。 設備などはすぐに分かりましたが、10台ほどあるエアコンがどの値を適用すればよいかわかりません。 (消費電力、定格消費電力、中間消費電力の表記がありますが、ものによっては定格と中間しか無いものもあります。) 教えていただけますでしょうか?宜しくお願い致します。 電力使用量を減らす方法を教えて下さい。毎年、前年度の同月と比べて電力使 電力使用量を減らす方法を教えて下さい。毎年、前年度の同月と比べて電力使用量が増えています。理由は分かりません。(夫婦2人、猫10匹、一戸建て暮らし。)特に、新しい電化製品を購入したり、エアコンを長く使ったりした覚えもありません。電気製品毎に使用電力量を知る方法があれば、対策の立てようもあると思うのですが。よろしくお願いします。(電話であれば、通話先明細が出て対策もたてられるのですが。) 今年の電力使用量について 状況: わたくし目の昨年(平成24年8月)と今年(平成25年8月)と使用電力を比較した結果(東京電力請求書にて) 1:電力使用量(kwh)で約50%増加 2:電力使用請求金額(円)で約100%アップ しかしながら、東京電力管内の8月(平成25年8月)の総需要電力量(kwh)値は昨年(平成24年8月)実績値とほとんど変化ありません。 http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/use/ より 電力需要データ(時間ごと) と気象データ(東京都の最高、最低、平均気温データ)をまとめたてみたが 電力使用実績では 平成24年8月:2,751 (千万kWh)、平成25年8月:2,733 (千万kWh)となった。 質問: (1)わたくしのみが昨年に比べ電気の使用量が極端に高かったのでしょうか? (エアコンは省エネタイプに昨年買い換えた) (2)他の省エネ対応効果、節電効果によるものでしょうか?(具体的に知りたい) (3)報道ではたびたび各地で本年は異常気象(高温)と報道していたが、【電気の供給がピンチ】だとの報道はなかった。なぜ? 以上 ご回答よろしく 液晶テレビとプラズマテレビの違い 夏頃に新築するんですが、テレビも新しく買い換えたいと思っています。が、液晶テレビとプラズマテレビのどっちがいいんでしょうか。液晶テレビとプラズマテレビの違いとか選び方を教えて下さい。 あと、メーカーもたくさんあってどれがいいのやら・・・。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
6144608 parts様 消費電力に関するご回答ありがとうございました。 とても参考となりました。