- ベストアンサー
初版第1刷とは
初版第1刷とは まだ一度も 重版されておらず、 一番初めに 販売されたもの ということでしょうか? 初版=初版第1刷 と 考えて よいのでしょうか? 説明下手で 申し訳ありませんが 回答よろしく お願い致します。 ちなみに 販売元は 一二三書房さんです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「初版」というのは、「一番最初の“版”」(“第一版”と言い換えても可)、「第一刷」は「一番最初の印刷」という意味です。 遠い昔、書籍は木版印刷でした。その印刷用の版木のことを「版」と言います。そして、最初に彫られた「版」を使っていることを、「初版」と言います。 内容に改訂が加えられるとか、誤字脱字を修正するとか、「版」を彫り直すたびに、“前と基本的には同じ本だけれど、修正が加えられていますよ”ということを示すために、「第二版」「第三版」と「版」の数を増やして違いを示しています。 今はほぼすべてコンピューターですから、現実には「版」というものは存在しないのですが、改訂などを加えて修正が加わっていることを、「版」という字を使って表現しています。昔の名残です。 これに対して「刷」というのは、印刷回数です。 最初の印刷が「第一刷」、二回目に刷られると「第二刷」となります。 「初版」の板を使って最初に印刷されると、「初版第一刷」、その「版」のまま重版がかかると「初版第二刷」「初版第三刷」……と「刷」の数が増えていきます。 そして、「版」が変わる(改訂が加わる)と、「第二版第一刷」「第二版第二刷」……という具合になります。 ということで、「初版第一刷」は、「初版」の板を使って最初に印刷されたものの意ですから、「まだ一度も重版されておらず、一番初めに販売されたもの」という認識でOKです(厳密に言えば「発売された」ではなく「印刷された」ですが)。 また、「初版=初版第一刷」というのは、以上に述べてきたように厳密には間違いです。 ただ、今は実際に「版」を使っているわけではなく、また重版を繰り返すということも滅多にありません(本が売れないので)。 ですから、「初版第一刷」を「初版」とだけ表記したり、「第一刷」とだけ表記したりする本もあります。