• ベストアンサー

ハードディスクのクラッシュを事前に知る方法

ハードディスクっていつ何時壊れるかわかりませんよね?でも、ハードディスクに何らかの影響が起これば予想できるのではないのでしょうか?大きいファイルを一度に書き込んだり、小さいファイルを大量に書き込んだりなど。 HDDクラッシュをしてデータを失う前に、クラッシュを未然に防ぐ、もしくはクラッシュを予測できるようなソフトウェアはありますでしょうか? 自分は所持しているハードディスク3つに対して一度もデフラグを行っていません。アレはHDDに悪いそうなので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shige29
  • ベストアンサー率23% (121/520)
回答No.2

デフラグ自体は悪いことじゃないです。 むしろデフラグを一切行わない状態の方が、かえって危険度が増します。 使用頻度にも因るでしょうけど、1~2ヶ月に一回程度の定期的なデフラグは行った方が良いですよ。 ちなみにそういうソフトは聞いた事ないですが、全てのクラスタを監視するということだから、異常に重くなる気がします。 即時性を考えるなら常時監視する必要があるし、常にアクセスしっぱなしだと、余計寿命も短くなるような…? クラッシュなどの有事に備えるシステムはいっぱいありますけどね。

その他の回答 (6)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.7

逆にデフラグをお勧めいたします。 デフラグ途中で詳細を見るで 上から下まで見て赤いマスが1つでもあれば そればおかしくなる兆候です。 一時停止や途中でやめる事もできますし、、、。

  • Kirishima
  • ベストアンサー率32% (155/480)
回答No.6

定期的にハードディスクを交換する方が簡単でローコストだと思います。 ディスクの内容を丸ごとコピーするツールなども出ていますので。 http://www.lifeboat.jp/products/ccb/ccb.html サイクルの目安としては3年くらいが個人ユースではいいのではないでしょうか? 交換したハードディスクはそのまま保管しておけば万が一の場合にはある意味バックアップになると思います。 また、全部のドライブを交換してると大変なので、あなたの作成したデータの格納させるドライブだけ、定期的な交換をスレはいいと思います。

  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.5

こんにちは ハードディスクのトラブルを事前に知る方法ですが、SCSIハードディスクのあるセクタに対して読み込みが出来ないと、UNRECOVERED READ ERRORというものが発生しますね。 また、代替えセクタが無くなった状態で、あるセクタに対して書き込みが出来ないと、UNRECOVERED WRITE ERRORというものが発生します。 ある一定のしきい値を超えたが読み書きが行えた場合、代替えセクタに、問題のセクタの内容がコピーされます。 この代替えセクタがすべて使われてしまうと、次に問題が起きると、UNRECOVERED WRITE ERRORになってしまいます。 Grown Defect Listというデータを収集出来るツールを探せば、良いと思います。 また、冗長性のあるRAIDレベルで構築すれば、単一のハードディスクのトラブルに対して、データをガードする事が出来ます。 但し、RAIDにすれば万全かというとそうではありませんので、定期的なバックアップを行いましょう。

  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.4

ディスククラッシュにもいろいろありますが、経年変化によりディスクがボケてくるような症状には「SMART機能」が警告を出してくれます。 たとえば、データを書き込んだ後に読み出しチェックを行い、正常に書き込まれていなければ再試行します。どうしてもダメなら代替領域を割り当て、元の場所を使わないようにします。ここまでは昔もしていました。 「SMART機能」は、その不具合の発生状況から、カバーしきれない重度な障害発生を予測する機能で、最近のPCにはほとんど実装されています。 それ以外の故障は、モーターの焼損、ヘッドアクチュエーターの故障、回路故障等ですが、これの障害予測が簡単に出来れば、世の中から「故障」って言葉が激減しますね。(汗) 故障率を下げるために、 HDDの温度を出来るだけ低く抑える。 ディスク回転の停止、起動を繁茂に繰り返さない。 でも、長時間使用しないときは止めておく。 消えて困るデータはバックアップする。 これらの気配りをするしかないと思います。

  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.3

 HDのクラッシュの予測って難しいですね。  大量に書き込んだからって壊れるもんじゃないんです。  いくつか壊れやすい条件が有ります。 1) 例えば、1年間1文字も書きこまずに、電源入れっぱなしにしておくとします。  1年後に1文字書くと、ほとんど、壊れる確率が高いですよね。  これは、ヘッドをなめらかにする為に潤滑油使っているんですよね。  この潤滑油が長時間アクセスしないと、ヘッドにたまるんですで、ヘッドが動かなくて、HDに傷を付けるという理論です。  2台目のHD何かがよく壊れるんです。  1台目は仮想メモリが一定周期動いてますんで、以外と壊れないんです。  私の場合、30分に1回、HDをアクセスするソフトを作っていますよ。 2)HDて水平に固定してますよね。この固定ねじをはずして、台の上にHDをおいておくと、壊れますよ。  これは、水平に、なめらかに動かないから、傷がいくという物です。  最近のメーカー製のPCはHDを縦においてるんですが、大丈夫ですかね? 3)後はメーカーの生産管理に問題有るかも、  だいたいが、HDって信頼性が有ったんですよね。  私が知っている限り10年以上持っているっていうHDもざらにあります。  某メ-カーの製品は1年以内でほとんど全滅なんていうのも、ありますからね。(私の場合3ヶ月でした)  だから、一流メーカーを使用すればいいという事になります。  

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.1

2つのHDDでミラーリングすれば? 確かRAIDっていうのだっけ

関連するQ&A