• ベストアンサー

SSDが以前のものより遅く感じるのですが

SSDが以前のものより遅く感じるのですが この春PCを新調し、その際SSDを導入いたしました その速さには感動すら覚えたのですが、一ヶ月ほど使用しているうち GPU関係のトラブルにより、新品と交換ということになりました そして二代目のPCが届いてから、なにか以前ほど速く感じないのです ただSSDの速さに慣れてしまったのか、SSDの個体差なのかはわかりません Defraggerでデフラグもしてみましたが、あまり変わらない気がします 型番はSAMSUN SSD PM800 2,.5です、交換前のSSDも同じだったはずです なにかモヤモヤした感じなので、このソフトを実行してこの数字以上なら正常 といったようなものはないでしょうか SSDに詳しい方からのアドバイスを頂戴したいと思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skip008
  • ベストアンサー率34% (65/186)
回答No.1

>型番はSAMSUN SSD PM800 2.5です、 これが SAMSUNG PM800 のことだとすると、MMBRE64G5DXP-0VB、MMCRE28G5DXP-0VB、MMCRE28G5MXP-0VB、MMCRE64G5MXP-0VB、MMDOE56G5MXP-0VB、MMDPE56G5DXP-0VB のいずれかの型番になると思います。型番で、公式の read/write 性能は、 http://hardware-navi.com/ssd.php?Maker=&Series=&Controllermaker=&Controller=S3C29RBB01-YK40&Type= を参照してください。 その上で自分のマシンの、SSDを CrystalDiskMark 等で計測して比較してみて下さい。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystaldisk.html

Razzle
質問者

お礼

ありがとうございます 早速比較してみたいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1158/3005)
回答No.2

SSDは早いといっても そのPCがSSD1基で OSもアプリも保存もまかなっていれば 遅くなっていくに決まっています。 SSDで本当に体感速度で早いと感じるには、それなりのシステム構築をしないと すぐに速度は落ちます。 まずはメモリーを4G以上乗せて、RAMDISKを作る SSDはOSと主要アプリのみ メールなどデータを書き込みにいってしまうソフトはHDDにインストールし ネットのキャッシュや、電源を切れば再起動時不要になるシステムのテンプレートデータは すべてRAMDISKに書き込ませるようにシステム設定をする。 要はSSDに対して余計な書き込みさせないで読み込みのみに集中させる。 データはすべて別付けのHDDに収める 2ヶ月ごとに、不要レジストリーの削除などを行いシステムをスッキリ掃除する。 これを行うことで、SSDの負担もとことん減らせ、OSの動作に余裕が出来るので 長期間使っても速度はほとんど落ちません。これに慣れるとHDD1基での運用しているマシンは 遅くていらいらしてきます。

Razzle
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます 私はSSDさえ導入すれば、それだけで速くなると考えておりました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A