- 締切済み
最近見たニュースで気になったこと・・・
福岡・渋谷の事件をきっかけに、大手量販店を相次いで撤去というニュースを数日前に読みました。 何の気なしに読んだんですが、「あれっ?」って思うことが・・・・ 今までの人生で、手錠を売っているのを見たのは、小学生の時のお祭りの出店でおもちゃと並んで売っていたプラスチックの物、1~2度。 1~2年前に、女子高生に手錠が流行り始めてる(?)みたいなことをTVでやっていて、ごつごつとした手錠と言うより、周りに飾りがしていてブレスレッドみたいな感じでしたが、実際にお店で売っているところはみたことはありませんでした(東京じゃないからかな) 大手量販店は、客のニーズがあるから売っていたのでしょうね・・・? そのニーズってなんでしょうか・・・? 手錠の販売っていったい何なんだろう・・・って最近の疑問です。 皆さんはどう思いますか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kozaiku
- ベストアンサー率41% (256/616)
回答No.1
お礼
なるほど~ 目の前で中学生らしき男の子数名が、人目も気にせず堂々と自転車の鍵を壊して盗むのを見ました。 手錠だと盗みにくそうですよね。 最近、犯罪に使われてしまうのが目立ってしまったってことでしょうかね・・・ ありがとうございました。