• ベストアンサー

今、必要な情報が何でも手に入れられる時代に、テレビが存在する意義は?

今、必要な情報が何でも手に入れられる時代に、テレビが存在する意義は? 詳しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

報道や提供される各種の情報は、少なからず発信者の主観が入り込んでいるということを念頭において、他方面からの情報提供を受ける一手段でしょ。

その他の回答 (4)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 テレビは基本的にみんなで見るような物だと思います。ネットは基本的に個人の世界になります。  みんなでわいわい、突っ込み入れながら楽しむ物でしょう。  そしてリアルタイムだからこそ、緊急放送など対応できるというのもあります。  必要な情報だけ選ぶ癖ができると、関連した物も含めて情報が欠如します。それに、まだまだ欲しい情報が手に入る時代でもないですね。それは発振する側が出さなければ手に入りませんから。

  • piscadela
  • ベストアンサー率35% (56/158)
回答No.4

娯楽性がある事ではないでしょうか? 野球やサッカーの試合の結果を「誰々が何点とって、何対何でした」と文字情報としても受けてもいいのですが、試合会場にいけない人もテレビ中継で見る事ができれば楽しいですよね。 コンサート会場に行かなくても好きな歌手の新曲が聴けたり対談を見られたりしますし、いわゆるお笑いもそうですよね。アニメやドラマなんかはジャンルとしての「テレビ」に分類される芸能だと思います。 昔はエンターテイメントといえば劇場の舞台で演じられてきましたが、今はそこにテレビ放送という場が加わったということだと思います。 インターネットの動画配信も増えてきてはいますがまだまだ始まったばかりですし、それがテレビに取って代わるということもしばらくはないでしょう。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.3

能動的と受動的な情報の違いでしょう。 ネットは情報が確かに手に入りますが誰も与えてくれるものでは有りません。 自ら手に入れ真贋を確かめて取得する努力をするしかないです。 逆にテレビは情報が好むと好まざると関わらずに流れてきます。 リアルタイムの情報であればテレビにはかなわないです。

  • NORI429
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.1

新聞や特にインターネットなどは私たちが欲しい情報を求めにいかなければいけません。 インターネットならば欲しい情報を検索で探りだします。 新聞は興味のある記事ばかり読むことになるかもしれません。 テレビはこちらから欲しい情報を探すにはとても不便ですが、 広範囲な情報を比較的に安易に手に入れることができます。読む手間や探す手間もありません。 また映像により分かりやすく、楽しく利用できます。 インターネットでも映像等のサイトはありますが、簡単に利用できるというところに疑問符がつくと思われます。 誰でも簡単に利用できるということ。欲しい情報だけでなく様々な情報が流れていること。エンターテイメント性があること。 がテレビではないでしょうか? つけっぱなしにして、画面を見ずに別の作業をしていても、雰囲気はかなり違いますし。 まとまりのない文章ですいません。

関連するQ&A