- 締切済み
ディスクのパソコンをもう使ってないんで、いらなさそうな線を抜いてたら、
ディスクのパソコンをもう使ってないんで、いらなさそうな線を抜いてたら、ノートパソコンのネットワークが繋がらなくなりました。 ネットワークケーブルが接続されていません、と表示されるんですが、どれがネットワークケーブルか分かりません。 ヘルプを見てもチンプンカンプンでした。 ADSLとPPPのランプがついてないので、それが原因なんだろうと思うんですが、どの線をさせばいいのか分かりません。 こんな説明で分かりにくいと思いますが、助けていただけるとありがたいです。 カテゴリーはどれか分からないので、それっぽいのを選んだので場違いならすみません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#241583
回答No.4
お礼
回答ありがとうございます! ハブの方はどうやらデスクトップを使わないならいらないみたいで、モデムから直前LANを接続しました。 しかしADSLがやっぱり点灯しませんでした。 電源を切って再びつけてみましたが…。 電話回線がおかしいみたいで、プロバイダー等に電話してみます。 本当にありがとうございました!