• ベストアンサー

【大学の存在意義】大学は自由なら行く必要がないので

【大学の存在意義】大学は自由なら行く必要がないのでは?なぜ行くのですか? 学生の自主性を求めるって、自主性があるなら大学に行く必要がない気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

従業員を募集する側が、自由じゃ無いから。実力を見ないで大学卒業を条件にするところがときどきある。

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (3)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.4

学士っていう資格を取るため。一般に言われる大卒の資格が世の中の会社には必要とするところが多いからでしょうね。その他にも,学士を持ってから修士,博士をもつことで,それぞれいろいろな仕事につく資格をもらえる場合もあり,最終地点では無く通過点である場合もあります。 ただ高校までと違い自由度は格段に大きく,授業を選択できる場合も増え,時間もわりと自由に使えます。あなたが言う「自由」はその裏側に最低限のルールをまもり,入学のときにした約束を遂行しないと卒業させないという縛りはあります。なんでもかんでもあなたの好きなとおりが「自由」ではないので,そこを間違えてはいけませんね。 「自主性」も同じ。ルールがあるなかで自分の目標を自分で達成してください。ってことです。ルールが無いなんてどこにも誰も言ってません。 そのなかで出席する。授業を聞く,テストを受ける,レポートを出す。という最低限のルールは守らないと行けませんから必然的に学校には行くことになるでしょう?

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

学びたいことがあるから、やりたい事のため、自己能力向上のためなど他様々な 理由があるから行きたい人はいく。 自己判断によって行く人もいればいかない人もいる。自主性という言葉がこの質問内容に合っているのか疑問に思う。

  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.1

なかなか面白いお題ですね。 大学の存在意義は、「高校までの中等教育の上の高等教育を学ぶために行く」が正当な理由な気がします。 学生の「自主性」というのが問題に思っているようですが、「高等教育の学び方は自由であり、学生個々が自主性をもって考えてやればよい」な気がします。 端的に言うとそんな気がします。 要は、目指すゴールは人それぞれで違うのでしょうが、ある程度のゴールは決まっていて、そこへたどり着く道のりは自由だってことかと思います。