- 締切済み
半年間、口を聞いていません
半年間、口を聞いていません 2月の終わりに、子供に躾の事で注意していたら「あ~っ、うっとうしいな~っ」妻からいわれました。 元々、自営業で始めた私の収入が少なく、妻がパートの仕事の他に朝のバイトを始めた矢先でしたので「申し分けない気持ち」とは別に、低いプライドですが「カチン」ときてしまい。口を聞くのがいやになってしまいました。 それ以来、妻は私に「見切り」を付けた様な感じで、私を祖母(私の母)と同じ様に同居人としか見てくれません。妻からの会話は「言い放つような」携帯メールか、7歳に次男を介してのみです。長男11歳は気が付いているようです。それもあって家族そろっての行動(買い物・妻の実家に行く事・行楽)も無くなりました 仕事を頑張って収入を増やすようにしていますが、まだ目に見えて増えません。 妻は朝のバイトとパートの仕事が終わると、子供が小学校から帰って来るまで部屋にこもってパソコンの動画を見て高笑いしてうさばらししています(大きな声ですので外から聞こえます)。私も仕事があるので食事が終わると、つい仕事場にこもってしまいます。 昨年も同じ時期に険悪なムードになりましたが、私が耐えかねて「ごめんなさい」と誤ると、妻は勝ち誇った様にゆるしてくれましたが、今回はまだ私が誤っていませんので険悪なムードのままです。 こんな関係に疲れました。「うっとうしい」と言われても何かしら行動を起こすべきでしょうか
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#123337
回答No.6
noname#142920
回答No.5
- dai1000
- ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.4
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
回答No.3
- ius1017
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2
- yamato1208
- ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1
お礼
親切なアドバイスありがとうございます。 アドバイスの中から、「非」は自分にあると言い聞かせられない「甘さ」 自分可愛さもあるのだと思いました。 もう少し大人になって見ます。