- ベストアンサー
お世話になります。以前、勤務していました会社の同僚から、違う同僚を介し
お世話になります。以前、勤務していました会社の同僚から、違う同僚を介して家を探して怒鳴りつけにいくと言っていたようと聞きました。(電話機の録音機能で録音済みです。)凄く、害があるように思えています。怒鳴りつけにいくと言う事自体、普通ではないと思っています。罪に問えないものでしょうか。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です、丁寧なお礼を頂き有り難うございます。「今後の対応」ですが、 『怒鳴られる側』 その場では言い訳や言い返すことを控え、取りあえず相手の言いたいことを聞いておく(納得いかない相手や内容なら録音をしておく) そもそも怒鳴りに来るようなタイプは、その時点では何を言っても火に油を注ぐようなモノですから、自分の言いたいことは後日改めて話した方が効果的です。 『怒鳴りにいく事を知った場合』 ここは双方に介入をせず、他人ごととして流しておいた方が賢明です。怒鳴りに行く側に同調や反対、また怒鳴られる側に注意や警戒を促すなど、自分は良かれと思って取った行動も、逆にちょっとした揚げ足を取られがちです。 本来なら「怒鳴りつける」という行為は、例えばアニメのサザエさんで、波平がカツオを叱りつけるようなモノで、そこには「相手への愛情」が含まれてました。 学校の先生が生徒に、職場の上司が部下に、どんな間柄でも同じように愛情を持って使われてました。 ですがこれらも最近は、自分のストレス解消や理不尽な恫喝的行為に変わってきていると思います。つまり「怒鳴られる側」がその「真意」を理解出来てなければ、無意味な威圧となる訳です。 なので「怒鳴りつける」行為そのものが、最近では刑法での脅迫罪として告訴される場合も少なくありません。この愛情か威圧・恫喝つまり違法行為かのラインを、一概に引けないところが難しいですよね。 ご参考までに^^
その他の回答 (1)
単に「怒鳴りつける」と言うだけでは明確な判断は致しかねますが、「怒鳴りつける」その言葉の内容と意味・関係によっては、『脅迫罪』が該当する恐れがあります。
お礼
回答有難うございます。第三者から聞いての話でしたので、悩んでいました。本当に有難うございます。 今後の対応としまして、どのような事が考えられるのでしょうか。教えて頂ければ嬉しいのですが。宜しく お願いします。
お礼
回答、有難うございます。わかり易くおしゃって頂有難うございます。同じ地区に住んでいて、近所で合う 事があると思います。注意して、様子をみます。本当に有難うございます。貴重な時間有難うございました。