- 締切済み
クラッシュする?したことありますか?
15年ほど公私でノートパソコンを使っています。 大学で1台、私的に3台、職場で現在6台ほど。 職場なんかでは皆が手荒に使っています。 が、クラッシュなんて一度も見たことがありません。 ファイルデータがおかしくなったことが10年ほど前に一度だけです。 バックアップをこまめに取り続けていますが、「助かった」と思うことは一度もありません。 本当にバックアップなんて要るんだろうかと思うくらいで、 世間ではどれくらいクラッシュを経験したことがある人がいるのかと思い、質問します。 したことがある方は、何が原因でどのようになったのですか? またその頻度は?
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1653)
現在自宅PCだけで7台使ってますが、ここ10年ぐらいの間に5回は物理的に故障しましたかね。ドライブが回らない、接続してもBIOS認識すらしない…。いずれもバックアップとってあったので被害は少なかったですが。最短は購入後1ヶ月のドライブでした。 そうそう職場のPCもクラッシュしたとこあるし、職場のサーバーのHDDクラッシュでデータ復旧に200万円ぐらいかかったのも見ました。(バックアップが取れてなかったみたいです) 原因はわからないですね~。 HDDドライブはクルマのタイヤと同じようなものかと思ってます。長持ちするのもあれば、すぐにパンクしてしまうものもある…。ちなみにクルマのパンクは20年で5回以上はありますね…。
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
私の居る職場では、時々クラッシュでぐったりする人が発生します。 20人くらいのグループで年1~2個程度の頻度でお亡くなりになります。 PC本体の更新は2~5年程度の頻度です。 基本的にドライブがクラッシュした時点で本体ごと買い替えます。 壊れてくれないと5年くらい使う羽目になりかねないので、古くなると早く壊れる事を祈る事になります。 比較的早期(2年くらい)にクラッシュした物を見ると、小型モバイル,超スリムデスクトップに入ってた物が殆どですね。 稀に15インチノートとかでも2年程度でクラッシュしてる物はあります。 小型PCに入ってた物は主に熱による影響でしょうけど、そうでない物の壊れた要因は「運が悪かった」という事だと思ってますよ。
- anman3110
- ベストアンサー率36% (39/107)
何度か有りますよ。 macのノートですけど完全なクラッシュは2度かな。 ハードディスクは生きていてもデータが読めなくなった事も何度か。 クラッシュの時は完全に駄目で、読めなくなった時は 復旧ソフト使いましたが半分くらいは駄目でした。 何れもさっきまで元気だったのにいきなりでした。 バックアップは大事ですね。 原因は解りません。 仕事柄、常に持ち歩いていますし、殆ど電源も入れっぱなしです。 寿命もあるかもしれませんが運ですね。
- にゃ ♪(@p84902612)
- ベストアンサー率46% (151/324)
ANo.7 です。 >?と思いながら、装着しなおししなおし・・・。 >最終的に取り付けのネジを締めずにそのままふたを閉じるとPCが軽くなりました。 >HDは些細なことで性能を落とす(と言えるかどうか)もんだと、お話を読んで思い出しました。 流石にそれは気のせいでしょう... 10年ほど前というと、UltraATA全盛期ですが、 接続に使うIDEケーブルはノイズに対してかなりシビアな場合があり、 接続する向きや、接続する場所も決まっています。 装着しなおした際に有るべき姿に収まったんではないでしょうか? また、ハードディスクを交換する期間ですが、 今現在のスタンダードであるSATAを見てみますと... http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/storage/sata_sas.html 故障間隔が最短でおよそ45年です。 ただ、これはラックに固定され、埃や温度・湿度などが常に最適のサーバー環境での数値であり、 かつ1日8時間の使用(アクセス)が基準のため、一般家庭での利用はこれより下回るのは確実です。 仮に5割くらいを想定すると、20年ちょっとで故障する計算になりますね。 ※ちなみに、Seagateは5年保障を銘打っています。
NO8です。 NO10の方の意見の補足 >秋葉原とか日本橋の電気街でバルク品のHDDを買った場合と、ア△○ーデータとかバッ○ァ△ーのような有名メーカーのHDD(内蔵・外付けとも)を買った場合では明らかに前者が故障率高い気がします。 →私も自作派ですが実はこの話はある程度裏付けがあります。 それは途中の流通経路での扱いです。 雑誌のHDDメーカーインタビューでよく見る話ですが、バルク品は専用梱包箱から出してぎゅう詰めにして輸送する業者もあり、故障しやすいとされる原因はこの余裕のない輸送にあるとされています。 元が超精密危機ですから。 これに対し、バッファロー等の製品(HDDメーカーではこれもリテール扱いらしい)は扱いがしっかりしているので故障しにくいとされています。 但し、扱いがしっかりしている=梱包材の都合で一度に扱える数が少ないので効率が悪く、高コスト・・・で高くなります(付属ソフトもあるでしょうが) この為、私は最近購入しているHDDは必ずSeagate製です。これはこのメーカーのみバルク品でもメーカー保証がつくことになった為です。 (購入時に緑色の保証シールが貼られている物が対象) メーカーインタビューを見たことがありますが、品質に対する自信の表れだとのコメントでしたね。 バルクが怖いという方は参考までに(但し、故障時の返送手続きが少し面倒かも) >バルク品のHDDは安い店で買ったものほど良く壊れる気がします。 →秋葉でHDD安売り店(今はなくなった)を見たときに扱いがあまりに雑で、そこで買うのをやめたことがあります。 ここら辺も安さの秘密?で、壊れやすいと・・・
補足
10年ほど前、増量のためにHDを交換するとPCの動きが遅くなりました。 ?と思いながら、装着しなおししなおし・・・。最終的に取り付けのネジを締めずにそのままふたを閉じるとPCが軽くなりました。「え?」と驚きながらもそのまま使いました。 HDは些細なことで性能を落とす(と言えるかどうか)もんだと、お話を読んで思い出しました。
- ameru2007
- ベストアンサー率13% (180/1381)
おめでたい適当な回答者です。 経験では 物理的故障 5回ぐらい 論理的故障 1回 まぁ 形あるし機械だしいつかは壊れます。 半永久的なんてもんじゃないでしょ^^; 論理的故障の時、定期的バックアップ前日に壊れたのが痛かった^^; 備えあれば憂いなし?でしょうか 最低限必要な物だけはこまめのバックアップが良いと思います^^; ちなみに >何が原因でどのようになったのですか? こっちが知りたい 論理的のときに「なぜ!!」って思ったデス 泣きながらサルベージしました(回収率98%ぐらい) >またその頻度は? たまに 壊れないPCは7,8年使っても壊れてない 壊れる物は数ヶ月・・・ そんなもんでしょ
補足
いつかは壊れる、確かにそうなんでしょうが、 壊れないものは何十年も壊れないですよね。
HDDは使用時の熱でその寿命が大きく違います。お使いの環境は風通しが良いとかでその面で良かったのでしょう。 また、HDDは普段から結構な量のエラーを出していますが、何重ものエラー訂正機能があり、普段は表には出てきません。その能力を超えてエラーを出すと故障となるわけです。 HDDとPCのS.M.A.R.Tという機能を使って専用のソフトでその辺を察知することも可能です。大手メーカー製PCではデフォルトでそうなっていてHDDが危ないと警告を出すものが多いです。 ただし、S.M.A.R.Tが警告を出す前にいきなり壊れてしまうことも多々あります。 あと、決して他の方、特にDOS/V自作派には認めてもらえないでしょうが、 秋葉原とか日本橋の電気街でバルク品のHDDを買った場合と、ア△○ーデータとかバッ○ァ△ーのような有名メーカーのHDD(内蔵・外付けとも)を買った場合では明らかに前者が故障率高い気がします。当然有名メーカー製のPCに採用されているHDDはさらに壊れにくい気がします。バルク品のHDDは安い店で買ったものほど良く壊れる気がします。
補足
いや、使用環境はぜんぜん良くないと思いますよ。 ひざの上でずっと使っていたりしますし、熱はこもりっぱなしでしょう、たぶん。 HDDの種類は、おそらくそうでしょうね。
- FoolsGoo
- ベストアンサー率18% (260/1441)
HDDで回答しますが、自分は一度もありませんが沢山見ています 前兆はあるはずなんです 起動が遅くなった 変な音がする 一番の原因はメモリ不足です、次は温度かな!? ノートパソコン・省スペースのデスクトップパソコンで買ったまま メモリ???何のこと??でインターネット長時間やっていると壊れやすいです 仕事で専用ソフトやOfficeしか使わないパソコンならかなり古いものでも壊れにくいです 自分の場合、メインパソコンのHDDは1年ぐらいで新品に交換しています これ以前にパソコンを代えている場合が多いですし内部の熱はケースを開いて手で触って確認しています、ノートパソコンだと底を触るぐらいで普段から空間を取るようにしています(NECだとほとんど足が出るので良いです) 大事なデータのバックアップは毎月請求書の発行が終われば別のドライブにコピーで対応しています
補足
なるほど、一番古いPCはオフィスしか使っていないパソコンですね。 インターネットによって、クラッシュしやすくなるんですか(負荷がかかる?)
私はHDDを定期的に交換していますが、そのおかげで助かった経験が3回あります。 全て取り外した直後のHDDがいきなり使用不能になった物でした。 (うち一つはHDD内データ移行直後に異音がして1分後に昇天・・・間一髪でした) 最近はバルクでも組み込み機器向けの信頼性重視の物を購入するようにしています。 (銀行ATM向けのOEM流れのHDDは落としたことがあるが、全く問題が起きない さすが?) >本当にバックアップなんて要るんだろうかと思うくらいで、 →要らないに越したことはないんですよ。業務用等で万が一に備えてのバックアップです。 バックアップがあっても必要ないのが理想なわけで、そうはいかないからバックアップを取る・・・と ぶっちゃけ15年で一度も経験していないあなたの幸運さに賛辞をお贈りしますよ。まぢで。 私はデータだけクラッシュ・・・なんてのも体験しましたので。 (データ書き込み中に突如OSがクラッシュ・・・等) 他の方もおそらく体験してるでしょう。
補足
私の幸運だけではないですよね。 私のPCだけでなく、周りのPCもですから。 むしろクラッシュを見たことが無いので、危機感が出てこず、幸運でないのでは?
- にゃ ♪(@p84902612)
- ベストアンサー率46% (151/324)
PC暦は10数年といったところですが、 何回か経験していますね。 症状としては予兆がある事が多いです。 ・小さな異音がしていて、そのまま使ってHDDご臨終。 ・PCの速度が遅くなったような気がして、そのまま使ってHDDご臨終。 ・リトライ(書き込み音)を頻繁に繰り返すようになってご臨終。 (ここで不思議なのは、頭からクラスタスキャンした場合に問題はなかったこと。) ただ、予兆が全く無かった事もあります。 ・電源入れたらHDD回らなかった。(チップヒューズ飛び) ・突然ミニタワーPC全体が脱水中の洗濯機のようにガタガタ揺れたと思ったら『ガシューーーーっ』と物凄いクラッシュ音と共にHDDが絶命。 と、まぁHDDはいつか壊れるものです。 バックアップは、むしろヒューマンエラーに対する備えだと 思ったほうが恩恵があるかもしれませんね。
補足
機械ですからいつか壊れるだろうけど、私の周りでは10年以上多数のパソコンが壊れてないんですよ。
- 1
- 2
補足
いえ、気のせいではありません。 その後何度も繰り返し検証しての結論です。 富士通のFMV5120NU2Wの1GBHDDを2GBに乗せかえたときの話です。 ネジを締め付け具合により、WIN95の立ち上がり・その他ソフトの処理の速さが変わりました。