• ベストアンサー

水道料金が地域ごと異なる主な原因は?

静岡県のHPによると、静岡は日本一安い水道用水供給料金だそうで、全国平均の約半分です。 県内平均の一番高いところは知りませんが、かなりの差があると思います。 住宅が密集している都会なら安くなりそうなものですが、1位静岡、2位愛知、3位長野、で、東京や大阪が入っていません。 何故、水道料にこんなに差があるのでしょう? 降水量の関係ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>何故、水道料にこんなに差があるのでしょう? 単純に、自己水源(水利権)を持っているかいないかの違いでしよう。 大阪は(琵琶湖)淀川水系の水利権を持っていますし、東京都は多摩地方の水利権を持っています。 多摩地方は、明治期に神奈川県管轄でしたが水利権確保の目的で東京都に編入した経緯があります。 水利権は、法律よりも優先される権利で終戦まで水不足の度に刑法事件が発生しています。 日本一水不足の県である香川県では、早明浦ダムの水利権を持っていますが(放水河川である)吉野川水系の水利権が無い(徳島県管轄)ので毎年1億円程度の水利使用権を徳島県に支払っています。

suzukitakuto
質問者

お礼

同じ国なのに、水を取ることに権利が必要なんですね。知りませんでした。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.3

 静岡県は富士山の恩恵で、日本でも有数の地下水を誇る県でもあります。大変な手間と最先端の技術でやっと飲める水準にまで浄化している東京や大阪の水道水と、若干の塩素添加だけで飲み水として供することの出来る水では、コストの面で大きな違いがあります(静岡県の水が全て浄化不要というわけではありません。あくまで程度の問題です)。  ちなみに静岡はきれいな水が豊富なことから、古くから製紙業が盛んです。

suzukitakuto
質問者

お礼

同じ空から降ってくるものですし、水質にそんなに違いがあるとは、驚きです。 紙を作るのに、きれいな水が必要なんですね。初めて知りました。 回答ありがとうございます。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

一概には言えないかも知れませんが供給できる水がめがあるかないか ってこともあります ない地域の場合あるところから買うことになりますそのため配水の為にそこから管を引かなければなりませんから必然的に高くなります。 これはその他物流にも当てはまります。だいたいのところは産地で買うのが安いですが遠くになるほど物流コストがかかりますので高くなりますよね 

suzukitakuto
質問者

お礼

水を運ぶ施設って、お金かかりそうですね。 回答ありがとうございます。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

・河川水・地下水・ダム貯水などの水源の違い ・水源からの距離 ・施設の新旧などによる水道事業にかかる経費の違い ・原水の水質(→飲み水にするまでの手間が異なってくる。) こんなところでしょうか。わざわざダムを造り貯水して、はるばる持ってくるところと、近場に水源があるところでは、かかる経費が違ってきますよね。

suzukitakuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 水の、場所・施設・水質、ですね。