• ベストアンサー

小学4年生の筋トレについての質問です。

小学4年生の筋トレについての質問です。 現在小学4年生でサッカーに夢中になっている子供に、 自宅で出来る筋トレなど、何か良いトレーニング方法が あれば教えて下さい。(キック力強化) 現在はゴムチューブを使った脚力の強化(片足ずつ蹴るマネ)や 柔軟などをやってます。 特にゴムチューブを使用した練習は大丈夫なのでしょうか? 大丈夫なのであれば、他に良い練習方法あれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122420
noname#122420
回答No.3

子供の筋トレはやってはいけません。 筋トレの多くは筋肉を大きくしますが同時に「硬くしている」、つまり柔軟性を失わせている事実をプロのトレーナーを含めて多くの人が知りません。 大相撲では昔に比べてケガをする力士が増えています。 これは力士が筋トレをやるようになったからです。 初代の若乃花は「筋トレなんぞはやらずに稽古をしろ」と口酸っぱく言っていました。 伝統的な稽古は筋肉を硬くせずに鍛える効果があるのです。 サッカーで言えばカズにまつわる有名な話があります。 ブラジルでの修行を終えたカズは読売ヴェルディで大活躍するのですが同時に筋トレをやるようになりました。 筋トレをやる事で体を大きくしたのはいいのですが、当然のことながら体のキレが失われ、試合でのパフォーマンスが落ちていきました。 本人は筋トレが原因であることを認めなかったそうですが専門家が見れば明らかに筋トレによる弊害でした。 筋肉を硬くしない筋トレはあります。 イチローはこの筋トレをやっているそうです。 但し、子供には必要の無いことなのでここでは書きません。 運動神経の発達は10才ころまでの鍛錬でその後の一生を決定します。 子供の時にいろいろな運動をして体のあらゆる筋肉を使うことで運動神経が発達するのですが、大人になってからいくら訓練をしてもリカバリーは出来ません。 サッカー、水泳に限らずいろいろな運動をしましょう。 筋トレは考えなくて大丈夫です。 いろいろな運動をすれば自然と筋肉は鍛えられ、運動神は発達します。 お子さんの為に何かしてあげたいと思うならばマッサージをやってあげて下さい。 全身をやる必要はありません。 下肢、つまり足裏から太股まででいいです。 「マッサージは痛いのが良く効く」と勘違いしている人が多いのですが「痛い」のはいけません。 「イタ気持ちいい」もダメです。 「気持ちいい」程度の強さでやりましょう。 さすってあげるような簡単なマッサージで効果は充分にあります。 特に足裏をやってあげるといいです。 出来れば毎晩、入浴させた後、寝る前に。 マッサージ中に寝てしまうくらいがいいです。

junjun2510
質問者

お礼

御親切な回答有難うございます。 やはり筋トレは必要無いのですね。 確かにプロスポーツ選手で筋トレによる故障ってよくききますね。 筋トレは筋肉を硬くするだけなんですね。 マッサージなど、他の方法を考えてあげたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

筋トレは無理にしなくていいと思いますよ。 小学生のうちはまずはボールになれてサッカーを好きになる事。 中学生は技術的な練習はもちろん基礎体力・戦術など少し難しいことやる。 高校は本格的なフットボールを学ぶ。 キック力など中学に入ると一気に体が成長してボールが飛ぶようになります。 高校でスピードスタミナ等が伸びると思うので高校生くらいになってから足りない筋力を 筋トレで補うみたいな感じでいいと思いますよ。 私はそうしてきましたから。 まず第一にやはりサッカーボールに慣れて、好きになってですかね。 中学になると試合時間も増えるのでランニングなどはしていいと思いますよ。 是非がんばってください。

junjun2510
質問者

お礼

有難うございます。 子供が楽しく飽きずに出来るトレーニングを 探していきたいと思います。 まずは、ボールに慣れるメニュー、持久力を付けられる メニューからですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t2hayashi
  • ベストアンサー率46% (102/219)
回答No.2

小学4年生に筋トレは一切必要ありません。 ケガをする(あるいはその原因を作る)だけです、即時やめたほうがいいですよ。 子供(12歳ごろまで)は筋力は付けたくてもつかないんです。 その代わり持久力があります。どんだけ遊んでも疲れない子がたくさんいます。 筋肉の色でいえば赤筋ばっかりなんです。 まれにがっちりした子がいますが それは先天性のもので、自ら筋肉を付けられる(筋トレが有効)のは中学2年ごろから。 いまやれることは持久力をさらに付けることだと思います。 試合の最後まで全速力でずっと走れれば、筋力よりも圧倒的に武器になります。 それには前述のように水泳やジョギングなどが効果的かと思います。

junjun2510
質問者

お礼

御親切な回答有難うございます。 やはり小学生の筋トレは必要ないのですね。 持久力を付けれる様な事を考えてあげたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

子供の筋トレはお勧めできませんが≪間違えると変に筋肉が付いてしまうため≫ やるのでしたら、水泳でしょう サッカーは足の筋肉も大事ですが、より強いキックをするためには、腕の筋肉なども必要です 体全体を鍛えるために、水泳が良いと思います 持久力のほかに、肺活量も上がります、又疲れた時には、水中歩行だけでも、効果が有ります 総合的に鍛えるなら、水泳です

junjun2510
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 現在も頻繁ではないですが、水泳にも行ってるんですよ。 確かに持久力、肺活量の事考えると水泳はいいですよね。 有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A