• ベストアンサー

歩行者信号のメロディーに地域差があるのでしょうか?

仕事の関係で東京から愛知県に移り住んで、6年になります。旅行好きでいろんな所にも行ってます。 さて最近気付いたのですが、こちらでは、信号が青のときに鳴るメロディー(とおりゃんせ?など)を聞いたことがなく、単調な”ピーッ、ピーッ”って行ったたぐいのメロディーばかりです。 愛知はどの町を歩いても味気ないなーとうすうす感じてたんですが、一つはそれだったのか~と納得しました。 でも東京とか、甲信越では街中ではメロディーが鳴りますよね。 これって地域差なんでしょうか。分かる方いたらなんでも結構ですので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.4

愛知県三河地方に住んでいる男です。 東西方向=「カッコー、カッコー」 南北方向=「ピヨ、ピヨ」 ですね。 広島に旅行した時、突然、「♪とおりゃんせ、とおりゃんせ、ここはどこの・・・」 なんてメロディーが流れてきたので、これはびっくりしましたね。 思わずわたしだけがぼうーっと立ちすくんで、他の人は何もなかったかのように歩いていくんです。 そのままメロディーを聞いていたら、信号が点滅し始めてメロディー終わっちゃったんですけどね。 三河生まれの三河育ち、現住所もいっしょなもんですから、カッコー・ピヨに違和感は全くありませんが・・・ 津々浦々の声を聞いてみたいです。

noname#4493
質問者

お礼

dreaplazaさんは、初めて信号のメロディーを聞いてずいぶんと驚かれたんですね。この辺り地域差が出てて興味深いです。関東では混在してるので、どちらの信号機にも全く違和感ありませんが、東西方向と南北方向で違うのは薄々気付いてましたがそうなんですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

音響式信号機にはメロディー式と擬音式があり、今はメロディー式と 言えば「とおりゃんせ」と「故郷の空」の組み合わせ、擬音式と言え ば「ピヨピヨ」と「カッコー」の組み合わせと決まっています。もち ろん、非常に古い音響式信号機では他の曲が流れることもあるでしょ うが、上記のガイドラインが出た昭和50年以降に設置されたものは、 設置資金を誰が出したかに関係なく上記2種類しかありえません。場 所によってバラバラでは、恐くて歩けませんからね。 しかもメロディー式は評判が悪く、全国的に擬音式への移行が進んで いるようです。

参考URL:
http://www.pref.shizuoka.jp/kenhuku/kf-01/hitomachi/manual/chap3/3-7.htm
noname#4493
質問者

お礼

なるほど、最近はメロディー式が減ってるのですね。 勉強になりました。

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.2

#1の方の回答には驚きと感動です! さて、ここは福岡ですが この辺では「通りゃんせ」の他に「麦畑(誰かさんと誰かさんが麦畑~♪の歌詞のやつ)」が多いです。 また、山口では、「カッコー、カッコー・・・・」や「ピヨピヨピヨピヨ・・・・」等の鳥の鳴き声シリーズみたいなものも多いみたいです。 すいません。 つい、口出ししたくなって解答欄を汚してしまいました。

noname#4493
質問者

お礼

麦畑ってどんなメロディーなんでしょう。 一度聞いてみたいです。 おそらく、県ごとに統一している気がしてきました。 そいえば関東でも千葉は愛知と同じ感じが…

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.1

とおりゃんせのメロディの流れる信号機は、 AMラジオ局のニッポン放送がおこなっているチャリティ番組に寄せられた募金で作られたものです

参考URL:
http://www.1242.com/mthon/
noname#4493
質問者

お礼

えーそうなんですか。ちょっとした発見です。 でも、とおりゃんせ以外にも、いろんなメロディーがありますね。 それぞれ何らかの募金関係でしょうかね。

関連するQ&A