• ベストアンサー

キープされている状態とは・・・?

キープされている状態とは・・・? 男性の方に質問です。 振った元カノをキープするとしたらどのようなことをしますか? 普通に遊んだり、メールしたりできますか? 復縁したいと思っても振ってしまった手前 言いづらかったり、戸惑ったり 同じことの繰り返しになるかもしれないと思いますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.1

40代既婚の男です。 もう一つのご質問も拝見させていただきました。 その上で回答させていただきます。 彼の場合は「キープ」って言うと聞こえは悪いですが意識的に悪意を持っての 「キープ」ではなく【踏ん切りがつかない】だけのような気がしますね。 ふったけど、完全に関係を断ち切る決断が出来ない。 かといって恋愛抜きの友達として付き合う自信もない。 その結果が客観的にはキープしている様に見えるだけで。 私も若い頃7年間お付き合いした女性とお別れしたときに、暫くの間 お互いに中途半端な関係が続きました。 その時はお互いに踏ん切りがつかなかった状態だったと思います。 彼は彼なりに苦しいんだと思います。 勿論、ご質問者様も。 ○でも×でも、いづれ彼が答えを出してくれると思います。

noname#125323
質問者

お礼

そうなんですか・・・ その考え思いつかなかったです。 私は待ってればいいのでしょうか。

その他の回答 (2)

noname#158643
noname#158643
回答No.3

男性です。 で、こういう場ですので、男性の本音を言います。そして、長文失礼します。 ■やむを得ない事情が理由の場合  まず、ふった理由が、やむを得ない事情の場合です。仕事や家庭の事情で付き合いを続ける余裕がない。だけど、それを改善できたら復縁したい。といったような誠意ある理由の場合です。 (1)本当に彼女を愛しているので、「気持ちがなくなった、あたらしく彼女ができた」とうそをついて、別れて、他の男性とめぐり合うチャンスを与える。状況が改善できたら、あらためて気持ちを伝える。(レッドデータ) (2)事情を説明して、彼女の協力をあおげそうならば協力をお願いする。とうてい彼女の協力を得られないならば、それを理由として納得してもらい、別れる。 ■本当は大好きなのに、つい別れを口走ってしまった  これを見抜くのはむずかしいかもしれません。思い当たる節としてはこういうのがあります。  1 メールが短いわりに、内容はもりだくさんで、やや自分が送ったメールより長い文が帰ってくる。  (←長くならないように、推敲に推敲を重ねています。)  2 あなた自身の気持ちがさめていた。もしくは、他の男性と恋愛感情はなくとも親しげに話す機会にめぐまれていた。    (←敏感に感じ取って、自分から別れを切り出した)  3 オタクとよばれる人を想起させるような挙動不振さがある。     (←不安でいっぱいです) □おそらくこの理由がほとんどでしょう、他にいい女いるかなー :原則としてはこんな感じです。  次のいい女の子がみつかるまでは、適度に気持ちをつなぎとめておく(キープ)する必要がある。なぜなら、自分を好きでいてくれる都合のいい女の子の存在は、心の余裕につながり、他の女の子をさがすために有利に働くから。「キープ」は必要経費と考え、必要にせまられるとメールやデートに応じる。 そのような場合、体の関係をもつかもたないかは場合によってさまざまです。  ○体の関係をもたない理由  1「良心の呵責(自分へのいいわけ)」  2「いざというときの責任逃れ」  3「誠実さのアピール」  4「キープ相手に欲求がない」  5「じらして元カノ女の気持ちを高ぶらせる。」  ○体の関係をもつ理由  1「キープ力を高める」  2「とりあえず欲求はあった」 <変化球>  上のようなかんじでどうにもならない理由をいいながらも、決定的な改善策を言われてもそれを実行しない。なぜならば、それをすると、他の女の子とのチャンスを棒に振って、復縁しないといけないから ○僕をふくめ、女の子をキープする理由は、ほとんどの場合が一番下の□の理由です。ただ、それを自分で認めるのは、自分の卑小さを直視しなければならないために、もっともらしい理由はつけています。 

  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.2

度々失礼します。 ご質問者様のためを思うと【期待せずに】自分なりの期限を決めて 待てば良いと思います。 期限が来て、彼がハッキリしなかったら「二人の関係はどういう関係なのか」 「私をどう思っているのか」問うてみれば良いですよ。 彼の回答をもらってから、また対応を考えればよいでしょう。

関連するQ&A