- 締切済み
通帳の摘要に「ネット150」の記載
南都銀行の通帳の摘要のところに 「ネット150」と記載されているのですが これは何をした時に記載されるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- idea
- ベストアンサー率44% (22/50)
銀行員です。 私の勤めている金融機関もそうですが、支店間で取引をした場合には(別支店で入金や出金等を行うなど)通帳にそう記載されます。ネット150の150とは支店番号ですね。kyaezawaのおっしゃる通り、生駒支店で取引をされた時の物でしょう。通帳を見れば、どこの支店で出金等をしたのかが解るようにしてあるのです。 銀行には、支店番号の外に金融機関コードというのが割り振られており、他行で支払いをした時も、その金融機関コードと支店コードが記載されます。(銀行によって異なる場合もアリ) ATMやCDを使った取引では「他行支払機」等、簡略された記載のみの場合もありますが、その場合も銀行に問い合わせればどこで取引した物か調べてもらえますよ。
150は生駒支店ですから、そちらでATMを使って、入出金や振込などをされませんでしたか。
- anan7015
- ベストアンサー率41% (443/1063)
こんにちは。 通帳ですが、「記載」というのはどの欄なのでしょうか。 入金、出金なのでしょうか、もしくは備考なりでしょうか。 入金や出金でしたら金額も必ず記載されているはずですが、そちらには覚えが無いということでしょうか。 また備考欄であるならば、南都銀行のオンライン処理番号、もしくは取引をした支店番号の可能性が大きいです。ちなみに150は生駒支店のようですが、最近何か取引をしましたか?? どうしても判らない場合は最寄の南都銀行に問合せるのが一番確実です。銀行の人でないと判らないコードなどもありますので。 参考まで。
私は南都銀行の口座を持っていないので、「ネット150」の 意味は分かりませんが調べる方法としましては 銀行に行って通帳を見せ、口座番号、名義、引き落とし日 で何処から引き落とされているのか問い合わせれば 引き落とし先を教えてくれると思います。 (引き落とし先の電話番号も聞けるはずです) あとは、ご自分でその引き落とし先に連絡して何をさしているか 確認するという方法です。