※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何もかも、疲れてしまいました。)
育児に疲れてしまいました
このQ&Aのポイント
旦那の都合で八ヶ月の娘がいますが、現在もお互いの実家で生活しています。育児は私一人で行っており、旦那は協力的ではありません。生活の変化や睡眠不足などでストレスが蓄積されており、将来の不安も抱えています。
育児に関して、私は一人で責任を持って行っています。旦那は協力的ではなく、仕事や自分の都合を優先しています。私は育児の負担が大きく、ストレスや不安感が日々増しています。
旦那との関係や育児に対する不安があります。旦那は子供との接し方や育児に対して無関心であり、私がいないときには適切な面倒を見てくれないこともあります。これからの生活に対して不安と疲労感を感じています。
何もかも、疲れてしまいました。
旦那の都合で八ヶ月の娘がいますが、現在もお互いの実家で生活しています。旦那にそのようにするように言われたからです。実家の地区で任せられたボランティア活動で夜中起き朝仕事いう生活が続きようやく終わりました。子供を見にくるのも一ヶ月に1度あるかないか、人見知りで大泣きします。
はっきりいって育児していません。私の親が夜は少し見てくれて日中は私と娘の生活でした。
来週いよいよ一緒に生活が始まりますが、もどることが憂鬱で仕方ないです。さんざん、ほっておかれて、何日もどるからおまえもその日にもどれと勝手なこと言い出し、育児での睡眠不足などで爆発寸前でした。
この先やっていけるのか、娘は旦那に慣れてくれるのか、マンションは上の人は子供がいなく、苦情がきたらどうすればいいのか。旦那は見て見ぬ振りします。ちゃんと言える人ではないです。不安ばかり頭によぎります。
また、自分一人がすべてやらなければいけない責任感。いろいろ考えだけで疲れてしまいました。娘は生まれてから今も夜中何度も起きます。旦那がお盆はどこか連れていってあげたい。とかノンキなこと言っていてベビーカーも泣き、抱っこ抱っこなのに旦那もダメ私に全部負担になることすら私が言ったらやっと理解しそれまでわからなかったみたいです。
きれいごとならべて有言実行しないふだんの旦那を見れば連れて行くなんてないことも想像つきます。
あと、ふだんから全くといってもいいくらい笑顔がなく暗い性格、娘にも笑顔ひとつできないそんな旦那にちゃんとなついてくれるのかも疑問です。
慣れたら慣れたで、調子にのって俺は育児やってきたとか娘が大きくなったら平気でいいそうだし、旦那が慣れたことで育児に協力的になってくれるなら話は別ですが、今のだらしのない旦那になついてほしくないって気持ちも正直あります。
おなか痛めて生んだ子をとられたって思ってしまいそうだからです。
言ってることが矛盾しているのかもしれません。旦那より娘を愛してしまいました。娘さえいればいいと言う気持ちになってしまう。申し訳ないですが金銭で仕方なく一緒にいるかんじです。産前そんな気持ちになるとは思ってなく、産後、旦那のだらしなさにイライラが増していきました。
グチですが、すいません。誰にも話せずとても辛く聞いてほしかったです。
お礼
ありがとうございます 出産して 特に欠点ばかり見えてしまいます もっと頼りになる父親になってほしい 娘のことを思えば思うほど そう思ってしまいます 言えば キリがないんですけどね がんばるしかないですね 聞いていただきありがとうございました