- ベストアンサー
子どもの習い事のやる気について迷っています
- 子どもの球技系の習い事について、上達のスピードが遅いことに悩んでいます。
- 子どもは他の運動(マットやスキップなど)は上手にできるが、球技が苦手なようです。
- 続けていても上達しないか月謝の無駄なのか迷っていますが、子どもは絶対に辞めたくないと言っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! 男の子三人の母です(中学 小学4 4歳) 長男が小学校に上がってからサッカーをやりました。 親バカですが・・そこそこ運動神経が良いと思っていましたが・・・ サッカーになるとまだまだド素人 上におにいちゃんがいる子達は上手にやっていて頑張っても補欠・・ でも・・・ 上手な子はそのまま上手に伸びるのか??ってなるとそうじゃないんです。 うちの補欠だった息子は小学校に入るとどんどん体も体力もつき・・ 小学校高学年になるとレギュラー 現在 中学でもベンチ入りしてます。 まだまだ一年で出番はないのですが、ベンチ入りしたのは一年生で息子だけでした。 お兄ちゃんがいて小学校のときに上手だな~って思っていた子も一緒に部活でサッカーしてますが、ベンチ入りせず補欠・・ 小学校に上がり自分で頑張ろうって思って伸びる子は伸びます。 俺は上手なんだなんて舐めていたら頑張っている子にどんどん置いていかれます。 まだ年中さんですよね? まだまだ可能性が残ってますよ。 今判断するには早いのでは?って思います。 最初は楽しい 面白いからはじまりもっと上手くなりたい 勝ちたい、そして負けた悔しさ等を経験してからどんどん上手になるんですよ・・ もう一つ 我が家の次男・・ これまたお兄ちゃんの真似をして幼稚園年少からサッカーに・・・ 小学校入った時には年少からやっていたのですぐにレギュラー取れましたが・・ 小3の春に辞めました・・ 理由は・・・試合の時の友達の罵声がイヤだってねww サッカーは楽しい でも試合の時に周りの罵声に心が痛むって事です。 負けた時に失敗した友達を責める友達を見るのが辛かったそうです。 親としては勿体無いって思いましたが。。。本人の意思を尊重し辞めさせました。 現在 なぜか囲碁に通ってます。(自分で習いたいって見つけてきました。) これは一人の戦いで失敗も成功も自分自身のせいだからだそうです。 大きな大会で優勝もしてきました・・ 親が辞めるとか習い事を決める事はないと思いますよ。 子供はどんどん成長して自分でやりたい事を見つけてきます。 イヤだな~~って思ったら自分で辞めたいって言い始めます。 まだまだ年中さんですよね? 長い目で見てあげては?って思いますよ。 ちなみに・・我が家の長男 幼稚園の時に英語を習ってましたが(親が決めた習い事でした。) サッカーに出会い夢中になり友達とも遊びたくなり 英語を一年生の途中で辞めてます。これも自分の意思で辞めたいって言いました。 もう少し大きくなったらきちんと自分の意思を言い始めますから、親が辞め時を決める事ではないと思いますよ。 楽しいなら良いじゃないですか? 才能。。。。こればかりはまだまだ年中さん 体が大きくなって精神的に大きくなったら伸びるかも知れないですしね・・我が家の長男も本当にヘタクソで万年補欠だったのですから・・
その他の回答 (3)
- asafinish
- ベストアンサー率27% (50/184)
お子さんがやりたいって言うんなら やらせてあげればいいと思います 好きでやってるものを取り上げるのは ちょっと 子供もいろいろ 上の子はスポーツ苦手 下の子はスポーツ大好き 球技が好き 個人競技が好き これから自分で感じていくものだと思いますので 友達と一緒に楽しんでやらせてあげてください
お礼
アドバイスをありがとうございました。本人が成長して自分でやりたいものを見つけてくるまで、とことんやらせてあげることにしました。 うまくいかないことが多くて、簡単に投げ出してしまう大人に成長するより得るものが多いのではないかと考え直しました!
>俊発力の問題でしょうか? 球技なんですから瞬発力というより空間認識能力の問題でしょう。 >このまま続けていても月謝の無駄? 子供は大人のおもちゃじゃないんだから、 そんな考え方なら習い事などすべて無駄です。 本人が続けたいというのですから、楽しいのでしょう。 であれば、うまい下手にかかわらず、 親の経済的な事情が許す限りさせてあげればいいでしょう。 継続は力なり。 飽きずに続けられるものが、結果的には得意なものに なるというのは何にかかわらずあるものです。
お礼
継続は力なり。ですね。もう少し筋力がついてくれば、変わってくるかもしれませんね。ひとまず小学生になるまで見守っていようと思います。ありがとうございました。
週に5日も習い事をさせていては子供が大変なのでは?習い事もいいですが、友達と自由に遊ばせることも大事です。 さて、習い事ですが、本人がやりたいと言うのらやらせてあげればいいと思います。週に5日も習い事をこなしている状態でもやりたいと言うのですから。上手になれるにこしたことはありませんが、習い事はそれだけが目的と言うものではないでしょう。 また、習い事を選んでくるのも親、やめさせるのも親では将来子供の精神面にも影響が出てきそうで怖いです。子供にあれこれさせるのは構いませんが、過度の期待は失敗したときに子供に与える影響が大きいので注意してください。
お礼
週に5日習い事と書くと意見が出ると覚悟していました。幼稚園を降園後、幼稚園そばの公園でそのまま仲良しのお友達数人と思い切り遊んでいます。他のお友達も30分程度であっさり引き上げるので、その後の習い事にスムーズに向かいます。幼稚園から距離のある家から通う家庭が多いので、園の後にお友達の家への行き来は、他のクラスメイトの間でもほとんどありません。 過度な期待、例えばジュニア選手で全国大会出場とか? そんなことを期待しては子どもへプレッシャーをかけて私も楽しくありません。いろいろ経験させてあげようと思っています。ご忠告ありがとうございました。
お礼
今回の質問の枠を超えて勇気づけられるアドバイスを頂き、心から感謝申し上げます。素晴らしいお子様達に恵まれて、明るく楽しいご家族のお声が聞こえてくるようです。囲碁など頭脳系もおもしろそうですね!優秀な成績を収められていて、今後も楽しみですね。 私も、我が子が小学生になって段々自分から「これがやりたい」と言ってくるのを待っています。 今は、たくさんのことにチャレンジしてその中で、自分に合ったものを見つけるきっかけになればと、習い事をさせています。私も幼稚園の頃からほぼ毎日色々な習い事をさせてもらい、何かを習う楽しさで毎日がとても刺激的でしたし、大人になった今でも、新しい事に挑戦する勇気の土台になっていますので、親に感謝しています。 aykhiro様のお子様達もきっと、好きなことをさせてもらえたと感謝しているはずです。 チーム戦、1人の戦いといろいろですが、それぞれ自分の個性に合ったものを見つけてくるものなんですね。 いろいろ考えさせられました。我が子が、自分でもう嫌というまで、とことんやらせてあげようと思います。アドバイスを本当にありがとうございました。