- 締切済み
夏の育児について
生後4ヵ月の娘を持つ母です。 最近暑い日が多く過ごしにくくなってきました。 住まいが集合住宅ということもあり、暑い日は日中の室温が30℃になることもしばしば。そんな時はエアコンで暑さをしのいでいるのですが、28℃設定だと娘のぐずりが治まらず、26℃~27℃(私には少し肌寒く感じる)設定にしています。エアコンはあまり良くないと思い、極力使用せずなるべく風通しを良くし、扇風機で間接風をと思っているのですが、最近は娘のぐずりに負けてエアコンに頼っています。プールや気軽に水浴びという月齢ではないので他に暑さをしのぐ方法が思いつきません。いい方法があれば教えてください。 それとエアコンはどの程度(時間など)使用しても良いのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- junnositi
- ベストアンサー率14% (3/21)
真夏の赤ちゃんは、大変ですね~。うちの二人の子も7月生まれで~す。昔は、貧乏でエアコンは持ってませんでした。エアコンなくても大丈夫でしたよ。(よくないてたけど・・・笑) 産院は、ガンガンにエアコンがきいてたので、帰ってしばらくは大変でしたが貧乏には勝てず、慣れましたね。抱っこするときとかは必ず腕にタオルを巻いたりとか・・・。4~5時間おきにぬるま湯で石鹸使わない沐浴させたりとか。あせもは、これできれいになったよ。アイスノンもやりましたね~。シーツも薄手がいいですよ。汗をかくのでタオルを引くとかは、やめた方がいいです。かえって、あせもになりました。 電気代と相談してうまく使ってください。ただ、ドライは、冷房より冷えます。ためしてガッテンでやってました。28度の設定で21度くらいの風がでるそうです。ま、お好みでいろいろ試して?最新のエアコンなら、話はかわるでしょうが・・。 赤ちゃんのご機嫌が一番ですよ。それから、ママの健康もね。夏ばてしないように。あと2ヶ月ぐらいで涼しくなる!がんばれ~。
- haruru007
- ベストアンサー率28% (86/298)
なぜか転勤先が盆地型気候のところばかりで、夏冬にはうんざりさせられております。 うちの娘が0歳児の頃にいた地域では、真夏には外気温が38℃くらいまで上昇してたので、エアコンは手放せない状態でした。 社宅で西陽がガンガン入ってくるようなところだったので、エアコンを使用しないと反対に脱水状態になるのを心配したくらいです。 よく外気温との差は5℃が望ましい、と言われていますが、それでも33℃ですから、もちろんもっと低くしてました。 ドライにして直接赤ちゃんに風がかからなければ大丈夫だと思います。 理想は28℃くらいがベストだと思いますが、赤ちゃんがグズるのであれば、その他で工夫された方がいいかもしれませんね。 我が家の場合、その後電気代が涙が出るほど高くなって、仕方なく日中は大型ショッピングセンターで涼を取り、夕方どうにもこうにも我慢できない、ってところまでエアコンはつけずに頑張りました。 そのとき娘は薄手の下着1枚にしたり、それでも汗をかくようだったらオムツ1枚にしていました。(腹当てはしてました) あとアイスノンをバスタオルで巻いて枕(敷布団?)代わりにしたり、去年はゴザ(イグサ)を敷いたりしてなんとか工夫しています。 もちろん扇風機も使いますが、生暖かい風がくるだけでちっとも涼しくはないです。 大人は冷たい飲み物やアイスクリームなどを食べて何とか暑さは凌げますが、この時期の赤ちゃんってそういうわけにもいかないので、温度設定には気配りが必要ですよね。 これからどんどん暑くなるので、汗をかいたら水分は充分にあげて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに現在電気代が気になってしょうがないです(T_T) アイスノンとゴザはいい方法ですね。早速試してみます。
- netnabe
- ベストアンサー率36% (16/44)
男性ですが、10年ほど前の子育ての経験を懐かしく思い、投稿させていただきます。(今や子供たちは自分勝手にエアコンを操作しています。) エアコンはあまり神経質にならずに、お母さんの過ごしやすい温度で使用していれば何の問題もないと思います。ぐずる問題はあるかもしれませんが、汗をかかせるぐらいの温度がかえって良いかと思います。発汗作用は生まれつき与えられた大切な温度調整機能なのですから。 服装ですが、かかりつけの小児科医から言われたことですが、裸にしない限りは(四季を通じて)なるべく薄着にしなさいとのことでした。夏の場合は薄着で過ごさせて、こまめに着替えというのが良いようです。雨模様の天候不順なこの頃なので、洗濯は大変でしょうが、かわいいお子様のためにがんばってください。
お礼
回答ありがとうございます。 汗をかかす事も大切ですね。おっしゃるように薄着とこまめな着換えで頑張りたいと思います。
- pon-poko-pon
- ベストアンサー率25% (106/410)
私も夏の育児しました。(去年の今頃は1ヵ月半ぐらい) よほど暑いのでしたら、エアコン使ってください。ずっと付けっぱなし、というのも問題だと思うので、1、2時間に一度くらいは空気の入れ替えしたりすると良いでしょう。 扇風機はあまり当てないように。使う時は遠くから首振りにしてくださいね。 28度は暑いでしょう。 赤ちゃんの体温は高いですし、大人よりも一枚薄着にするぐらいです。大人で暑いのでしたら、赤ちゃんはもっと暑いですヨ。 私は産後1ヵ月半程里帰りしてましたが、寝る部屋にクーラーがなく、子供もぐずっていました。そんな時クーラーの涼しい部屋に行くとスーッと寝てくれました。 赤ちゃんだから、クーラー駄目とか言って暑い中にいると逆にあせもや脱水症状にならないか心配です。 クーラーの風が直接当たらないところに赤ちゃんを寝かせて、体が冷えすぎていないか時々チェックすれば大丈夫だと思いますよ。また、クーラーではなくドライにしておけば、そんなに冷えないと思います。 朝や夕方は涼しいので、その時はクーラーを切って外へちょっとお散歩すると良いと思います。あと、水分補給はこまめに、汗をかいたら体を拭いたり着替えたりさせてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 最近快適さに負けてエアコンを長時間つけている傾向があるので空気の入れ替えに気を配り、散歩を上手に取り入れて頑張ってみます。
- bableboom
- ベストアンサー率45% (243/534)
こんばんは。4歳児&10ヶ月のコがおります。お子さんの服装はどんななのでしょうか? 生後3ヶ月すぎれば大人よりも一枚少なくっていいといわれてますよね。子供の体温は高いですし、ミルクの液体で生きているわけですからあついとすぐ汗かいちゃいますよね。まずは、いまよりも薄着にしてみてください。背中に手を入れて汗をかいているようであれば、着過ぎです。 我が家もマンションで通気がいまいちのため、午後からは、蒸し風呂状態になったりします。 我が家では飲み終わった牛乳パックをよくあらい、水を入れて凍らした氷柱を作ってます。 その氷柱をボールにいれ扇風機の前に置くとわりと冷風になります。 時には花やガチャガチャのおもちゃなどを入れて、凍らすと子供が喜びます。 もちろんダメなくらい暑いときは、エアコンも使います。まずは除湿にしてみて、それでも暑けりゃ冷房にしてます。今のエアコンは、換気機能も備わっていたりして性能もよくなってますが、やはり1,2時間に一度は、外気をいれたほうがいいかと思います。 子供の体温機能調節は、赤ちゃんのときに備わるといわれてます。冷房ばかりの快適な中だとうまく体温機能調節ができなくなってしまうそうです。最近の子どもは、汗を上手にかけない子供が増えているといわれてますよね。私は、午前中はなるべく汗をかかせるようにして、午後からは休息・・・みたいにメリハリをつけるように心がけてます。お互いがんばりましょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 花やおもちゃの氷柱とても素敵なアイディアですね。 もう少し大きくなったらやってみたいと思います。 ぐずられるまま冷房をかけるより時には汗をかかせてメリハリをつける事も大事ですね。 参考になりました。ありがとうございます。
- mitunai
- ベストアンサー率15% (210/1319)
扇風機よりもエアコンの方がいいのではないですか。 扇風機の風を身体にあてるのは良くないです、特に幼児期には。あなたも扇風機の風を長いこと当てていてしんどくなった経験はありませんか。 それに昔のクーラーと違って、エアコンは冷えすぎませんしね。 汗疹ができても可哀想です。もしも、少し肌寒いと感じられるなら、足とお腹のところにタオルケットを当ててあげたらいいですね。 赤ん坊は私達よりも体温が高いので、よけいに暑く感じると思います。 25度以下でなければ寒いということもないでしょう。 あんまり神経質に考えずにされたらいいですね。 とにかく寝ないと赤ん坊も育ちません。風邪をひかない、食欲が落ちないのでしたら、そう問題はないと思います。
お礼
早速回答をくださりありがとうございます。 確かに扇風機の風は(いくら間接風でも)よくないですよね。おっしゃるとおりあまり神経質にならずエアコンを上手に活用します。
お礼
回答ありがとうございます。 布団の上にタオルを敷いているのですが朝おきると背中がじっとりの原因はそこにあったんですね。吸水性に優れていると思い使用していたのでこれからはシーツだけにしてみます。
補足
この場をおかりして、皆さん貴重な回答をありがとうございました。どなたの回答も参考になりましたので今回はポイントをつけずに締め切らさせていただきます。 ありがとうございました。またよろしくお願いします。