• 締切済み

仕事の件です。頭は悪いが自分より良い立場にある集団の中で上手く立ち回っ

仕事の件です。頭は悪いが自分より良い立場にある集団の中で上手く立ち回って、ゆくゆくは、この人達の上にたたせてもらう為には、自分自身どのような事を意識して努力すれば良いでしょうか?自分は、頭が良い訳では有りませんが、かつて頭が凄く良い人達の集団の中で、その人達と対等な立場で仕事をさせてもらった経験があります。環境変わって、今度は上に書いたような環境で仕事をしなければならなくなったのですが、現状は、こういう頭の悪いレベルの人達に上からものを言われると、ついつい反発心が生まれてしまい、うまく行っていない状況です。しかし、このような振る舞いは、今後の自分の望む立場を考えると、決して利口な対応ではないので、改めたいのですが、どうも頭の悪い人達の物事の進め方というのは、自己整理なく、思いつきの発言やらで、こなれていなく、それに一々付き合うのに非常に手間がかかります。さらに下に押し付けるような傾向も強く(凄く頭の良い人の場合は、まず自分でサラッとかたづけ、手本を見せられるので、こちらとしても負けないように頑張らざるを得ない、という感じだったのとは正反対です。)、まともに相手をしていると、それはそれで精神的にも肉体的にも疲れてしまいます。また、自分の以前の経験(凄く頭の良い方々から得た経験)を伝えるのも、あまり快く思われないようです。自分の未熟さを改めてどう努力すればいいでしょうか?なお、頭の悪い人々は社内の人間(自分より立場が高い後輩もいます。)、凄く頭の良い方々は、社外の人間です。

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

組織の上に立とうという人は、人の使い方を勉強しなければなりません。 自分がすべてをリードして見本を示さないとという考え方は、理想ではありますが実際面で不可能です。 すなわち、それなりの人脈作りや協力者の確保は不可欠です。 頭の切れる人・悪いという表現は俗に知的の能力をさす場合だと察しますが、与えられた人材を有効に活用すべく各人の特性を生かす工夫が必要になります。 最近は企業での人材育成に時間的に余裕がないと言いながらも、小規模な企業になるほど、こういった面で、一貫した考え方がないと失敗の原因になりそうです。 経営の管理も流儀の話が多いです。目的に達する方法は結果論で判断されますし、世間での人気の方法や固有の事情の働くこともあります。(絶対というものはない?) そんな中から、指導力を発揮できるよう不断の蓄積と判断力の養成に努められてください。

awabikotan
質問者

補足

ありがとうございます。 馬鹿に威張られて腹をたてていてはダメだと感じました。 が、馬鹿は馬鹿でも馬鹿すぎて、自分の馬鹿さ加減に気づかない場合、こういった者と付き合うのは色々苦労も多いと感じてしまいます。 これらに信頼を得るためにどういった心構えで臨むものでしょうか? ここでいう馬鹿のタイプは、思考が狭いことに自分で気づけない。卑屈さの裏返しに威張ってしまう立場的に上にいる自分の利害に悪影響を及ぼす馬鹿です。おそらくこちらがこのような考えでいる限り、馬鹿の方も、こちらのことを馬鹿と思っていることでしょうが、一歩すすめて、今後こういった馬鹿をうまく使う場合、一般的には、説き伏せるものでしょうか??それとも自分もここでいう馬鹿のタイプに徹し、馬鹿にいちいち付き合う労を厭わないことでしょうか(仕事の成果よりも馬鹿との関係を優先)? 馬鹿につきあってる暇はない、と無視決め込めれば楽でしょうが、利害関係上、得になりませんので困ってます。 経験上、これまで頭が切れる人との付き合いは得るもの多く、先に書いたような馬鹿については、仕事の過程や人間関係のいずれにおいても、手間ばかりかかって得るものあまりなしどころかストレスと感じてしまいます。(あくまで、仕事上ですが、こういった馬鹿がことあるごと変な理論をかまして、こちらをコントロールしようとしてくるものですので、憤慨先に立ち、馬鹿との仕事上の協力関係をうまく築けないでいることも一因です) 今のところ、ひとつ思うのは、馬鹿と言えども徒党を組めば、それなりに力をもつということです。したがってこちらとしても自分が尊敬に値するような人物をできるだけ多く見つけ(悲しいかな、今のところ環境的には、それほど多くないようですが)、まずそちらの信頼を得たいと思います。 引き続き、人間力ある方のご経験をお聞かせ願いたいです。

関連するQ&A