- ベストアンサー
バイクのフォグランプの配線について教えてください
- バイクのフォグランプの配線について教えてください。当方、ドラッグスター1100に乗っています。先日、汎用品のKuryakyunドライビングライトバーおよびリレーキットを購入したのですが、配線がわかりません。ダイオードらしきものをどこに入れ込むのかも、英語の弱い自分ではさっぱり検討がつかず。
- バイクのフォグランプの配線について教えてください。購入したKuryakyunドライビングライトバーおよびリレーキットの配線に悩んでいます。ウインカーは点くが点灯速度が速くなったり、フォグが光らない問題に直面しています。ダイオードの取り付け場所も分からず困っています。
- バイクのフォグランプの配線について教えてください。ドラッグスター1100にKuryakyunドライビングライトバーおよびリレーキットを取り付けたのですが、配線に悩んでいます。ウインカーは点灯するものの速度が早くなり、フォグが光らない状態です。ダイオードの取り付け方法や配線の正しい接続方法について教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.インジケータ 画像真ん中の配線は、ウィンカーインジケータの線を加工するための配線です。 ウィンカーインジケータって、右ウィンカーを点滅させても左ウィンカーを点滅させても、共通の1つのインジケーターが点滅していませんか?インジケーターが右用と左用で独立していて、インジケーターが2つあるならば良いのですが、1つしかない場合は使わなくてはいけない可能性が高いです。 ここ最近のバイク(特に原付)のウィンカーインジケータって(インジケータが1つのもの)、左右のウィンカの電圧差を利用して点滅させています(※1)。右側を点滅させれば右側は12Vで左側はGND、左側を点滅させれば左側は12Vで右側はGNDとなり、インジケータへ電流が流れます。 具体的にどう加工するのかは、画像の通りです。インジケータがLEDでなく電球である限り、どちらを青線側に、どちらを黒のGND側にしても構いません。 左右でインジケータが独立している場合は、加工する必要もなく、配線を使う必要もありません。 2、LEDフォグランプ 画像右側のオンオフスイッチというのは、LEDフォグランプ用のスイッチで良いのですね?ウィンカー切り替えスイッチは含まれていませんよね? これで話を進めますと、 画像左側の配線で、結束ホースにある黒線2本(LEDフォグランプ用マイナス)を、画像右側の配線の黒線2本と繋ぎます。 画像左側の配線で、ブラーンとしている黒線2本はウィンカー用のGNDです。 画像左側の配線で、赤線2本(LEDフォグランププラス配線)がありますが、それを画像右側の配線の白線2本と繋ぎます(普通は配線の色を統一するものですが、この製品は違うようです)。 3.LEDウィンカー 画像左側の白線2本が、LEDウィンカーの線です(右用線と左用線に注意)。 どうやらこのリレーセットは、LED用ウィンカーリレー(一般的にはデジタルリレーと言う)がついていないようですので(※)、この白線2本それぞれを、車体の前側ウィンカー線にそれぞれ繋ぎます。同時に、前側のウィンカー電球を外してはいけません。 (※)フロントウィンカーの電球を外し、フロントウィンカーはLEDウィンカーのみ、リアウィンカーは電球としたから、リアウィンカーの点灯速度が早くなったのでしょう。 理由は、車体についているウィンカーリレーが、機械式ウィンカーリレーのためです。「デジタルウィンカーリレー」で検索してみると意味が分かります。 4.オンオフスイッチ(オンオフスイッチインジケータランプ用含む) 画像右側の配線の赤線は、リレーを動かすための線です。オンオフスイッチにインジケータがついている場合、そのインジケータを光らせる役目も果たします。 これは車体側のメーターランプなど、メインキーと連動してオンオフされる線に繋げばOKです。 以上です。 「そこは分かっているよ!」という部分もあるでしょうが、念のため、一通りを記載しておきました。 何かありましたら、また質問ください。
その他の回答 (1)
- nayameru_g
- ベストアンサー率48% (149/305)
お礼
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 丁寧な解説ありがとうございます。 ICウインカーリレーが必要になってくるんですね。 調べてみて、高速点滅の理由もわかりました。 ありがとうございます! 近々アドバイスを参考に取り付けてみたいと思います。