• ベストアンサー

何歳くらいまで夜泣きしましたか?

長男は、断乳したころから、夜泣きをほとんどしなかったと記憶しています。 次男は、2歳半ですが、いまだ、かなりひどく夜泣きをします。 夜泣きというか、明け方4~5時ごろ、眠りが浅くなるのか、ぐずって、散々泣いた挙げ句、また寝ます。 かなり大きくなるまで夜泣きする子って、いるんですか? もう、重いし、力も強くて暴れるので、泣き止ませるのが大変です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

うちには2歳になったばかりの娘がいます。 最近やっとおさまってきた、って感じですね。 1歳10ヶ月から11ヶ月くらいまではho1004さんの息子さんと同じような状態が毎日続いて、朝まで起きずに(というか泣かずに寝てくれるのは)3ヶ月に1度あるかないかくらいで寝不足に悩まされる日々でした。 私が仕事をしているので、朝は時間になれば目覚ましと同時に起きなくてはなりませんが、子供も変な時間に目覚めるからか、今度は起こそうと思っても全然起きてくれず、無理やり起こしてものすごく機嫌が悪いまま保育園に・・・という悪循環が続いていました。 そして1~2ヶ月前に子供が風邪を引き、高熱が続きました。その1週間くらいはもう夜もほとんど寝てくれず(一晩中、グズグズ)、苦労しましたが、その風邪が治った頃、朝までぐっすり寝てくれてそのときは 「やっと気持ちよく寝られるようになったんだ」 って思っていたのですが、不思議なことに翌日も朝まで起きませんでした。更に翌日も・・・。 そんな日が1ヶ月以上続いています。 ho1004さんもあと少し・・・という気持ちで頑張ってください。 私も 「夜起きちゃったら泣かないでちゃんとお口で"お母さん!"と呼んでね。そうしたらお母さんも起きるから大丈夫だよ」 と夜起きるたびに教えていました。 もちろんそのときは泣いてばかりで返事もしてくれませんが、そのうちに 「お母さん、お母さん・・・」 と言うようになりました。私が起きるとやっぱり泣いちゃいますが、そういったことから少しずつ安心感を与えるのも効果的かな~って思ってます。 夜泣きは本当につらいですよね。。 頑張ってください、応援しています。(って私も他人事ではないですね、お互いに頑張りましょう(^o^)/)

ho1004
質問者

お礼

あたたかい御回答、どうもありがとうございました。 小さい頃は、夜泣きは当然、と思って、なんとか頑張っていましたが、あまりに長く続くので、家族全員うんざり、ってかんじです。 本当に、あと少しの辛抱だったらいいのですが。 励ましてくださって、とてもうれしかったです。

その他の回答 (2)

  • mayukieri
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

6歳の長男、2歳の長女がいます。 うちは共働きで2人共1歳から家庭保育室に預けています。 長男は、保育室でのストレス等で夜授乳で泣いていたのとは違った意味での本当の"夜鳴き”と言われるものを時々していました。学童の児童も受け入れているところなので、0歳から12歳までのお子さんがいる為、毎日兄弟の様に喧嘩したり仲良くしたりして過ごしています。 1~2歳くらいの時は、抱っこしても治まらない時、ミルクorジュースを入れた哺乳瓶を吸わせてあげると落ち着いて寝てくれました。 それ以降は、コップ等でお茶等水分補給をしてあげたり。 本人も小さな体で日々色々とストレスを感じているようです。幼稚園に上がったら新しい環境に慣れず時々夜鳴き。 お友達と喧嘩しては夜鳴き。未だに時々悔しい夢を見てるのか、寝ながら暴れている時があります。 私もあまりうるさい時は怒ったりする時もありますが(笑)、そういう時は一旦起こして大丈夫だよと安心させてあげた方が良さそうです。 良く幼稚園や学校であった事等を聞いてあげると、夜鳴きした日に何か嫌な事があったりしているものです。 夜鳴きはストレス解消の1つなんですよね。きっと。。。 怒った夜に限って必ず夜鳴きしたりするものですよね。 それをお友達のママ同士では、”仕返し”と呼んでいます。(笑)幸い下の女の子は1度くらい”え~ん。”と泣いた事があった位で、まず夜鳴きはしません。 ho1004さんの場合は下の男の子さんが夜鳴きするとの事なので、さてはお兄ちゃんとの関り合いの中でストレスを感じている事がもしかしたらあるのでは!?と思いました。下の子は上の子に大小に係わらずいじめられるのがある意味運命みたいなところがありますから、それはそれで見守って、又時にはたしなめて言葉が話せる様になったら何かと聞いてあげて、不安や不満を少しでも軽くしてあげたらいいのかなと思います。 又、眠りが浅かったりして夜鳴きするというのはもしかしたら、日中体力が余っているのでは!? 男の子はとにかく体力があるので、太陽のもとで、疲れて夜鳴きしない程度に発散させてあげるのも効果的ですよ!

ho1004
質問者

お礼

御回答、ありがとうございました。 「ストレス解消」のひとつの手段なのかもしれませんね。 不妊治療の末、授かった子で、私がもう高齢で、体力がないんです。 日中、外遊びにつきあってる時間があんまり長くないので「体力が余っているのでは!?」とおっしゃる通りなのかもしれません。

  • yumi22
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.2

こんにちは。夜泣きって本当に大変ですよね。うちの上の子は現在二歳九ヶ月になりますが未だに泣きますよ。うちの場合夜泣きと言うより夜驚症(眠っている途中で目が覚めて泣き喚いたりする。)というのかもしれません。夜驚症は何かを我慢している時に起こりやすいとの事です。うちの場合下の子が産まれてからひどくなったような気がします。この夜驚症というのを知ってから、私も反省しなるべく抱きしめたりほめてあげたり、なんとかお姉ちゃんが寂しい想いをさせないようにしました。そしたら、夜泣きが嘘のように減りましたよ。でもさすがにこっちも我慢できなくて怒ってしまった日は夜泣きをしていますが・・・。 うちの場合の話であまり参考にならなかったかもしれませんね。でも夜泣きは不思議なものですよね。うちも下の子は全く夜泣きしませんよ(笑)近所には六歳になっても夜泣きしてる子がいますよ!大変だと思いますが頑張って乗り切ってくださいね!!

ho1004
質問者

お礼

御回答、ありがとうございました。 うちの子も、なんだか、寝惚けて泣いてるようなかんじで、抱っこしても、話し掛けても、子守り歌歌っても、全然だめなんです。 主人も「ど~なってんだ?!」と言っておりますが、6歳になっても夜泣きしてるという、つわものもいるんですね! あたたかい励ましのお言葉に力づけられました。

関連するQ&A