- ベストアンサー
社会保険料について質問です。今母親が無職なんで扶養に入れています。でも
社会保険料について質問です。今母親が無職なんで扶養に入れています。でも去年実家の土地を母親の名前で売り去年だけ収入があるってこと判明というのは額がそんな多くなかったから確定申告せずにいたら税務署からお尋ねが来て修正申告しました。そこでいままで共済保険だったのが扶養から外れて国法って気づいて今返納手続きしてもらってます。母親は結構病院かかってて返納額が結構な額になりそうで心配です そこで質問ですが返納額は一括で返さないとだめですか?あと返納額をおよそ知りたいけどどうやって計算したらいいですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そこでいままで共済保険だったのが扶養から外れて国法って気づいて今返納手続きしてもらってます。 共済組合が扶養を外すといっているのですか? 通常は扶養の条件となる収入は給与や年金等の定期的な収入が対象になり、土地の売却代金等の一時金は含まれないはずですが。 共済組合がそういう一時金も扶養の条件に含まれるという規則であるというなら仕方ありませんが。 >そこで質問ですが返納額は一括で返さないとだめですか? もし返却となった場合は、一括になるか否かは共済組合の規則によります。 >あと返納額をおよそ知りたいけどどうやって計算したらいいですか? 万一共済組合が扶養を外すというならどの時点まで遡って外すか言ってくるでしょう。 そうするとその時点から現在までに使った医療費が問題になります。 その医療費のうち自己負担分が3割、残りの7割を共済組合が払っています。 ですから共済組合が扶養を外すという時点から、現在までに母親の医療費で窓口で払った分が3割ですから、凡そ窓口で払った金額の3分の7倍が請求されると考えていいでしょう。
その他の回答 (2)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
返納額は医療機関に共済組合が支払った額です。 本来不動産の売却があれば、税金こそ特別控除がありますが(申告しなかった時は適用外)、所得には違いないので、社保の扶養から外れ、国保に1年間最高料率で加入します。約60万程度です。 この手続きさえすれば医療費の7割は国保負担でしたが、後からの償還請求については、国保は「一切感知しない」として全額自己負担。 請求には期限を切っている筈ですが、交渉次第で分割支払いには出来ます。ただ当然延滞料(年14.6%以内)を加算されます。 厚生資金融資等で完済されるようお勧めします。
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>そこでいままで共済保険だったのが扶養から外れて国法って気づいて今返納手続きしてもらってます。 え、本当ですか。 健康保険(特に共済組合)の被扶養者の収入は「恒常的な収入」で審査し、通常、土地の譲渡所得などの「一時的な所得」は関係ありません。 再確認されたほうがいいと思いますが…。 >返納額は一括で返さないとだめですか? それは共済組合に聞いてみてください。 >あと返納額をおよそ知りたいけどどうやって計算したらいいですか? 貴方が病院に支払った額は医療費の3割です。 なので、支払った金額を0.3で割ると医療費の総額が出ます。 そこから、払った額を引けば健康保険が負担した医療費の7割分、つまり返還額になります。