• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は21歳の学生です。自分の存在意義について悩んでいます。)

21歳の学生が存在意義に悩む理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 21歳の学生が存在意義に悩んでいます。明るく社交的で友達も多い一方で、嘘や人格のかぶり癖があり、本音で人と付き合えず信用できない自分に戸惑っています。
  • 付き合いが長くなると嫌悪感を抱いてしまい、自分を嫌いになっています。原因はわからず、自分の価値を感じられないでいます。
  • この問題をどう克服するか悩んでおり、同じ経験のある方からのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k1101
  • ベストアンサー率23% (58/248)
回答No.6

人間として生まれてきたということは、誰かの役に立つために生まれてきたということです。 自分の親のためかもしれないし、将来のフィアンセかもしれません。 若いときほど、人生の方向性が見えませんね。色んな情報が氾濫しています。まだその情報の本質が何かつかめない時期なんでしょうね。無理ないですよ、誰もがそうだから。 若いときほど自己嫌悪に陥るものです。その限局が自殺なんでしょうね。 自分に自信を持ち、その日その日を目的をもって真剣に生きることが出来るようになれば、迷いも極限しますし、自分に素直になれると思います。夢は思い続ければ叶います。すべてではないですがね。 私は仕事に関しては、やりたい仕事に就けましたが、家庭に関しては挫折。人生は取り巻く人の関係で変わってきます。私の場合は、妻の兄弟に家庭を壊されました。そういう人生もあるんですね。 しかし、それが人生の面白いことです。罪を犯さない範囲であればウソも必要悪です。 人生楽しく生きることだけ考えることでしょうね。嫌なことは忘れて、いい事だけ楽しむように出来れば悔いはないのではと私は思っています。

liyerman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 いろいろな経験をされてきたようですね。 説得力を感じながら読ませていただきました。 >自分に自信を持ち、その日その日を目的をもって真剣に生きることが出来るようになれば、迷いも極限しますし、自分に素直になれると思います。 いい言葉ですね。心に響きました。ノートに書きました。 自分に自信を持つ・・。本当に難しいですね、自信を持つということは。 自信のなさが私のこの行動の原因なのかもしれません。 せっかくもらった人生ですもんね。楽しく生きたいと改めて思いました。 自分に自信を持ち、その日その日を目的をもって真剣に生きる努力をしていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

思い起こせば、私もずっとそうでした。同じく20歳前後の時はよくクヨクヨ悩みましたね。 こんな自分に価値はないと。 「頑張り屋で頼りがいがあって思いやりがあって、楽しい人」というのは偽りだから。 本来の私はだぶん人並み以上に強欲だし、面白おかしく話すのも人を笑わせて「面白い人」と思わせたいというもくろみがあるから。 でも、10代の頃は相手を騙せても、段々騙せなくなります。 被っているのも、嘘をついているのもなんとなく相手に伝わります。 それは、程度は違うにしても自分達もそうだからです。 人は自分をよく見せるために、また自分の話に注目させるために嘘をついたり、自分を作ったりすることは普通にあることです。社会人になると余計にそうです。 上司への顔、後輩への顔、お客さんへの顔、家での顔、友人への顔。 特に同僚と仕事中とプライベートで付き合う時とで全く態度が変わるので、皆自分を作るものなんだなとわかります。 そしてその加減は良心と常識の範囲で暗黙の了解とされています。 つまり、世間で「よくあるレベル」で自分を装うのなら「普通」の範囲、それ以上なら白い目で見られてしまいます。 その加減の範囲内であれば、直す必要ないと思いますよ。 加減は、人とコミュニケーションとって、失敗しながら身につくものだと思います。 (つまり自分がとった態度が嫌われたり指摘を受けながら、反省して覚えるということです) 失敗したくないのであれば、嘘はやめましょう。 大きな話をしなくても、黙っていても誠実な人であれば、人は寄ってきます。 「いい女は黙っていても、人が寄ってくる」 私が10年前、21歳の時に学んだ言葉です。

liyerman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 似た経験があるようで、とてもためになりました。 >人は自分をよく見せるために、また自分の話に注目させるために嘘をついたり、自分を作ったりすることは普通にあることです。社会人になると余計にそうです。 社会に出るとまた違ってくるのですね。私はまだ学生なので世界や視野が狭いのかもしれません。 >その加減の範囲内であれば、直す必要ないと思いますよ。 他人に迷惑を及ぼすような嘘はないですが、頻度は度を超えていると思います。 逆に嫌われたり指摘を受けないように嘘をついてしまいます。 >「いい女は黙っていても、人が寄ってくる」 とてもいい言葉ですね。本当はこんな人になりたいと願っているのかもしれません。 少しでもこういう人に近づけられるように頑張りたいです。 ありがとうございました。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

私にもそういう知り合いが身近におりまして(苦笑)。 正直、困っております。 対外的には笑顔満タンで、知らないことでも知っているといい、指摘されれば意地になって反論する。 友情関係などの人間関係を長期間継続する意志がなく、それを指摘してもウヤムヤと返答して明確な答えが返ってこない…似てませんか?。 …実は彼には「人格形成上重大な問題」が、幼児期にありました。 脳の一部の病変が起きたのです。 あなたにもそういった過去があるのかはわかりませんが「可能性の一端として」ありえないわけではないですよね?。 幼児期に重篤な病気をし、復帰された過去があるならば、まずは精密検査を受けるべきかもしれないですよ。 あまり深刻にならないでいいですが、人格形成は何も外部的な、人生経験などのソフトウエア的なものばかりで左右されるわけではない、ということです。 逆にそうではなく、幼児期の体験から「ウソを付かないでいられなくなる場合」というのもあります。 彼の場合は「言うことを聞いていないと」という「強迫観念」のようなものがあったはずです。 自分がいい子でいないと不味い事になる…そういった強迫観念が、彼のそういった性格を形成させる結果になったと考えることも出来ます。 あなたの中にもそういった強迫観念のようなものがあるのかもしれないですね。 基本的には「ウソはつかなくても、人間関係は構築できるんだよ」ということを、自分に知らせる作業が必要になります。 嘘がバレるのは困ったことにはなりますが、そのウソで「済んだ」と考えるほうがまだいいでしょう?。 嘘を重ねてしまえばそれだけ被害は大きくなる。 どんなに上手な嘘でも、それは必ずバレるものです。 もし可能ならば「あ、嘘ついちゃった」というときに「ごめん、それは嘘です」って言えるといいけどね。 人にもよるけど「あ、そう?」って見ぬ振りしてくれたりする人もいるよ。 他人はね、意外と他の人の事感づいてるものなんだよ。 だからそれを不安に思わず「安心」と思えるならば、嘘も減っていくと思うんだけどな。 嘘をつけば、心の何処かが痛いはず。 嘘を言った、と表明するのは、もっと痛いかもしれない。 でも同じ痛いならば、自分を認めて、他人に対して誠実な自分になるために痛みを感じたほうがいいんじゃないだろうか?。

liyerman
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 >友情関係などの人間関係を長期間継続する意志がなく・・・・・ そですね、関係が終わってもしょうがないなどと思っている節があるかもしれません。 指摘はされた事はないですが、言われたらハッキリ答えられるか自信がないですね。 >あなたの中にもそういった強迫観念のようなものがあるのかもしれないですね。 言われてみれば・・・ 特に父にはそうだったかもしれません。勉強やその他の事も父に褒められたくて必死でやっていました。 実際、褒められたりしたこたはないのですが。結果がうまく出せないと自分を責めていました。 ちなみに、幼児期の事故などの経験はありません。 >嘘をつけば、心の何処かが痛いはず・・・・・・ はい、嘘をつく度痛いです。 この言葉すごく心に染みました。tombanさん、ありがとうございます。 私が思っているより、相手は感づいているのですね。 これ以上、相手を傷つけないように誠実な自分になれるよう努めたいと思います。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

少し歴史の話をします。自分がここの回答欄でよくする話です。 日本史で史前(つまり大和時代より前)に人は環濠集落で暮らしたと習いませんでしたか?結局日本人は未だにこの環濠から出てきていません。そのまま国民性になってしまっています。だからと言って目くじら立てるつもりもありません。これだけ技術立国になれたのも、この国民性という部分が無きにしも非ずだからです。良くも悪くもといったところです。 国民性ということは、その人その人で出方が変わる可能性も含んでいます。数人数十人単位で環濠を考えられる人、一人でしか考えられない人色々です。これは成長段階での環境によって変わります。性格ですからね。あなたの場合人づきあいが深くなるほどその環濠が狭くなっていく方と言える気がします。他の回答にも書いていますが自分は安全系の仕事をしています。他人に指摘して不安全なところを治してもらわなければいけません。その時の人の反応としてあなたのようにある程度付き合えば付き合うほどこちらを否定してくる人はいます。仕事上なのでその事までは言いませんが、その時にはその人にこういう言い方をする自分の意識はあるのだろうかということですね。 つまりあなた自身、この質問で書いてあることを人づきあいの会話の中で意識をすることです。意識をしていても徐々にそれが無意識でできるようになってきます。特効薬で治すようにはいきません。なぜならあなたの成長段階で必ずそういった態度を見せるようになってしまった部分があるからです。ぶっちゃけて言えば21年間で徐々にそうなったものを急に治すのは無理ということです。

liyerman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 少し内容が難しく全て理解できたか自信がありませんが、自分の思考回路を意識して生活するのが大切ということでしょうか。 >その時にはその人にこういう言い方をする自分の意識はあるのだろうかということですね。 嫌悪感を抱いてしまった後でも、自分の気持ちが理不尽であるとわかっているのでそれを態度に出すことはないです。今でも仲はみんな良好です。 ただ、心では距離を置きたがっているので会うのか苦痛になったりします。 >つまりあなた自身、この質問で書いてあることを人づきあいの会話の中で意識をすることです・・・・ 治すのは簡単なことではないのですね。 回答者さんのおっしゃっていることを肝に銘じて、少しづつでも改善できればと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

お門違いな回答になってしまったらごめんなさい。 最近、子供を産みまして、自分の子がこんな風に悩んでいたら、私には何ができるかしらと思い回答しています。 もしも我が子が質問者さんのようで、そんな悩みをもっていたとしても、私には必ず存在意義も価値もあると断言できますので。 人を信用できないことで苦しむのは自分であって、他人でないように思います。 そういう意味でいえば、他人を苦しめているわけではないので、別に最低でもないのではと思います。 また、本当の自分と外の自分とギャップに苦しむというのは、かえって根が正直者で裏表がないから苦しむんじゃないでしょうか。 苦しまれている姿に、既に「こうありたい」という質問者さんの理想や夢が伺えます。 そういう観点からいえば、自分が目指す姿、憧れる姿を演じられているということなのでしょうか。 もしもそうならば、それはちょっとした背伸びかもしれませんね…苦しいなら等身大になれればいいのでしょうが、確かに一朝一夕には変われないのでしょう。 たぶん、自分が演じている姿で人と仲良くなっても満たされないから、嫌悪感を抱かれるのでしょうし。 近頃、「不幸にする親(ダン・ニューハース著)」という本を読みました。親の中には、子どもの中に人生を阻むトラウマを植え付けてしまうタイプの親がいるというような本です。質問者さんの場合には当てはまらないかもしれませんが、自分のルーツについて考えてみるというのも、ひとつの解決手段になるのではないかと思いました。 私もうまく文章にできませんが、何かのお役にたてればと思いまして。

liyerman
質問者

お礼

回答ありがとうがざいます。 hukitanpopさんはとっても優しい方なのでしょうね。 読んでいて自分の母と重なり、胸が苦しくなってしまいました。 確かに私の家族は仲が悪く多くのトラブルがあり、今もそれが続いています。 でも、今までたくさんのお金や迷惑をかけてきたので、ここまで育ててくれてとても感謝しています。 自分が子供で申し訳なく思うくらいです。私が子供でなければ母はもっと幸せなのに。と思ったりもします。 >私もうまく文章にできませんが、何かのお役にたてればと思いまして。 この回答全てに勇気と優しさをもらいました。ありがとうございます。 回答者さんのような心優しい人を母にもらったお子さんはとても幸せですね。 子育て頑張って下さい。

noname#245936
noname#245936
回答No.1

ううーむ。 別に100%の人はいないわけで、それはそれでいいんじゃない でしょうか? 私もあなたに多少似た気はあるのですが。 損も得も半々なので、30過ぎたぐらいから別にいいかなと思って います。 足りないなと思う部分はちょっとずつ変えればいいかと思いますし。 身内が死んだり、会社がつぶれたり、いろいろショッキングな 事件があれば、性格もどんどん変わります。 ま、顔は幾つかあったほうが、いいかと思いますので。 今のあなたは今のあなたで置いておく。 もうひとつのキャラを頑張ってみる。 ぐらいのほうが健康的でいいと思います。 日本人だけで1億人いるんだから。 人づきあいも1億パターン試せばいいかと。 ま、2500万回ぐらい失敗したらOKWaveに書いたらどうですか?

liyerman
質問者

お礼

早い回答ありごとうございます。 yama-takuさんの前向きな考え方、私も見習わなければと思いました。 >今のあなたは今のあなたで置いておく。もうひとつのキャラを頑張ってみる。 そうですね。「キャラをつくる=嘘をついている」という思いがありまして。 あまり深く考え過ぎるのもよくないのかもしれませんね。 いろんな人間関係を経験して、考え方を変えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A